"南"がつく言葉
"南"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ま南 |
---|---|
読み | まみなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 函南 |
---|---|
読み | かんなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)静岡県函南町にあるJP東海東海道本線の駅名。
言葉 | 南に |
---|---|
読み | みなみに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 南の |
---|---|
読み | みなみの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に風について使用される
(2)南から
(3)from the south
(4)used especially of wind
(5)from the south; used especially of wind; "a hot southerly wind"; "southern breezes"; "the winds are southerly"
言葉 | 南へ |
---|---|
読み | みなみへ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)南方向に
(2)より中央の、または北寄りの場所から離れた
(3)in a southern direction; "we moved south"
(4)away from a more central or a more northerly place; "was sent down to work at the regional office"; "worked down on the farm"; "came down for the wedding"; "flew down to Florida"
言葉 | 南京 |
---|---|
読み | なんきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)珍奇なもの、または小さく愛らしいものに冠する語。
(2)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)の省都。〈人口〉 1957(昭和32)142万人。 1987(昭和62)239万9,000人。
(3)中国または東南アジア方面から渡来したものに冠する語。
(4)カボチャの別称。
(5)奈良の興福寺のこと。 延暦寺を「北嶺(ホクレイ)」と呼ぶのに対して。
言葉 | 南信 |
---|---|
読み | なんしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県(旧:信濃)の南半分の地域。
言葉 | 南側 |
---|---|
読み | みなみがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 南区 |
---|---|
読み | みなみく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、区 |
(1)地名 区の名称 神奈川県相模原市南区
(2)地名 区の名称 京都府京都市南区
(3)地名 区の名称 熊本県熊本市南区
(4)地名 区の名称 新潟県新潟市南区
(5)地名 区の名称 愛知県名古屋市南区
言葉 | 南国 |
---|---|
読み | なんごく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 南天 |
---|---|
読み | なんてん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)メギ科ナンテン属の植物。学名:Nandina domestica Thunb.
言葉 | 南宋 |
---|---|
読み | なんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国宋代( 960~1279)の後半期の呼称(1127~1279)。
1127<靖康 2>金が侵入した靖康(セイコウ)の変で、江南に逃れた高宗が即位し、臨安(Lin’an)(現:杭州)に都して建国。
1279<祥興 2>元に滅ぼされる。〈歴代皇帝〉
第1代:高宗(Gaozong):1127~1162。
第2代:孝宗(Xiaozong):1162~1189。
第3代:光宗(Guangzong):1189~1194。
第4代:寧宗(Ningzong):1194~1224。
第5代:理宗(Lizong):1224~1264。
第6代:度宗(Duzong):1264~1274。
第7代:恭宗(Gongzong):1274~1276。
第8代:端宗(Duanzong):1276~1278。
第9代:帝(「日」冠+「丙」)(テイヘイ)(Di Bing):1278~1279。
言葉 | 南宿 |
---|---|
読み | みなみじゅく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岐阜県羽島市にある名鉄竹鼻線の駅名。
言葉 | 南山 |
---|---|
読み | なんざん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コンロン山脈の古称。
言葉 | 南島 |
---|---|
読み | みなみじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小笠原諸島の父島列島にある無人島。観光地。
父島の南東に位置し、南北約1.5キロメートル。
言葉 | 南巽 |
---|---|
読み | みなみたつみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪市生野区にある大阪市営千日前線の駅名。
言葉 | 南平 |
---|---|
読み | みなみだいら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都日野市にある京王京王線の駅名。
姉妹サイト紹介
言葉 | 南方 |
---|---|
読み | みなみかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮崎県宮崎市にあるJR九州日南線の駅名。
(2)南あるいは南方にある地方
(3)180度を指す基本的な羅針盤方位
(4)大阪府大阪市淀川区にある阪急京都本線の駅名。
(5)the cardinal compass point that is at 180 degrees
言葉 | 南昌 |
---|---|
読み | なんしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)の省都。
「ナンチャン(南昌)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 51万人。
1987(昭和62)126万人。
言葉 | 南明 |
---|---|
読み | なんみん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明朝の滅亡後、一族・遺臣が華南各地や台湾で清朝に抵抗した政権(1644~1661)。〈歴代王([英]Prince)〉
第18代:福王(Fu Wang)(弘光帝,安宗):1644~1645:南京。
第19代:唐王(Tang Wang)(隆武帝):1645~1646:福州。
第20代:唐王(紹武帝):1646~1646:広州。
第20代:魯王(Lu Wang):1646~1646:紹興。
第21代:桂王(Gui Wang)(永暦帝,永明王):1646~1661:肇慶。
第22代:韓王(Han Wang)(定武帝):1646~1663。
第23代:淮王(Huai Wang):1648~1661。
言葉 | 南条 |
---|---|
読み | なんじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福井県南越前町にあるJP西日本北陸本線の駅名。
言葉 | 南東 |
---|---|
読み | なんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 南柏 |
---|---|
読み | みなみかしわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県柏市にあるJP東日本常磐線の駅名。
言葉 | 南栄 |
---|---|
読み | みなみさかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県豊橋市にある豊橋鉄道渥美線の駅名。
言葉 | 南桑 |
---|---|
読み | なぐわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県岩国市にある錦川鉄道錦川清流線の駅名。
言葉 | 南極 |
---|---|
読み | なんきょく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 南洋 |
---|---|
読み | なんよう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 南海 |
---|---|
読み | なんかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 南無 |
---|---|
読み | なむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)帰依(キエ)・帰命頂礼(キミョウチョウライ)。
「那謨(ナモ)」とも呼ぶ。
言葉 | 南瓜 |
---|---|
読み | かぼちゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)晩夏または初秋に熟しているスカッシュ科の通常大きなどろっとした濃い黄色丸い果物
(2)usually large pulpy deep-yellow round fruit of the squash family maturing in late summer or early autumn
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |