"名"がつく3文字の言葉

"名"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不名誉
読みふめいよ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恥、罪の意識、当惑または後悔を感じるさま

(2)feeling shame or guilt or embarrassment or remorse; "are you ashamed for having lied?"; "felt ashamed of my torn coat"

さらに詳しく


言葉不名誉
読みふめいよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に不名誉な状態

(2)恥辱や不名誉な状態

(3)信用や誠実さの欠如

(4)a state of dishonor

さらに詳しく


言葉中名辞
読みちゅうめいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両方の前提に共通で、結論から排除される三段論法の名辞

(2)the term in a syllogism that is common to both premises and excluded from the conclusion

さらに詳しく


言葉人名簿
読みじんめいぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名前のリスト

(2)名前と住所のアルファベット順のリスト

(3)an alphabetical list of names and addresses

(4)a list of names; "his name was struck off the rolls"

さらに詳しく


言葉人名録
読みじんめいろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名前と住所のアルファベット順のリスト

(2)an alphabetical list of names and addresses

さらに詳しく


言葉代名詞
読みだいめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名詞または名詞句の代わりに使われる機能語

(2)a function word that is used in place of a noun or noun phrase

さらに詳しく


言葉佐義名
読みすけぎめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温帯と涼しい地域に産する小型の丈の低い一年生または多年生の草本

(2)small low-growing annual or perennial herbs of temperate and cool regions

さらに詳しく


言葉作り名
読みつくりな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的にかたられた名前

(2)ある特殊の社会的役割を行う時に使用される仮名

(3)作家のペンネーム

(4)an author's pseudonym

(5)a name that has been assumed temporarily

さらに詳しく


言葉別名は
読みべつめいは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)別の時間または場所で知られているか名をつけられた

(2)as known or named at another time or place; "Mr. Smith, alias Mr. Lafayette"

さらに詳しく


言葉功名心
読みこうみょうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成功への強い衝動

(2)a strong drive for success

さらに詳しく


言葉動名詞
読みどうめいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動詞から派生した名詞

(2)動詞から作られた名詞(たとえば、名詞で使われる際に、英語の動詞にingをつける形)

(3)a noun that is derived from a verb

(4)a noun formed from a verb (such as the `-ing' form of an English verb when used as a noun)

さらに詳しく


言葉匿名性
読みとくめいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)匿名である状態

(2)the state of being anonymous

さらに詳しく


言葉名ざす
読みなざす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)名前で言及し、同定する

(2)mention and identify by name; "name your accomplices!"

さらに詳しく


言葉名まえ
読みなまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人または物が認識される、言語の最小構成単位

(2)誰かまたは何かが他から呼ばれる、分類されるあるいは区別されたにより、語を識別すること

(3)姓の前にある名前

(4)the name that precedes the surname

(5)identifying word or words by which someone or something is called and classified or distinguished from others

さらに詳しく


言葉名タイ
読みめいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋タイムズの略称。

さらに詳しく


言葉名人芸
読みめいじんげい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勉学や練習、観察によって身につけた高度な能力

(2)a superior skill that you can learn by study and practice and observation; "the art of conversation"; "it's quite an art"

さらに詳しく


言葉名代部
読みなしろぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大化前代の皇室の私有部民。
天皇・皇子などに子がないとき、名を後世に伝えるため、その皇族名または居所の名を冠し、諸国の国造(クニノミヤツコ)の領有民の一部を割いて設置。
その実態は明らかではないが、皇族の生活維持にあてられたと考えられている。
「名代」,「御名代(ミナシロ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉名取川
読みなとりがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狂言の一つ。

(2)宮城県中南部を東流する川。長さ、55キロメートル。 奥羽山脈の二口峠付近に発し、仙台市南部で広瀬川(ヒロセガワ)を合流し、仙台湾に注(ソソ)ぐ。 上流に二口渓谷、中流の仙台市太白区(タイハクク)秋保町(アキウマチ)地区に秋保温泉がある。

さらに詳しく


言葉名取市
読みなとりし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 宮城県名取市

さらに詳しく


言葉名取草
読みなとりぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピンクまたは白の一重あるいは八重咲きの華やかな花が目的で広く栽培されている植物

(2)any of numerous plants widely cultivated for their showy single or double red or pink or white flowers

さらに詳しく


言葉名古屋
読みなごや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州南部の産業都市

(2)愛知県名古屋市中村区にあるJP東海東海道新幹線の駅名。JR東海東海道本線乗り入れ。

(3)an industrial city in southern Honshu

さらに詳しく


言葉名城線
読みめいじょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋市営地下鉄の一路線。
全線26.4キロメートル。

さらに詳しく


言葉名寄市
読みなよろし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 北海道名寄市

さらに詳しく


言葉名川町
読みながわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県南東部、三戸郡(サンノヘグン)の町。南部を岩手県に隣接。〈面積〉
83.45平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)9,250人。

さらに詳しく


言葉名張市
読みなばりし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 三重県名張市

さらに詳しく


言葉名張駅
読みなばりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県名張市(ナバリシ)平尾(ヒラオ)にある、近鉄大阪線の駅。
赤目口(アカメグチ)駅と桔梗が丘(キキョウガオカ)駅の間。

さらに詳しく


言葉名折れ
読みなおれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不名誉な状態

(2)a state of dishonor; "one mistake brought shame to all his family"; "suffered the ignominy of being sent to prison"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉名指し
読みなざし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)名前で言及し、同定する

(2)mention and identify by name; "name your accomplices!"

さらに詳しく


言葉名文句
読みめいもんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機知に富む表現

(2)a witty saying

さらに詳しく


言葉名書き
読みながき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の手書きで書いた自分の名前

(2)your name written in your own handwriting

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]