"労"がつく3文字の言葉

"労"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉ご苦労
読みごくろう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)感謝で

(2)感謝している態度で

(3)りがたく思いましょう

(4)let us be thankful that

(5)in a thankful manner; with thanks; "he accepted thankfully my apologies"

さらに詳しく


言葉一苦労
読みひとくろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)努力によって乗り越えられる困難

(2)a difficulty that can be overcome with effort; "we had a hard time getting here"; "analysts predicted rough sledding for handset makers"

さらに詳しく


言葉加里労
読みがりれお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの天文学者・物理学者・哲学者(1564~1642)。
1610(慶長15)木星の衛星イオ・エウロパ・ガニメデなどを発見。
「ガリレイ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉労しい
読みいたわしい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大切に思う。心配に思う。悩む。

(2)病気で苦しい。

(3)骨が折れる。苦労である。

(4)気の毒だ。不憫(フビン)だ。かわいそうだ。

(5)(物に対して)もったいない。

さらに詳しく


言葉労する
読みろうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自らを心配する

(2)熱心に取り組む

(3)わざわざ何かをする

(4)work hard

(5)take the trouble to do something

さらに詳しく


言葉労働党
読みろうどうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働の利益の促進と、以前は基幹産業の社会化によって特徴づけられた

(2)1900年に英国で結成された政党

(3)characterized by the promotion of labor's interests and formerly the socialization of key industries

(4)a political party formed in Great Britain in 1900; characterized by the promotion of labor's interests and formerly the socialization of key industries

さらに詳しく


言葉労働力
読みろうどうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訓練を受けた人々の供給源で、そこから労働者を雇うことができる

(2)利用できる労働者の力

(3)the source of trained people from which workers can be hired

(4)the force of workers available

さらに詳しく


言葉労働歌
読みろうどうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反復作業に合わせて歌われる通例リズミカルな歌

(2)a usually rhythmical song to accompany repetitious work

さらに詳しく


言葉労働省
読みろうどうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連邦の省で、米国の賃金労働者の労働条件を向上させることに責任を負う

(2)1913年に創設

(3)the federal department responsible for promoting the working conditions of wage earners in the United States; created in 1913

さらに詳しく


言葉労働祭
読みろうどうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国とカナダでは9月の第1月曜日

(2)春の訪れを賛美するために、多くの国で観察される

(3)労働を記念してロシアと関連した国で祝われる

(4)observed in Russia and related countries in honor of labor

(5)observed in many countries to celebrate the coming of spring

さらに詳しく


言葉労働節
読みろうどうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メーデーの中国名。

さらに詳しく


言葉労働者
読みろうどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)給料のために肉体労働をする人々から成る社会的階級

(2)単純労働または産業労働に従事する被雇用者

(3)労働階級に属する人(必ずしも職を得ていなくともよい)

(4)ある特定の職で働く人

(5)a member of the working class (not necessarily employed); "workers of the world--unite!"

さらに詳しく


言葉労働靴
読みろうどうぐつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚手の重い靴

(2)a thick and heavy shoe

さらに詳しく


言葉労動者
読みろうどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の職で働く人

(2)労働階級に属する人(必ずしも職を得ていなくともよい)

(3)a person who works at a specific occupation; "he is a good worker"

(4)a member of the working class (not necessarily employed); "workers of the world--unite!"

さらに詳しく


言葉労務者
読みろうむしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手作業に従事している人

(2)手を使って働く人

(3)労働階級に属する人(必ずしも職を得ていなくともよい)

(4)単純労働または産業労働に従事する被雇用者

(5)a member of the working class (not necessarily employed); "workers of the world--unite!"

さらに詳しく


言葉労山区
読みろうざんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)南東部、青島市(Qingdao Shi)(チンタオシ)東部の区。〈面積〉
389.34平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)19万人。

さらに詳しく


言葉労農党
読みろうのうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和初期の合法無産政党。

(2)1948.12.(昭和23)結成の労働者農民党の略称。

(3)1926.10.(大正15)結成の日本労農党の略称。

(4)1926. 3.(大正15)結成の労働農民党の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉勤労者
読みきんろうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働階級に属する人(必ずしも職を得ていなくともよい)

(2)労働の代価として賃金をもらう人

(3)ある特定の職で働く人

(4)someone who earn wages in return for their labor

(5)a person who works at a specific occupation; "he is a good worker"

さらに詳しく


言葉博労町
読みばくろうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県米子市にあるJP西日本境線の駅名。

さらに詳しく


言葉厚労省
読みこうろうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚生労働省の略称。

さらに詳しく


言葉同労者
読みどうろうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に仕事をする仲間

(2)an associate that one works with

さらに詳しく


言葉御苦労
読みごくろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)面倒な努力

(2)an effort that is inconvenient

(3)an effort that is inconvenient; "I went to a lot of trouble"; "he won without any trouble"; "had difficulty walking"; "finished the test only with great difficulty"

さらに詳しく


言葉気苦労
読みきぐろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(2)a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

(3)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


言葉熱疲労
読みねつひろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体液と電解質の減少によって生じる、めまいと吐き気、および衰弱

(2)a condition marked by dizziness and nausea and weakness caused by depletion of body fluids and electrolytes

さらに詳しく


言葉疲労性
読みひろうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疲労に対する敏感さ

(2)疲れる、または強さを失う傾向

(3)susceptibility to fatigue; a tendency to get tired or lose strength

さらに詳しく


言葉疲労素
読みひろうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳酸の別称。

さらに詳しく


言葉疲労臭
読みひろうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疲れている人が出す体臭のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
1件目から28件目を表示
[戻る]