"合"がつく3文字の言葉

"合"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉もみ合
読みもみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無秩序な戦い

(2)disorderly fighting

さらに詳しく


言葉下川合
読みしもかわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市天竜区にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉下落合
読みしもおちあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある西武新宿線の駅名。

さらに詳しく


言葉不具合
読みふぐあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物または機械の欠陥

(2)失敗または不足

(3)an imperfection in an object or machine; "a flaw caused the crystal to shatter"; "if there are any defects you should send it back to the manufacturer"

(4)a failing or deficiency

さらに詳しく


言葉不合理
読みふごうり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理由、論理または常識と矛盾する

(2)冷笑を誘う

(3)不条理な

(4)首尾一貫していない、または道理を用いないさま

(5)首尾一貫したか協和的であることが不可能である

さらに詳しく


言葉不合理
読みふごうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妥当性がなく、正しくない論法

(2)必然的に誤りになってしまう命題

(3)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(4)a message whose content is at variance with reason

(5)(logic) a statement that is necessarily false; "the statement `he is brave and he is not brave' is a contradiction"

さらに詳しく


言葉不整合
読みふせいごう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)賛成しない

(2)一貫性のなさを示す

(3)サイズ、程度または範囲において対応していない

(4)not in agreement

(5)not corresponding in size or degree or extent; "a reward incommensurate with his effort"

さらに詳しく


言葉不整合
読みふせいごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違

(2)a difference between conflicting facts or claims or opinions; "a growing divergence of opinion"

さらに詳しく


言葉不適合
読みふてきごう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)権力または対抗勢力に大胆に抵抗する

(2)boldly resisting authority or an opposing force; "brought up to be aggressive and defiant"; "a defiant attitude"

さらに詳しく


言葉不適合
読みふてきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従うことを拒む人

(2)a person who refuses to comply

さらに詳しく


言葉不都合
読みふつごう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)都合がよくない時

(2)not conveniently timed; "an early departure is inconvenient for us"

さらに詳しく


言葉不都合
読みふつごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪い方へ変化する出来事

(2)不便で不快なこと

(3)面倒な努力

(4)the occurrence of a change for the worse

(5)an inconvenient discomfort

さらに詳しく


言葉不釣合
読みふつりあい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)釣り合いを失ったさま

(2)特定の出来事などにふさわしくない

(3)不均衡で

(4)サイズ、程度または範囲において対応していない

(5)out of proportion

さらに詳しく


言葉不釣合
読みふつりあい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不釣り合いな程度に

(2)釣り合いを失ったさま

(3)to a disproportionate degree

(4)to a disproportionate degree; "his benefits were disproportionately generous"

(5)out of proportion; "this wall is disproportionately long"

さらに詳しく


言葉丸合羽
読みまるがっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)袖(ソデ)が無く裾(スソ)の広い合羽。
桐油紙(トウユガミ)などで作られ、広げると円形になる。
「ひきまわし(引き回し,引き廻し,引回し,引廻し)」,「まわしがっぱ(回し合羽,回合羽)」,「坊主合羽(ボウズガッッパ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉乗合い
読みのりあい
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)公共輸送のために用いられる

(2)多くの乗客を乗せる乗り物

さらに詳しく


言葉乗合船
読みのりあいぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート

(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉人付合
読みひとづきあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人と一緒にいること

(2)他人と交わったり仲間になる行為

(3)the state of being with someone; "he missed their company"; "he enjoyed the society of his friends"

(4)the act of consorting with or joining with others; "you cannot be convicted of criminal guilt by association"

さらに詳しく


言葉仕合せ
読みしあわせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)この上なく支持される

(2)幸運によって特徴づけられている

(3)幸運を持っている、あるいはもたらすさま

(4)嬉しさや喜びを楽しむこと、見せること、あるいは特徴とするさま

(5)supremely favored; "golden lads and girls all must / like chimney sweepers come to dust"

さらに詳しく


言葉仕合せ
読みしあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未来に必ず起きること(または事の成り行き)

(2)好ましい結果に導く、未知で予測できない現象

(3)人生(あなたに起こるすべてを含んでいる)におけるあなたの総合的な事情か状態

(4)好ましい結果から生まれるめでたい状態

(5)your overall circumstances or condition in life (including everything that happens to you); "whatever my fortune may be"; "deserved a better fate"; "has a happy lot"; "the luck of the Irish"; "a victim of circumstances"; "success that was her portion"

さらに詳しく


言葉似合う
読みにあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)調和する

(2)等しくなる、または調和する

(3)外見を良くする

(4)go together

(5)enhance the appearance of

さらに詳しく


言葉併合罪
読みへいごうざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同一人が犯した数個の犯罪で、まだ裁判がまだ確定していない罪。
ただし、確定裁判を経(ヘ)て禁錮以上の刑に処する罪があれば、その罪とその確定裁判以前に犯した罪。
刑法によって科刑をする場合の基準が定められている。
「競合罪」,「競合犯」,「競合倶発(グハツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉保合い
読みもちあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場が動かない、または動いても小幅な上げ下げにとどまっている状態。

さらに詳しく


言葉催合う
読みもよおしあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)伝える

(2)communicate; "I'd like to share this idea with you"

さらに詳しく


言葉光合成
読みこうごうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子作りすること。

(2)放射エネルギーに促進されて化合物を合成すること(特に植物で)

(3)synthesis of compounds with the aid of radiant energy (especially in plants)

さらに詳しく


言葉共重合
読みきょうじゅうごう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)共に重合する

(2)polymerize together; "the two substances copolymerized"

さらに詳しく


言葉具合い
読みぐあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)

(2)一定の時の状況

(3)体と心の通常の状態

(4)the state of (good) health (especially in the phrases `in condition' or `in shape' or `out of condition' or `out of shape')

(5)the general condition of body and mind; "his delicate health"; "in poor health"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉兼合い
読みかねあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力が互いを取り消す安定した状態

(2)分布の均衡

(3)平衡状態

(4)equality of distribution

(5)a state of equilibrium

さらに詳しく


言葉出合う
読みであう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)団結する

(2)会う

(3)まるで偶然かのように、出会う

(4)come upon, as if by accident; meet with; "We find this idea in Plato"; "I happened upon the most wonderful bakery not very far from here"; "She chanced upon an interesting book in the bookstore the other day"

さらに詳しく


言葉割合い
読みわりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部分の大きさを全体の大きさで割った時に得られる商

(2)個人または団体によって貢がれる、それらによる、またはそれらに属する資産

(3)assets belonging to or due to or contributed by an individual person or group; "he wanted his share in cash"

(4)the quotient obtained when the magnitude of a part is divided by the magnitude of the whole

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]