"和"で終わる2文字の言葉

"和"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から51件目を表示< 前の30件
言葉混和
読みこんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)混ぜ合わせる行為

(2)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事

(3)the act of mixing together; "paste made by a mix of flour and water"; "the mixing of sound channels in the recording studio"

(4)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"

さらに詳しく


言葉温和
読みおんわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暖かさまたは愛情を持つか、表すさま

(2)扇動されない

(3)感じのよい、心地よさをもたらす

(4)心地よく快適な温度を有するか生み出す、または、熱を与えるか維持する

(5)冷静さを失うことなく

さらに詳しく


言葉漢和
読みかんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単語に関する情報が載っている単語のアルファベット順のリストを含む参考図書

(2)a reference book containing an alphabetical list of words with information about them

さらに詳しく


言葉知和
読みちわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県津山市にあるJP西日本因美線の駅名。

さらに詳しく


言葉穏和
読みおんわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静けさとなだめ

(2)感じのよい、心地よさをもたらす

(3)quiet and soothing; "a gentle voice"; "a gentle nocturne"

(4)agreeable, conducive to comfort; "a dry climate kind to asthmatics"; "the genial sunshine";"hot summer pavements are anything but kind to the feet"

さらに詳しく


言葉穏和
読みおんわ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)柔らかい態度で

(2)in a gentle manner

(3)in a gentle manner; "he talked gently to the injured animal"

さらに詳しく


言葉紀和
読みきわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県和歌山市にあるJP西日本紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉総和
読みそうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体量

(2)最終的な合計

(3)the whole amount

(4)the final aggregate; "the sum of all our troubles did not equal the misery they suffered"

さらに詳しく


言葉緩和
読みかんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)快適もしくはほっとした状態(特に苦痛が除かれて楽になった後の)

(2)好転

(3)厳しさや激しさを減らす行動

(4)原因を取り除かずに痛みや病気の激しさを和らげること

(5)より厳しくなくなる行為

さらに詳しく


言葉緩和
読みかんわ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)易しくする

(2)徐々になくなるか、静まる

(3)厳しさまたは厳格さを緩和する

(4)重責、悪、または苦悩のない

(5)遅くする、または、激しさを減少する

さらに詳しく


言葉舟和
読みふなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芋ようかんを主とする和菓子本舗・和風喫茶店。
本店は東京都台東区駒形。

さらに詳しく


言葉融和
読みゆうわ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一つになる

(2)unite into one; "The companies consolidated"

さらに詳しく


言葉調和
読みちょうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(2)意見や行動での適合性

(3)意見が一致すること

(4)同意する言語行為

(5)交感的な適合性

さらに詳しく


言葉調和
読みちょうわ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)調整される

(2)調和する

(3)等しくなる、または調和する

(4)互換性を持つか、類似しているか、首尾一貫している

(5)それらの特徴で一致している

さらに詳しく


言葉講和
読みこうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)停戦条約

(2)a treaty to cease hostilities; "peace came on November 11th"

さらに詳しく


言葉違和
読みいわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正常の機能に乱れがある物理的状態

(2)a physical condition in which there is a disturbance of normal functioning

(3)a physical condition in which there is a disturbance of normal functioning; "the doctor prescribed some medicine for the disorder"; "everyone gets stomach upsets from time to time"

さらに詳しく


言葉鄭和
読みていわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国明初の武将・宦官(カンガン)(1371~1434ころ)。
雲南出身のイスラム教徒。早くから燕王(後の成祖永楽帝)に仕え、靖難(セイナン)の変(1399~1402)で功績を挙げて信任を受け、抜擢されて大監(宦官の長)となる。
帝の命で1405年から1433年にわたり前後7回、南海遠征を行なった。
学者・通訳も同行する1回2万余名の乗員と船隊を率いて、東南アジアからインド・ペルシア湾沿岸に渡航、分遣隊はアフリカ東海岸まで遠征した。
遠征の目的は、靖難の変で行方不明となった建文帝の行方追及を建前として、明朝統一後の国威宣揚と在外華僑への示威、および一種の官業貿易であったとみられる。この結果、各国から使節が来朝し貿易が盛んとなった。

(2)中国海軍の練習艦。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉長和
読みながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道伊達市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉静和
読みしずわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県岩舟町にある東武日光線の駅名。

さらに詳しく


言葉飽和
読みほうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体で完全に浸す行為

(2)the act of soaking thoroughly with a liquid

さらに詳しく


31件目から51件目を表示< 前の30件
[戻る]