"十一"がつく5文字の言葉

"十一"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉十一月事件
読みじゅういちがつじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1934.11.(昭和 9)陸軍統制派により皇道派のクーデター計画が摘発され、青年将校村中孝次・磯部浅一らが士官学校生徒ともに逮捕された事件。
皇道派側はでっちあげと反発。証拠不十分で不起訴になり、両派の抗争激化を招いた。
「士官学校事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉十一月場所
読みじゅういちがつばしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県の国際センターで行われる大相撲。
通称は「九州場所」。

さらに詳しく


言葉十一月革命
読みじゅういちがつかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア革命の十月革命の別称。

(2)([独]Novemberrevolution)ドイツ革命の別称。

さらに詳しく


言葉塩原十一湯
読みしおばらじゅういちとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県那須塩原市(ナスシオバラシ)の箒川(ホウキガワ)とその支流に分布する温泉群。大網・福渡(フクワタ)・塩釜・塩ノ湯(シオノユ)・畑下(ハタオリ)・袖ヶ沢・須巻・門前(モンゼン)・古町(フルマチ)・元湯・新湯(アラユ)の11ヶ所の温泉。
泉質は単純泉・弱食塩泉。

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]