"候"がつく8文字の言葉

"候"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉ウェルナー症候群
読みうぇるなーしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)遺伝性の早老症の一種で極端に老化が早く進む病気です。早くは十台から発病するといわれています。

さらに詳しく


言葉エドワード症候群
読みえどわーどしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先天性染色体異常症の一種。
ヒトの18番染色体の過剰によって起き、出生6千人に1人の割合で生れる。
男子はほとんどが死産で、生存率は生後1ヶ月で10~80%、1歳未満で10%。
「18トリソミー症候群」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クッシング症候群
読みくっしんぐしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルチゾール過剰分泌によって生じる腺疾患

(2)a glandular disorder caused by excessive cortisol

さらに詳しく


言葉コルサコフ症候群
読みこるさこふしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長期間の記憶はあるが最近の記憶が欠落する

(2)深刻な慢性アルコール依存症の最終段階に見られる認知症

(3)involves loss of memory for recent events although long term memory is intact

(4)dementia observed during the last stages of severe chronic alcoholism

(5)dementia observed during the last stages of severe chronic alcoholism; involves loss of memory for recent events although long term memory is intact

さらに詳しく


言葉トゥレット症候群
読みとぅれっとしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思春期以後も続く慢性多発性チック症状が起きる神経疾患。
「トウレット症候群」,「ツウレット症候群」,「重症難治性チック症」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ネフローゼ症候群
読みねふろーぜしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、糸球体腎炎に関係する、または様々な全身性疾患の合併症を伴っている

(2)腎障害の症候群で、腎臓糸球体の病変などによって生じます。尿の中にアルブミン(たんぱく)が漏れて、低たんぱく血症、高脂血症などの症状を起こします。

(3)尿と通常、増加する血中コレステロールの浮腫で特徴付けられたシンドロームと多量のタンパク質

(4)usually associated with glomerulonephritis or with a complication of various systemic diseases

(5)a syndrome characterized by edema and large amounts of protein in the urine and usually increased blood cholesterol; usually associated with glomerulonephritis or with a complication of various systemic diseases

さらに詳しく


言葉フラッシュ症候群
読みふらっしゅしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラッシュ症候群(crush syndrome)の誤称。シュ・シンドローム)

さらに詳しく


言葉マルファン症候群
読みまるふぁんしょうこくうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨格・心臓血管系・眼などの器官に異常がでる、結合組織の多様な遺伝性の疾患。
身長が高くて体型は細く、手足や指が長い(蜘蛛指症)・鳩胸(ハトムネ)などの背骨・骨格の変形や、剥離性大動脈瘤・心臓奇形、緑内障など眼の水晶体の異常・近視・網膜剥離などを伴う。大動脈瘤の破裂により突然死することもある。
原因は染色体異常で、その75%が遺伝により、25%は新たな突然異変による。その発生頻度は人口5千人~1万人あたり1人程度。日本の患者は2万~4万人と推定。
1型:特徴的な症状がはっきりと現れる。
2型:目の症状が出にくい。

さらに詳しく


言葉副腎皮質徴候発現
読みふくじんひしつちょうこうはつげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思春期直前に副腎の働きが増すこと

(2)the increase in activity of the adrenal glands just before puberty

さらに詳しく


言葉器質性精神症候群
読みきしつせいせいしんしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳の構造または機能の異常から起きる精神的異常

(2)mental abnormality resulting from disturbance of the structure or function of the brain

さらに詳しく


言葉幼児突然死症候群
読みようじとつぜんししょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一見健康な乳児が、睡眠中に突然思いがけず死亡する症候群

(2)sudden and unexpected death of an apparently healthy infant during sleep

さらに詳しく


言葉月経前緊張症候群
読みげっけいまえきんちょうしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月経の開始の2日から14日前に多くの女性に起こる症候群

(2)a syndrome that occurs in many women from 2 to 14 days before the onset of menstruation

さらに詳しく


言葉過敏性大腸症候群
読みかびんせいだいちょうしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腹痛と下痢を繰り返す(便秘と下痢を交互に繰り返すことが多い)

(2)しばしば感情的ストレスが原因となる

(3)recurrent abdominal pain and diarrhea (often alternating with periods of constipation); often associated with emotional stress

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]