"儲"がつく言葉
"儲"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から16件目を表示 |
| 言葉 | 儲け |
|---|---|
| 読み | もうけ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ある一定の期間内で出費を超える収益の超過部分(減価償却と他の非現金出費を含む)
(2)企業の売り上げが運用コストを上回るときの差額
(3)the excess of revenues over outlays in a given period of time (including depreciation and other non-cash expenses)
(4)the amount by which the revenue of a business exceeds its cost of operating
| 言葉 | 儲物 |
|---|---|
| 読み | もうけもの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)幸運(金を儲ける突然の機会として)をもたらす突然の出来事
(2)a sudden happening that brings good fortune (as a sudden opportunity to make money); "the demand for testing has created a boom for those unregulated laboratories where boxes of specimen jars are processed like an assembly line"
| 言葉 | 儲蓄 |
|---|---|
| 読み | ちょちく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 儲蓄 |
|---|---|
| 読み | ちょちく |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく
(2)今後の使用のために、お金を貯める
(3)accumulate money for future use
(4)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"
| 言葉 | 好儲 |
|---|---|
| 読み | こうちょ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)金儲けを肯定的に考えること。
| 言葉 | 嫌儲 |
|---|---|
| 読み | けんちょ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)金儲けが絡む活動・宣伝を嫌う考え方のこと。
| 言葉 | ぼろ儲 |
|---|---|
| 読み | ぼろもうけ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 儲かる |
|---|---|
| 読み | もうかる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)お金を手に入れる、または実利的に
(2)利益を得る
(3)から利益を得る
(4)make a profit; gain money or materially; "The company has not profited from the merger"
| 言葉 | 儲ける |
|---|---|
| 読み | もうける |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 儲け物 |
|---|---|
| 読み | もうけもの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)幸運(金を儲ける突然の機会として)をもたらす突然の出来事
(2)a sudden happening that brings good fortune (as a sudden opportunity to make money); "the demand for testing has created a boom for those unregulated laboratories where boxes of specimen jars are processed like an assembly line"
| 言葉 | 儲もの |
|---|---|
| 読み | もうけもの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)幸運(金を儲ける突然の機会として)をもたらす突然の出来事
(2)a sudden happening that brings good fortune (as a sudden opportunity to make money); "the demand for testing has created a boom for those unregulated laboratories where boxes of specimen jars are processed like an assembly line"
| 言葉 | ぼろ儲け |
|---|---|
| 読み | ぼろもうけ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 儲けもの |
|---|---|
| 読み | もうけもの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)幸運(金を儲ける突然の機会として)をもたらす突然の出来事
(2)a sudden happening that brings good fortune (as a sudden opportunity to make money); "the demand for testing has created a boom for those unregulated laboratories where boxes of specimen jars are processed like an assembly line"
| 言葉 | くたびれ儲け |
|---|---|
| 読み | くたびれもうけ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 風が吹けば桶屋が儲かる |
|---|---|
| 読み | かぜがふけばおけやがもうかる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)何かが起ると、回(メグ)り回って意外な結末になること。
風が吹くと砂ぼこりが舞い上がり、目に入って盲人になる人も増える。その盲人たちが三味線(シャミセン)を弾(ヒ)いて門付(カドヅケ)をするので、三味線の胴(ドウ)に張るネコ(猫)の皮が大量に必要になってネコが減り、その結果ネズミ(鼠)が増える。そのネズミが食物を入れてある桶をかじるので、桶屋が繁盛して儲る、ということ。
「大風が吹けば桶屋が喜ぶ」,「風が吹けば箱屋が儲かる」とも呼ぶ。
| 1件目から16件目を表示 |