"公"がつく3文字の言葉

"公"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉公審判
読みこうしんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)俗世でのよい行いと悪い行いに応じて神が人間の運命に判決を下すハルマゲドンに続く時間の終焉における日

(2)(New Testament) day at the end of time following Armageddon when God will decree the fates of all individual humans according to the good and evil of their earthly lives

さらに詳しく


言葉公州市
読みこうしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中西部、韓国西部の忠清南道(Chungchong-nam-do)(チュウセイナンドウ)中東部の広域市。
「コンジュ市」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉公布者
読みこうふしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法令を発布(法令を執行すると宣言)する人

(2)one who promulgates laws (announces a law as a way of putting it into execution)

(3)(law) one who promulgates laws (announces a law as a way of putting it into execution)

さらに詳しく


言葉公平に
読みこうへいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1つの党を支持することなく、公平で公正な方法で

(2)without favoring one party, in a fair evenhanded manner; "deal fairly with one another"

さらに詳しく


言葉公式的
読みこうしきてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何らかの公式に従って特徴付けられる

(2)職権、および認可のある

(3)having official authority or sanction; "official permission"; "an official representative"

(4)characterized by or in accordance with some formula

さらに詳しく


言葉公教育
読みこうきょういく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校で正式な教育を受ける過程

(2)the process of being formally educated at a school

(3)the process of being formally educated at a school; "what will you do when you finish school?"

さらに詳しく


言葉公文明
読みくもんみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県三木町にある高松琴平電気鉄道長尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉公文書
読みこうぶんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある契約関係を述べるまたはある権利を与える文書

(2)a document that states some contractual relationship or grants some right

(3)(law) a document that states some contractual relationship or grants some right

さらに詳しく


言葉公明さ
読みこうめいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公正または公平である性質

(2)the quality of being just or fair

さらに詳しく


言葉公明党
読みこうめいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)創価学会を母体に発足した政党。
党本部は東京都新宿区南元町(ミナミモトマチ)。〈歴代代表〉
神崎武法:1998.11.~。
太田昭宏:2006. 9.30~。

さらに詳しく


言葉公有物
読みこうゆうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府によって所有される資産

(2)property owned by a government

さらに詳しく


言葉公正さ
読みこうせいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公正または公平である性質

(2)the quality of being just or fair

さらに詳しく


言葉公正に
読みこうせいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的であるか社会標準に従って

(2)1つの党を支持することなく、公平で公正な方法で

(3)without favoring one party, in a fair evenhanded manner; "deal fairly with one another"

(4)in accordance with moral or social standards; "that serves him right"; "do right by him"

さらに詳しく


言葉公民館
読みこうみんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会教育法に基づき、市区町村が設置している施設・集会所。
住民のために実生活に即した教育・学術・文化に関する各種事業を行う施設で、住民の自主的な社会活動の場として提供される。

さらに詳しく


言葉公演者
読みこうえんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観衆のために演劇または音楽を行う芸人

(2)an entertainer who performs a dramatic or musical work for an audience

さらに詳しく


言葉公然と
読みこうぜんと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)隠し立てしないで

(2)明白な方法で

(3)市民が利用しやすいか観察可能な方法で

(4)in a manner accessible to or observable by the public; openly; "she admitted publicly to being a communist"

(5)in an overt manner

さらに詳しく


言葉公然の
読みこうぜんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)そのように公に宣言された

(2)openly declared as such

(3)openly declared as such; "an avowed enemy"; "her professed love of everything about that country"; "McKinley was assassinated by a professed anarchist"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉公現祭
読みこうげんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の祝日。
東方の三博士(Magi)がベツレヘムに幼子(オサナゴ)キリストを訪れたクリスマス後の12日目(Twelfth Day)の1月6日を記念する。
異邦人である三博士の来訪により、救いがユダヤ人の外に広がったことを祝う。
フランスでは陶製の人形の入った菓子ガレットを焼いて祝う。
「公現日」,「主顕日」,「顕現日」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉公用人
読みこうようにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人のために財産やその他のことを行う人

(2)someone who manages property or other affairs for someone else

さらに詳しく


言葉公約数
読みこうやくすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ(あるいはそれ以上)の異なる整数を割ることができる整数

(2)1小節に4回打つことを示す拍子記号

(3)an integer that divides two (or more) other integers evenly

(4)a time signature indicating four beats to the bar

さらに詳しく


言葉公羊学
読みくようがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経書『春秋公羊伝』を重んじる、今文(キンブン)による儒教の一学問。
前漢時代の董仲舒(Dong Zhongshu)(トウ・チュウジョ)らにより官学として盛んとなったが、孔子(Kongzi)の旧宅などから古文の経書が発見されて衰退。
清代の荘存与(Zhuang Cunyu)(ソウ・ソンヨ)が公羊学派を創始して再興。

さらに詳しく


言葉公証人
読みこうしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)署名に立ち会い、文書の正当性を確認して、証言を記録する法的権限を与えられた人

(2)someone legally empowered to witness signatures and certify a document's validity and to take depositions

さらに詳しく


言葉公認の
読みこうにんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活動するために与えられた公認

(2)権限によって確立される

(3)権威のある承認が与えられた

(4)given official approval to act; "an accredited college"; "commissioned broker"; "licensed pharmacist"; "authorized representative"

さらに詳しく


言葉公開株
読みこうかいかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株式公開(IPO)で初めて取引市場に上場された株。

さらに詳しく


言葉公開状
読みこうかいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抗議の手紙

(2)一人の人宛だが、一般大衆に向けたもの

(3)a letter of protest

(4)addressed to one person but intended for the general public

(5)a letter of protest; addressed to one person but intended for the general public

さらに詳しく


言葉十八公
読みじゅうはちこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)松のこと。

さらに詳しく


言葉南公園
読みみなみこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区にある神戸新交通ポートアイランド線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉南竜公
読みなんりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳川頼宣の諡号(シゴウ)。

さらに詳しく


言葉周公瑾
読みしゅうこうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周瑜の別称。

さらに詳しく


言葉四明公
読みしめいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(『真誥(シンコウ)』闡幽微)四方の鬼を主領する東明公・西明公・南明公・北明公の総称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]