"候"がつく6文字の言葉

"候"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉スマホ症候群
読みすまほしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スマホの長時間使用により、身体にトラブルが生じている人々のこと。

さらに詳しく


言葉ダウン症候群
読みだうんしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)偏平な顔、低身長、精神薄弱を引き起こす

(2)21番目の染色体が1本余分にあることによって生じる先天性異常

(3)results in a flat face and short stature and mental retardation

(4)a congenital disorder caused by having an extra 21st chromosome; results in a flat face and short stature and mental retardation

さらに詳しく


言葉ラロン症候群
読みらろんしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝子の変異による成長ホルモンの分泌が少ない症状。
低身長(120センチメートル前後)が特徴で、血中インスリンが低く、糖尿病・肥満やガン(癌)になることも少ない。
「ラロン型小人症(Laron-type dwarfism)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉人魚体症候群
読みにんぎょたいしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両脚がくっついた状態で生れる、先天的な疾患。
6~10万人に一人の割合で発生。
「マーメイド・シンドローム」,「シレノメリア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉副大統領候補
読みふくだいとうりょうこうほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密接に関係がある2つの官職のうち、劣るほうに指名された人

(2)a nominee for the lesser of two closely related political offices

さらに詳しく


言葉富士山測候所
読みふじさんそっこうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富士山山頂にある測候所。標高3,775メートル。
職員4人が3週間交代で常駐し気象観測を行っていたが、気象衛星や自動観測技術の発達により無人化。

さらに詳しく


言葉廃用性症候群
読みはいようせいしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険で認定されている特定疾病のひとつ。身体を使わないために起こる、体力、意欲、記憶力などの機能低下を指す。寝たきりの原因のひとつにもなる。

さらに詳しく


言葉手根管症候群
読みしゅこんかんしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手根管の神経の圧迫によって起きる痛みを伴う病気

(2)手と指の不快感と弱体感によって、そして疼く、焼かれるようなまたは麻痺した感覚によって特徴づけられる

(3)characterized by discomfort and weakness in the hands and fingers and by sensations of tingling, burning or numbness

(4)a painful disorder caused by compression of a nerve in the carpal tunnel; characterized by discomfort and weakness in the hands and fingers and by sensations of tingling, burning or numbness

さらに詳しく


言葉青い鳥症候群
読みあおいとりしょうこうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より自分に合った仕事を求め、転職を繰り返す人のこと。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]