"北"がつく4文字の言葉

"北"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉下北半島
読みしもきたはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県東北部にある半島。北部に恐山(オソレザン)がある。
「斗南(トナミ)半島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉下北山村
読みしもきたやまむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称奈良県吉野郡下北山村

さらに詳しく


言葉下北沢駅
読みしもきたざわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区北部にある、小田急小田原線の駅。
東北沢駅と世田谷代田(セタガヤダイタ)駅の間。

(2)京王井の頭線の駅。 池ノ上(イケノウエ)駅と新代田駅の間。

さらに詳しく


言葉中華台北
読みちゅうかたいぺい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際的なスポーツ大会などでの中華民国(台湾)の呼称。
「台湾」と異なり、中国(中華人民共和国)側の了解が得られている。

さらに詳しく


言葉今北産業
読みいまきたさんぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)今来た私に、これまでの話の流れを三行で説明して!

さらに詳しく


言葉伊予北条
読みいよほうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉伊豆北川
読みいずほっかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県東伊豆町にある伊豆急行の駅名。

さらに詳しく


言葉全羅北道
読みぜんらほくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南西部、韓国中南西部、黄海に面する道。
道庁所在地は全州(Chonju)(ゼンシュウ,チョンジュ)市。
「チョンラブクド(全羅北道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉勢野北口
読みせやきたぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県王寺町にある近鉄生駒線の駅名。

さらに詳しく


言葉北12条
読みきたじゅうにじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北18条
読みきたじゅうはちじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北24条
読みきたにじゅうよじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北34条
読みきたさんじゅうよじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉北の家族
読みきたのかぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セラヴィリゾートが経営する居酒屋。

さらに詳しく


言葉北の方へ
読みきたのかたへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)北方向に

(2)in a northern direction

(3)in a northern direction; "they earn more up north"; "Let's go north!"

さらに詳しく


言葉北キブ州
読みきたきぶしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国(旧:ザイール)東部の州。北部をオリエンターレ州(Province Orientale)、南部を南キブ州(Province du Sud-Kivu)に接し、東部をウガンダ、南東部をルワンダに隣接。
州都はゴマ(Goma)。〈面積〉
5万9,483平方キロメートル。〈人口〉
1984(昭和59)241万7,000人。
2004(平成16)508万1,300人。

さらに詳しく


言葉北一已駅
読みきたいちやんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道深川市(フカガワシ)一已町(イツチャンチョウ)にある、JR留萌本線の駅。
深川駅と秩父別(チップベツ)駅(秩父別町)の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉北上山地
読みきたかみさんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県の東部、南流する北上川東側と北流する馬淵川(マベチガワ)東側を南北に走る高原状の山地。
地形学的には隆起準平原で、1,000~1,200メートルの平坦な山が連なり、太平洋岸では海食(カイショク)でリアス式海岸を形成している。
最高峰は中央部にある早池峰山(ハヤチネサン)(1,914メートル)。
「北上高地」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉北上盆地
読みきたかみぼんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県南西部、奥羽山脈と北上山地の間にある、北上川中流域の盆地。
盛岡市・花巻市・北上市・奥州市・一関市などがある。

さらに詳しく


言葉北中城村
読みきたなかぐすくそん
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称沖縄県中頭郡北中城村

さらに詳しく


言葉北中央州
読みきたちゅうおうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ中北部の州。〈2県〉
アヌラーダプラ県(Anuradhapura Distrikkaya)。
ポロンナルワ県(Polonnaruwa Distrikkaya)。

さらに詳しく


言葉北久里浜
読みきたくりはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にある京急久里浜線の駅名。

さらに詳しく


言葉北九州市
読みきたきゅうしゅうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福岡県北九州市

さらに詳しく


言葉北京ナベ
読みぺきんなべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取っ手のある片手ナベ・タイプの中華ナベ。

さらに詳しく


言葉北京原人
読みぺきんげんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の北京郊外で発見された化石人類。原人(Homo e-rectus)の一種。
学名は「シナントロプス・ペキネンシス」。

さらに詳しく


言葉北京大学
読みぺきんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国(中華人民共和国)の首都ペキン(北京)にある国立総合大学。

さらに詳しく


言葉北会津村
読みきたあいづむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県中西部にあった、北会津郡(キタアイヅグン)の村。東部を会津若松市(アイヅワカマツシ)に接する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉北会津郡
読みきたあいづぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県中西部にあった郡。
北会津村(キタアイヅムラ)のみ。

さらに詳しく


言葉北佐世保
読みきたさせぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県佐世保市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉北佐久郡
読みきたさくぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 長野県北佐久郡

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]