"候"がつく9文字の言葉

"候"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉ウィリアムズ症候群
読みうぃりあむずしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)7番目染色体のエラスチン遺伝子の欠損による遺伝子病。
特徴は、聴覚が非常に鋭く、音楽が得意で、人見知りせず陽気な性格。
「ウィリアムズ・ボイレン症候群(Williams-Beuren Syndrome)」とも呼び、略称は「WS」。

さらに詳しく


言葉カルタゲナー症候群
読みかるたげなーしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝性疾患の一種。
心臓や肝臓の位置が左右逆転する内臓逆位症(dextrocardia)・気管支拡張症(bronchiectasis)・慢性副鼻腔炎(chronic si-nusitis)の三つ(Kartagener’s triad)を特徴とする。
「ジーベルト症候群(Siewert syndrome)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケッペンの気候区分
読みけっぺんのきこうくぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの気象学者ケッペン(W.P.Koeppen)が考案した、世界の気候区分。
植物や森林の分布に立脚して大気候区を定量的基準として気温と降水量の2要素で分け、それを細分化して記号をつけ、その組み合せで気候を表す方法。
「ケッペン気候分類」とも呼ぶ。〈例〉

さらに詳しく


言葉パーキンソン症候群
読みぱーきんそんしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)震えと筋肉協調障害を特徴とする中枢神経系の退化性疾患

(2)a degenerative disorder of the central nervous system characterized by tremor and impaired muscular coordination

さらに詳しく


言葉ペットボトル症候群
読みぺっとぼとるしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清涼飲料水の大量飲みによって起こる急性の糖尿病のこと。

さらに詳しく


言葉メール無呼吸症候群
読みめーるむこきゅうしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メールをしている最中、呼吸が浅くなったり止まったりすること。

さらに詳しく


言葉三丁目の夕日症候群
読みさんちょうめのゆうひしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高度成長期の古き良き昭和を懐かしみ、現代(現実)を否定的に見てしまう人々のこと。

さらに詳しく


言葉急性呼吸窮迫症候群
読みきゅうせいこきゅうきゅうはくしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腐食性薬品蒸気、アンモニアまたは塩素などの刺激物にさらされた人に生じる

(2)堅くなって繊維質状になり、酸素を交換できなくなる肺炎

(3)咳またはラッセル音で特徴づけられる急性の肺の損傷

(4)inflammation of the lungs which become stiff and fibrous and cannot exchange oxygen

(5)occurs among persons exposed to irritants such as corrosive chemical vapors or ammonia or chlorine etc.

さらに詳しく


言葉睡眠時無呼吸症候群
読みすいみんじむこきゅうしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)睡眠中に起こる無呼吸

(2)apnea that occurs during sleep

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]