"冬"がつく3文字の言葉

"冬"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉冬ソナ
読みふゆそな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国ドラマ「冬のソナタ」のこと。

さらに詳しく


言葉冬将軍
読みふゆしょうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霜や冬の天気の擬人化

(2)a personification of frost or winter weather

さらに詳しく


言葉冬日和
読みふゆびより
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冬の天気・冬の空模様。

(2)冬の穏やかに晴れた日。

さらに詳しく


言葉冬眠鼠
読みやまね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズミ目(齧歯目<ゲッシモク>)(Rodentia)ヤマネ科(Gliri-dae)ヤマネ属(Glirulus)の哺乳類。
ネズミに似て、頭胴長6~8センチメートル、尾長4~6センチメートル。四肢は短く、耳も小さい。毛色は褐色で、背の中央に一本の黒褐色の縦縞がある。山林に住み夜行性で、木の実や昆虫などを食べる。寒くなると木の穴などで体をボールのように丸くして冬眠する。
日本特産の一属一種で、国の天然記念物。北海道を除く本州・四国・九州に分布。
「トウミンネズミ(冬眠鼠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉冬篭る
読みふゆごもる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)冬の間眠る

(2)sleep during winter; "Bears must eat a lot of food before they hibernate in their caves"

さらに詳しく


言葉冬籠る
読みふゆごもる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)冬の間眠る

(2)sleep during winter

(3)sleep during winter; "Bears must eat a lot of food before they hibernate in their caves"

さらに詳しく


言葉冬緑油
読みふゆみどりあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シラタマノキやシラタマノキ属の一種からとった油や香料

(2)oil or flavoring obtained from the creeping wintergreen or teaberry plant

さらに詳しく


言葉冬越し
読みふゆごし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)冬を過ごす

(2)spend the winter; "We wintered on the Riviera"; "Shackleton's men overwintered on Elephant Island"

さらに詳しく


言葉核の冬
読みかくのふゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)科学者が全面的な核戦争に続いて起こると予測する長期間の暗闇と極端な寒さ

(2)大気の中のほこりと煙の層が、地球を覆い、太陽の光線を遮断するだろう

(3)ほとんどの生物は死に絶える

(4)a long period of darkness and extreme cold that scientists predict would follow a full-scale nuclear war

(5)a layer of dust and smoke in the atmosphere would cover the earth and block the rays of the sun

さらに詳しく


言葉真冬日
読みまふゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一日の最高気温が氷点下の日。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]