"喰"がつく言葉
"喰"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 喰す |
---|---|
読み | くわす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)食物を摂取する
(2)動物のみ使用される
(3)used of animals only
(4)take in food; used of animals only; "This dog doesn't eat certain kinds of meat"; "What do whales eat?"
言葉 | 喰代 |
---|---|
読み | ほうじろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三重県北西部、伊賀市(イガシ)の地名。
言葉 | 喰余 |
---|---|
読み | くいあまり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前の食事から残っている食べ物
(2)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"
言葉 | 喰積 |
---|---|
読み | くいつみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 喰違 |
---|---|
読み | くいちがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)重要な何かについての意見の相違や論争
(2)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違
(3)a difference between conflicting facts or claims or opinions; "a growing divergence of opinion"
(4)a disagreement or argument about something important; "he had a dispute with his wife"; "there were irreconcilable differences"; "the familiar conflict between Republicans and Democrats"
言葉 | 宍喰 |
---|---|
読み | ししくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)徳島県海陽町にある阿佐海岸鉄道阿佐東線の駅名。
言葉 | 漆喰 |
---|---|
読み | しっくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)石造建築または壁塗りに使われる
(2)石灰や石こうに砂と水と混ぜた混合物
(3)布に広げられて、炎症部位を治療するか、または血液循環などを改良するために皮膚に適用される柔らかく加熱された固まりの粉末あるいは粘土から成る包帯
(4)壁や天井を塗るのに用いられる
(5)硬くなった漆喰の表面(壁や天井のように)
言葉 | 片喰 |
---|---|
読み | かたばみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)カタバミ科カタバミ属の植物。学名:Oxalis corniculata L.
言葉 | 端喰 |
---|---|
読み | はしばみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)板の木口(コグチ)(切り口)に縁取りとしてつけた細い木。
反(ソ)り返りを防いだり、張り合せた板が離れないようにしたり、切り口を隠すなどのため、縁取りするもの。
主に板扉の上下などに多く用いる。
「はしばめ」とも呼ぶ。
言葉 | 馬喰 |
---|---|
読み | ばくろう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 鮎喰 |
---|---|
読み | あくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)徳島県徳島市にあるJR四国徳島線の駅名。
言葉 | 喰せる |
---|---|
読み | くわせる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)食物を与える
(2)愚か者か悪ふざけ
(3)give food to; "Feed the starving children in India"; "don't give the child this tough meat"
(4)fool or hoax; "The immigrant was duped because he trusted everyone"; "You can't fool me!"
言葉 | 喰らう |
---|---|
読み | くらう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 喰わす |
---|---|
読み | くわす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)愚か者か悪ふざけ
(2)食物を与える
(3)give food to; "Feed the starving children in India"; "don't give the child this tough meat"
(4)fool or hoax; "The immigrant was duped because he trusted everyone"; "You can't fool me!"
言葉 | 喰付く |
---|---|
読み | くいつく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)素早く噛むことで食いちぎる
(2)つかむか、中断するか、または引き裂く、歯か顎で
(3)bite off with a quick bite; "The dog snapped off a piece of cloth from the intruder's pants"
(4)to grip, cut off, or tear with or as if with the teeth or jaws
言葉 | 喰余し |
---|---|
読み | くいあまし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前の食事から残っている食べ物
(2)food remaining from a previous meal
(3)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"
言葉 | 喰余り |
---|---|
読み | くいあまり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前の食事から残っている食べ物
(2)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"
姉妹サイト紹介

言葉 | 喰切る |
---|---|
読み | くいきる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)過度に食べる
(2)eat immoderately; "Some people can down a pound of meat in the course of one meal"
言葉 | 喰尽す |
---|---|
読み | くいつくす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)過度に食べる
(2)eat immoderately; "Some people can down a pound of meat in the course of one meal"
言葉 | 喰残し |
---|---|
読み | くいのこし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前の食事から残っている食べ物
(2)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"
言葉 | 喰込む |
---|---|
読み | くいこむ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)進入するために、侵害する、侵害する
(2)来るまたは中に入る
(3)to intrude upon, infringe, encroach on, violate
(4)to intrude upon, infringe, encroach on, violate; "This new colleague invades my territory"; "The neighbors intrude on your privacy"
(5)to come or go into; "the boat entered an area of shallow marshes"
言葉 | 喰過ぎ |
---|---|
読み | くいすぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 喰違い |
---|---|
読み | くいちがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)重要な何かについての意見の相違や論争
(2)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違
(3)a disagreement or argument about something important; "he had a dispute with his wife"; "there were irreconcilable differences"; "the familiar conflict between Republicans and Democrats"
(4)a difference between conflicting facts or claims or opinions; "a growing divergence of opinion"
言葉 | 喰齧る |
---|---|
読み | くいかじる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 宍喰町 |
---|---|
読み | ししくいちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)徳島県南部、海部郡(カイフグン)の町。南東部を太平洋に面し、南部・西部を高知県に接する。〈面積〉
91.99平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)3,633人。
言葉 | 虫喰い |
---|---|
読み | むしくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ウグイス亜科(Sylviinae)の一部の鳥をさす総称。
昆虫をを捕食する。
日本には夏鳥としてメボソムシクイ・エゾムシクイ・センダイムシクイ・イイジマムシクイの4種が渡来して繁殖。〈鳴き声〉
メボソムシクイ:チョリチョリ。
エゾムシクイ:ヒーツーキー。
センダイムシクイ:シッピチジー。
言葉 | 雁喰豆 |
---|---|
読み | がんくいまめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ダイズ(大豆)の一品種。
東北産で、かつて関東では正月の黒豆(クロマメ)として使用されていた。豆を煮ると皮にシワができ、「まめに働く」に「長寿」の意味を含めて食された。
名称は、豆粒の中央にある凹みをガン(雁)が啄(ツイ)ばんだ痕(アト)に見立てたもの。また、一葉柄から五枚の小葉を出すことから「五葉豆(ゴバマメ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

言葉 | 馬喰町 |
---|---|
読み | ばくろちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都中央区にあるJP東日本総武本線の駅名。
言葉 | 鼠漆喰 |
---|---|
読み | ねずみしっくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)灰墨を加えて灰色にした漆喰。
土蔵の外壁などに使用された。
言葉 | 喰いきり |
---|---|
読み | くいきり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |