"元"で終わる言葉
"元"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 三元 |
---|---|
読み | さんげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の清代、科挙の郷試(xiangshi)・会試(huishi)・殿試(dianshi)のそれぞれに首席を占めた三人の総称。
郷試の首席は解元(jieyuan)、会試(省試)の首席は会元(hui-yuan)または省元(shengyuan)、殿試の首席は状元(zhuangyuan)と呼ぶ。
(2)正月一日の別称。歳・月・日の三つ全てで元(ハジメ)の意味。 「元三(ガンザン)」とも呼ぶ。
(3)上元(陰暦正月十五日)と中元(陰暦七月十五日)と下元(陰暦十月十五日)の総称。
(4)道教で、歳の始め・月の始め・日の始めの三つの元(ハジメ)の総称。
(5)天・地・人の総称。
言葉 | 上元 |
---|---|
読み | じょうげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)陰暦正月十五日の別称。
三元の一つ。
言葉 | 元元 |
---|---|
読み | もともと |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 北元 |
---|---|
読み | ほくげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明軍に追われて中国から北方のモンゴル高原に退いた元朝の残存勢力(1368~1388)。
元朝最後の皇帝トゴン・テムル(Togon Temur)(順帝)の子アユシリダラ(Ayusiridara)(昭宗)がカラコルムに拠(ヨ)って元朝再興に努め、元号を宣光と定める。
アユシリダラの死後、弟のトグス・ティムール(Togus Temur)が即位。明軍の北征を受けて大敗して、反臣に殺され、北元は衰亡。
言葉 | 地元 |
---|---|
読み | じもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)有機体またはグループが通常生活または発生する環境の種類
(2)あなたが住んでいる、国、州または都市
(3)the country or state or city where you live
(4)the type of environment in which an organism or group normally lives or occurs; "a marine habitat"; "he felt safe on his home grounds"
言葉 | 坂元 |
---|---|
読み | さかもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮城県山元町にあるJP東日本常磐線の駅名。
言葉 | 大元 |
---|---|
読み | おおもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岡山県岡山市北区にあるJP西日本宇野線の駅名。
言葉 | 天元 |
---|---|
読み | てんげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)円融天皇朝の年号。
978(貞元 3,天元元.11.29)から 983(天元 6,永観元. 4.15)。
(2)和算(ワサン)で微積分(ビセキブン)のこと。
(3)万物生育のみなもと(源)・根源。
(4)天子・君主。
(5)碁盤の中央にある星。
言葉 | 座元 |
---|---|
読み | ざもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)企業に順序と組織化をもたらさす人
(2)(法的占有者である)企業を所有する人
(3)someone who owns (is legal possessor of) a business
(4)a person who brings order and organization to an enterprise; "she was the organizer of the meeting"
言葉 | 建元 |
---|---|
読み | けんげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)元号を新たに定めること。
言葉 | 復元 |
---|---|
読み | ふくげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを再び使える状態にする行為
(2)何かを元の状態に戻す行為
(3)保存されまたは再建設された人工物
(4)the act of restoring something to its original state
(5)the act of putting something in working order again
言葉 | 復元 |
---|---|
読み | ふくげん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)元来の、または使用でき機能する状態に戻る
(2)return to its original or usable and functioning condition; "restore the forest to its original pristine condition"
言葉 | 改元 |
---|---|
読み | かいげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)元号を改めること。
「改号」とも呼ぶ。
言葉 | 本元 |
---|---|
読み | ほんもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを創造する、または起こす、始める人
(2)someone who originates or causes or initiates something
(3)someone who originates or causes or initiates something; "he was the generator of several complaints"
言葉 | 板元 |
---|---|
読み | はんもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 枕元 |
---|---|
読み | まくらもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 根元 |
---|---|
読み | ねもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)底、あるいは最も下の部分
(2)何かを創造する、または起こす、始める人
(3)何かが生まれて、始まる場所
(4)それ自身を何乗かすると元の数になるような数
(5)ある構造の最も下の支えの部分
姉妹サイト紹介
言葉 | 次元 |
---|---|
読み | じげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)強さまたは量または品質の階級の位置
(2)通常、深部があるとして考えられている抽象的な場所
(3)空間の位置を決定する3つのデカルト座標の1つ
(4)次元をもつ空間的な特性
(5)the spatial property of having dimensions
言葉 | 歯元 |
---|---|
読み | はもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)歯の底部を囲む顎の(粘膜に覆われた)組織
(2)the tissue (covered by mucous membrane) of the jaws that surrounds the bases of the teeth
言葉 | 水元 |
---|---|
読み | みずもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都葛飾区(カツシカク)北東部の地区名。
中川東岸(左岸)で、北部・東部を埼玉県に隣接。
地名としては水元・東水元(ヒガシミズモト)・西水元(ニシミズモト)・南水元(ミナミミズモト)・水元公園(ミズモトコウエン)がある。
言葉 | 湯元 |
---|---|
読み | ゆもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 潟元 |
---|---|
読み | かたもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)香川県高松市にある高松琴平電気鉄道志度線の駅名。
言葉 | 版元 |
---|---|
読み | はんもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 状元 |
---|---|
読み | じょうげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国で、隋初から清末に行われた科挙(keju)(カキョ)の最高段階である殿試(dianshi)(デンシ)の首席合格者。
三元(sanyuan)の一つ。
言葉 | 白元 |
---|---|
読み | はくげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)防虫剤・消臭剤などの家庭用薬品製造会社。
本社は東京都台東区東上野。
言葉 | 竃元 |
---|---|
読み | かまもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 網元 |
---|---|
読み | あみもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)網子(アミコ)(漁師)の親方。
船舶・漁網・漁具などを所有し、多くの漁師を雇って網漁業を営む者。
「網主(アミヌシ)」とも呼ぶ。
(2)(特に)定置網・地引網の経営者。 「網主」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 総元 |
---|---|
読み | ふさもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)千葉県大多喜町にあるいすみ鉄道いすみ線の駅名。
言葉 | 胸元 |
---|---|
読み | むなもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人体の首と横隔膜の間の部分、または他の脊椎動物のそれに相当する部分
(2)首から腹部までの胴体の前部
(3)the part of the human torso between the neck and the diaphragm or the corresponding part in other vertebrates
(4)the front of the trunk from the neck to the abdomen; "he beat his breast in anger"
言葉 | 蔵元 |
---|---|
読み | くらもと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に、日本酒の醸造元。
小売の酒屋に対して「造り酒屋」とも呼ぶ。
(2)酒・醤油などの醸造元。
(3)江戸時代、藩の領地から大坂などの蔵屋敷に回送された蔵物(クラモノ)の出納(スイトウ)・保管を扱った者。 初めは藩から派遣された蔵役人(武士)が行っていたか、17世紀後期からは出入りしいた豪商(商人)が預かる(代行する)ようになった。 掛屋(カケヤ)・用達(ヨウタシ)を兼ねることも多く、扶持米(フチマイ)も給与されていた。 しだいに蔵屋敷の実権を握り、藩の財政を左右するようになる。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |