"半"がつく言葉
"半"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | 一半 |
|---|---|
| 読み | いっぱん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)割り切れる全体の2等分の1
(2)one of two equal parts of a divisible whole; "half a loaf"; "half an hour"; "a century and one half"
| 言葉 | 前半 |
|---|---|
| 読み | ぜんはん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半々 |
|---|---|
| 読み | はんはん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)半分のミルクと半分の淡いクリーム
(2)10%から18%の乳脂を含む
(3)half milk and half light cream; contains 10% to 18% butterfat
| 言葉 | 半々 |
|---|---|
| 読み | はんはん |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半ば |
|---|---|
| 読み | なかば |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)割り切れる全体の2等分の1
(2)ある区分けの中間の部分
(3)一時的な期間の初めと終わり間の時間
(4)time between the beginning and the end of a temporal period
(5)one of two equal parts of a divisible whole; "half a loaf"; "half an hour"; "a century and one half"
| 言葉 | 半ば |
|---|---|
| 読み | なかば |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半ぱ |
|---|---|
| 読み | はんぱ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半休 |
|---|---|
| 読み | はんきゅう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半円 |
|---|---|
| 読み | はんえん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半分 |
|---|---|
| 読み | はんぶん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)割り切れる全体の2等分の1
(2)2つの(ほぼ)等しい部分の1つ
(3)いくつかのゲームあるいは公演が分割される2つの区分のうちの1つ:2つの区分は間隔によって分けられる
(4)one of two (approximately) equal parts
(5)one of two equal parts of a divisible whole; "half a loaf"; "half an hour"; "a century and one half"
| 言葉 | 半分 |
|---|---|
| 読み | はんぶん |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半券 |
|---|---|
| 読み | はんけん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半割 |
|---|---|
| 読み | はんざき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)オオサンショウウオ(大山椒魚)の別称。
| 言葉 | 半可 |
|---|---|
| 読み | はんか |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半周 |
|---|---|
| 読み | はんしゅう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半夏 |
|---|---|
| 読み | はんげ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)半夏生(ハンゲショウ)の略称。
(2)夏安居(ゲアンゴ)の中間。
(3)カラスビシャク(烏柄杓)の別称。
(4)カラスビシャク(烏柄杓)から製した漢方薬。 カラスビシャクの球茎(キュウケイ)の外皮を除き、水洗して乾燥させたもの。煎(セン)じ薬として用いる。 鎮吐(チント)作用があり、効用は悪阻(ツワリ)・悪阻(オソ)・急性胃炎・神経性嘔吐(オウト)・咳止めなど。
| 言葉 | 半夜 |
|---|---|
| 読み | はんや |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)the middle of the night
(4)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 半天 |
|---|---|
| 読み | はんてん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半妖 |
|---|---|
| 読み | はんよう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)人間と妖怪との間に生れた想像上の生き物。
人間と妖怪との両方の性質・能力・性格を持つが、妖力は純粋な妖怪に劣るとされる。
| 言葉 | 半宵 |
|---|---|
| 読み | はんよい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)夜中
(2)夜の12時
(3)the middle of the night
(4)12 o'clock at night
(5)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"
| 言葉 | 半家 |
|---|---|
| 読み | はげ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)高知県四万十市にあるJR四国予土線の駅名。
| 言葉 | 半寿 |
|---|---|
| 読み | はんじゅ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)81歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
| 言葉 | 半封 |
|---|---|
| 読み | はんぷう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国清朝で、銀貨二百五十両。
| 言葉 | 半島 |
|---|---|
| 読み | はんとう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半影 |
|---|---|
| 読み | はんえい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 半径 |
|---|---|
| 読み | はんけい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)半径の長さで示される円形の区域
(2)円の中心から円周まで(または球の中心から球面まで)の直線
(3)円または球の中心と円周の間の線分の長さ
(4)a straight line from the center to the perimeter of a circle (or from the center to the surface of a sphere)
(5)a circular region whose area is indicated by the length of its radius; "they located it within a radius of 2 miles"
| 言葉 | 半数 |
|---|---|
| 読み | はんすう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)割り切れる全体の2等分の1
(2)one of two equal parts of a divisible whole; "half a loaf"; "half an hour"; "a century and one half"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 半旗 |
|---|---|
| 読み | はんき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)弔意(チョウイ)を表すために、国旗などを旗竿(ハタザオ)の先端から竿の長さの三分の一くらい下げて掲(カカ)げること。また、その旗。
(2)海軍の葬儀の礼式の一つ。軍艦の軍艦旗・艦首旗を半分より下に下(サ)げること。 官位によって掲げる期間の差が設けられている。
| 言葉 | 半月 |
|---|---|
| 読み | はんつき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)間接で交わる骨端の間のクッションとして用いられる軟骨の椎間板
(2)月が半分だけ照らされている、月相の最初の4半期か最後の四半期の時期
(3)半分の円の形をした平面図形
(4)the time at which the Moon is at first or last quarter when half its face is illuminated
(5)a disk of cartilage that serves as a cushion between the ends of bones that meet at a joint
| 言葉 | 半期 |
|---|---|
| 読み | はんき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |