"午"がつく言葉
"午"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 丙午 |
---|---|
読み | ひのえうま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)干支(エト)の一つ、第43番目。
五行説によると、丙は「火(ヒ)の兄(エ)」、午は方角で正南に当たるところから、この年には火災が多いとされる。
また江戸初期の八百屋お七の放火事件以後、この年生れの女は気性が強く、夫を食い殺すという俗信が生れた。
言葉 | 亭午 |
---|---|
読み | ちんうま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 初午 |
---|---|
読み | はつうま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)陰暦二月(2月)の最初の午(ウマ)の日。
言葉 | 午下 |
---|---|
読み | うまか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正午から夜までの1日の一部
(2)the part of the day between noon and evening; "he spent a quiet afternoon in the park"
言葉 | 午刻 |
---|---|
読み | ごこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 午前 |
---|---|
読み | ごぜん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)夜明けから正午までの時間
(2)the time period between dawn and noon; "I spent the morning running errands"
言葉 | 午後 |
---|---|
読み | ごご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正午から夜までの1日の一部
(2)the part of the day between noon and evening; "he spent a quiet afternoon in the park"
言葉 | 午時 |
---|---|
読み | うまのとき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 午睡 |
---|---|
読み | ごすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 午睡 |
---|---|
読み | ごすい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 午砲 |
---|---|
読み | ごほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正午を知らせる号砲。
江戸時代の時の鐘に代え、1871(明治 4. 9. 9)から皇居内旧本丸で毎日正午に空砲を打ち鳴らしたもの。当時、現在の区部の大部分で聞こえたという。
1929. 5. 1(昭和 4)サイレンに切り換えられ、1938. 9.(昭和13)まで行われた。
音から「どん」とも呼ばれた。
言葉 | 午餐 |
---|---|
読み | ごさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)夕方、または正午にとる1日の主要な食事
(2)昼食
(3)the main meal of the day served in the evening or at midday; "dinner will be at 8"; "on Sundays they had a large dinner when they returned from church"
(4)a midday meal
言葉 | 午餐 |
---|---|
読み | ごさん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)昼食を取る
(2)に昼食を出す
(3)take the midday meal; "At what time are you lunching?"
(4)provide a midday meal for; "She lunched us well"
言葉 | 庚午 |
---|---|
読み | こうご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)干支(エト)の一つ。7番目。
「かのえうま(庚午)」とも呼ぶ。
言葉 | 戊午 |
---|---|
読み | ぼご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)干支(エト)の一つ。60種のうちの55番目。
「つちのえうま(戊午)」とも呼ぶ。
言葉 | 正午 |
---|---|
読み | しょうご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 端午 |
---|---|
読み | たんご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)毎月、最初の五の日。
(2)(特に)五節句の一つ、五月五日の節句。 日本では奈良時代に中国から祝う習慣が伝来し、ショウブ(菖蒲)やヨモギ(蓬)を軒に挿して邪気を払い、粽(チマキ)や柏餅(カシワモチ)を食べる風習ができた。 ショウブが「尚武(ショウブ)」に通じることから、江戸時代以後は男子の節句とされ、武家では甲胄(カッチュウ)などを飾り、庭先に幟旗を立てて男子の成長を祝った。次第に町人も武者人形などを飾り、鯉幟(コイノボリ)を立てるようになった。 第二次世界大戦後は「こどもの日」として国民の祝日となった。 「端午の節句」,「端午の節(セチ)」,「あやめ(菖蒲)の節句」,「重五(チョウゴ)」,「端陽(タンヨウ)」,「夏節([中]Xiajie)(カセツ)」とも呼ぶ。龍)
姉妹サイト紹介
言葉 | 午の刻 |
---|---|
読み | うまのこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)午前11時ころから午後1時ころ。
言葉 | 午の日 |
---|---|
読み | うまのひ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)十二支の午にあたる日。
言葉 | 午の時 |
---|---|
読み | うまのとき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 午後の |
---|---|
読み | ごごの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 子午儀 |
---|---|
読み | しごぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東西の軸の上に載せられた望遠鏡で、天体が子午線を横切る時刻を測定するのに使われる
(2)a telescope mounted on an axis running east and west and used to time the transit of a celestial body across the meridian
言葉 | 子午線 |
---|---|
読み | しごせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南極と北極を通り、赤道と直角に交わる、地表の想像上の大円
(2)an imaginary great circle on the surface of the earth passing through the north and south poles at right angles to the equator; "all points on the same meridian have the same longitude"
言葉 | 壬午の変 |
---|---|
読み | じんごのへん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1882. 7.(明治15)「高宗19」朝鮮の首都漢城(ソウル)で起きた軍人たちの暴動。
親日的な開化派の閔妃(ビンビ)政権の軍制改革に反対して、旧式軍制の軍人が起こしたもので、日本人の軍人教官を殺害。官庁や王宮(昌徳宮)を襲撃し、さらに漢城の日本公使館を焼き打ちする事件に発展。暴動に乗じた大院君(タイインクン)が王宮に迎えられ、閔妃は忠清北道忠州に逃れた。
日本は軍艦3隻と3,000人の兵を仁川に、アメリカも軍艦を派遣。清国は宗主国として属邦の保護を名目に軍艦3隻と4,500人の兵を派遣。清国軍により鎮圧、大院君を捕らえ河北省(He-bei Sheng)(カホクショウ)保定府に拉致(ラチ)幽閉、閔妃政権が復活した。
この結果、同年八月に済物浦(サイモッポ)条約が締結された。清国はそのまま漢城に軍を駐留。袁世凱(エン・セイガイ)を駐紮(チュウサツ)朝鮮総理交渉通商時宜として駐在させ事実上の国王代理として実権を握り朝鮮支配を強化した。
「壬午事変」,「壬午軍乱(ジンゴグンラン)([朝]Imogunran)」とも呼ぶ。(甲申の変),かんろみつやくじけん(韓露密約事件)
言葉 | 甲午戦争 |
---|---|
読み | こうごせんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日清戦争の中国名。
言葉 | 甲午改革 |
---|---|
読み | こうごかいかく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1894(明治27)日本の指導の下(モト)に李氏朝鮮で行われた広範囲な改革。
科挙・宦官(カンガン)の廃止と近代的官僚制の採用。
税制の近代化と財政改革、新式貨幣の導入。
両班(ヤンバン)・常人(サンイン)などの身分制度の廃止。
人身売買と奴婢法の廃止。
近代医療・衛生制度の導入と巫医(フイ)・呪詛(ジュソ)の禁止。
弁髪の廃止。りしちょうせん(李氏朝鮮)
言葉 | 日読みの午 |
---|---|
読み | ひよみのうま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「午」の字。
「馬」の漢字と区別するときの言葉。
姉妹サイト紹介
言葉 | 本初子午線 |
---|---|
読み | ほんしょしごせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの旧グリニジ天文台エアリー子午環を通過する子午線。
「グリニジ子午線」,「グリニッジ子午線」,「グリニッチ子午線」とも呼ぶ。
言葉 | 磁気子午線 |
---|---|
読み | じきしごせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 中日甲午戦争 |
---|---|
読み | ちゅうにちこうごせんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日清戦争の中国名。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |