"出"がつく9文字の言葉

"出"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉マールブルグ出血熱
読みまーるぶるぐしゅっけつねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エボラ出血熱(ebola haemorrhagic fever)に似たウイルス性感染症。
血液や体液を通じて感染し、下痢や発熱・吐血などの症状を伴う。
「マールブルク出血熱」,「マールブルグ病」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉出勤時間を打刻する
読みしゅっきんじかんをだこくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)仕事へのその人の到達を登録する

(2)register one's arrival at work

さらに詳しく


言葉出社時間を打刻する
読みしゅっしゃじかんをだこくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)仕事へのその人の到達を登録する

(2)register one's arrival at work

さらに詳しく


言葉列を作って繰り出す
読みれつをつくってくりだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)出て行く、ファイルの中の

(2)march out, in a file

さらに詳しく


言葉日本艦隊地中海出動
読みにほんかんたいちちゅうかいしゅつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中、日本政府が、ドイツ潜水艦による連合国商船の被害を防止するため、1917. 4.(大正 6)第二特務艦隊を地中海に派遣したこと。
イギリスの再三による欧州出兵要請を拒否してきた日本は、1914.10.(大正 3)占領したドイツ領南洋諸島を日本領とすることを条件に巡洋艦1隻(旗艦:明石)・駆逐艦8隻を派遣。のち巡洋艦2隻・駆逐艦4隻を追加した。
1917. 6.11(大正 6)駆逐艦榊(サカキ)(艦長:上原太一中佐)が魚雷の直撃を受け、59人が戦死。

さらに詳しく


言葉読み出し専用メモリ
読みよみだしせんようめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内容にアクセスし、それを読み込むことはできるが、書き換えができない記憶装置

(2)memory whose contents can be accessed and read but cannot be changed

(3)(computer science) memory whose contents can be accessed and read but cannot be changed

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]