"勇"がつく言葉

"勇"がつく言葉の一覧を表示しています。
31件目から53件目を表示< 前の30件
言葉勇払郡
読みゆうふつぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道勇払郡

さらに詳しく


言葉勇敢さ
読みゆうかんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(2)a quality of spirit that enables you to face danger or pain without showing fear

さらに詳しく


言葉勇武の
読みゆうぶの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)戦いまたはアクションにおいてひるまない

(2)unflinching in battle or action; "a gallant warrior"; "put up a gallant resistance to the attackers"

さらに詳しく


言葉勇猛さ
読みゆうもうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚かましい積極性

(2)impudent aggressiveness; "I couldn't believe her boldness"; "he had the effrontery to question my honesty"

さらに詳しく


言葉勇留島
読みゆりとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千島列島南端、歯舞諸島(ハボマイショトウ)の島。
北東方に志発島(シボツトウ)、南西方に秋勇留島(アキユリトウ)、西方に水晶島(スイショウトウ)がある。〈面積〉
10.63平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉勇魚取
読みいさなとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「海・浜・灘(ナダ)」にかかる。

さらに詳しく


言葉強勇さ
読みごうゆうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(2)a quality of spirit that enables you to face danger or pain without showing fear

さらに詳しく


言葉義勇兵
読みぎゆうへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進んで軍隊に志願する人

(2)a person who freely enlists for service

(3)(military) a person who freely enlists for service

さらに詳しく


言葉豪勇さ
読みごうゆうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(2)a quality of spirit that enables you to face danger or pain without showing fear

さらに詳しく


言葉勇ましい
読みいさましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)戦いまたはアクションにおいてひるまない

(2)恐れを知らなくて大胆な

(3)勇気を持っている、または示すさま

(4)勇気を持つこと、または示すさま

(5)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

さらに詳しく


言葉勇ましさ
読みいさましさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(2)a quality of spirit that enables you to face danger or pain without showing fear

さらに詳しく


言葉匹夫の勇
読みひっぷのゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深い思慮もなく、血気(ケッキ)にはやるだけの勇気。小人(ショウジン)の勇気。小勇(ショウユウ)。

さらに詳しく


言葉勇気づける
読みゆうきづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自信がわいてくる

(2)望みや勇気を与える

(3)拍車を掛ける

(4)inspire with confidence; give hope or courage to

さらに詳しく


言葉勇気のある
読みゆうきのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)戦いまたはアクションにおいてひるまない

(2)unflinching in battle or action

(3)unflinching in battle or action; "a gallant warrior"; "put up a gallant resistance to the attackers"

さらに詳しく


言葉勇気付ける
読みゆうきづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自信がわいてくる

(2)望みや勇気を与える

(3)拍車を掛ける

(4)励ましを与える

(5)inspire with confidence

さらに詳しく


言葉爆弾三勇士
読みばくだんさんゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満洲事変下、1932. 2.22(昭和 7)午前5時、上海付近の廟巷鎮(Miaoxiang Zhen)(ビョウコウチン)で突撃の道を作るため、点火した長い破壊筒(ハカイトウ)を三人で抱えて敵の鉄条網に突進した3名の工兵。
先頭から北川、江下、作江一等兵。所属は久留米第12師団混成第24旅団歩兵大隊。
本来、鉄条網に投げ込むだけであったが、先頭二人は即死、作江は左脚を失い1時間余りで死亡。彼らは第一組で、第二組は無事帰還しており、導火索の長さや薬量などの技術的失敗とする説がある。
「肉弾三勇士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真田十勇士
読みさなだじゅうゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真田幸村(ユキムラ)に仕えたという十人の勇士。
猿飛佐助(サルトビ・サスケ)・霧隠才蔵(キリガクレ・サイゾウ)・三好清海入道(ミヨシ・セイカイニュウドウ)・三好伊三入道(ミヨシ・イサニュウドウ)・穴山小介(アナヤマ・コスケ)・海野六郎(ウンノ・ロクロウ)・筧十蔵(カケイ・ジュウゾウ)・根津甚八(ネヅ・ジンパチ)・望月六郎(モチヅキ・ロクロウ)・由利鎌之助(ユリ・カマノスケ)。
説話の多くは立川文庫の創作である。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉英雄的勇敢さ
読みえいゆうてきゆうかんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に戦闘で)危険が身に迫ったときの、特別に優れた、あるいは英雄的な勇気

(2)英雄、英雄的女性である特性

(3)the qualities of a hero or heroine; exceptional or heroic courage when facing danger (especially in battle); "he showed great heroism in battle"; "he received a medal for valor"

さらに詳しく


言葉勇気づけること
読みゆうきづけること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人に希望や支援を与える行為

(2)the act of giving hope or support to someone

さらに詳しく


言葉勇気のあること
読みゆうきのあること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(2)a quality of spirit that enables you to face danger or pain without showing fear

さらに詳しく


言葉沖縄義勇兵役法
読みおきなわぎゆうへいえきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1945. 6.23(昭和20)公布。 4.から沖縄は戦場と化し、 6. 8から集団自決が相次いでいた。

さらに詳しく


言葉アメリカ合衆国義勇軍
読みあめりかがっしゅうこくぎゆうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通称はフライング・タイガーズ(Flying Tigers)。

さらに詳しく


31件目から53件目を表示< 前の30件
[戻る]