"保"がつく5文字の言葉

"保"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三保ノ松原
読みみほのまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県松江市(マツエシ)にある景勝地。

(2)静岡県静岡市にある砂嘴(サシ)。 砂嘴が駒越(コマゴエ)から北東にのびて駿河湾中へ突出し、砂丘には松の防風林が連なる。北東に富士山を望む白砂青松の景勝地。日本五大松原の一つ。 羽衣(ハゴロモ)の松や御穂神社がある。

さらに詳しく


言葉上総大久保
読みかずさおおくぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市原市にある小湊鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉享保の改革
読みきょうほうのかいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、第8代将軍吉宗が行なった幕政改革。

さらに詳しく


言葉京成大久保
読みけいせいおおくぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県習志野市にある京成本線の駅名。

さらに詳しく


言葉人民保安省
読みじんみんほあんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の一般警察機関。

さらに詳しく


言葉介護保険料
読みかいごほけんりょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険制度の財源となる、介護被保険者が毎月納める保険料。

さらに詳しく


言葉介護保険法
読みかいごほけんほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護が必要になった方に保健医療サービスや福祉サービスに関する給付を行うために、1997年(平成9年)12月17日に公布、2000年(平成12年)4月1日に施行された法律。

さらに詳しく


言葉介護保険者
読みかいごほけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険を運営する、被保険者の住所を所轄する市町村を指す。

さらに詳しく


言葉伊香保の沼
読みいかほのぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)榛名湖の古称。

さらに詳しく


言葉伊香保温泉
読みいかほおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県中央部の渋川市、榛名山(ハルナサン)中腹にある温泉。
泉質は塩類性含鉄炭酸泉。女の湯治場と呼ばれ婦人病に特効があり、リューマチ・貧血症・神経痛にも効く。
草津(クサツ)・四万(シマ)と並ぶ上毛三湯の一つ。

さらに詳しく


言葉佐世保中央
読みさせぼちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県佐世保市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐世保基地
読みさせぼきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県北西部の佐世保市にある駐日アメリカ海軍基地。

さらに詳しく


言葉保合い放れ
読みもちあいはなれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長く保合い状態だった株が、上下どちらかに大きく動き始めること。

さらに詳しく


言葉保土ケ谷区
読みほどがやく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 神奈川県横浜市保土ケ谷区

さらに詳しく


言葉保土ヶ谷区
読みほどがやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市中部の区。〈面積〉
21.61平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)16万6,766人。

さらに詳しく


言葉保守主義者
読みほしゅしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変化や新しいアイデアを受け入れるのに気が重い人

(2)a person who is reluctant to accept changes and new ideas

さらに詳しく


言葉保安大学校
読みほあんだいがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)防衛大学校の前身。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉保衛司令部
読みほえいしれいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北朝鮮人民軍傘下の情報機関。

さらに詳しく


言葉保証小切手
読みほしょうこぎって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小切手を発行した人が、支払いを補填する十分な預かり資金を持っているという保証がある小切手

(2)a check containing certification that the person who issued the check has sufficient funds on deposit to cover payment

さらに詳しく


言葉保護カバー
読みほごかばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダメージや怪我から守るための覆い

(2)a covering that is intend to protect from damage or injury

(3)a covering that is intend to protect from damage or injury; "they had no protection from the fallout"; "wax provided protection for the floors"

さらに詳しく


言葉保護作業場
読みほごさぎょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的にあるいは発育的に障害のある者のために仕事を提供する作業場

(2)a workshop that offers jobs to members of the physically or developmentally disabled population

さらに詳しく


言葉保護観察官
読みほごかんさつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保護観察所に勤務する国家公務員。
心理学・教育学・社会学などの保護観察・犯罪防止に関する専門知識を有し、保護司を指導・協力しながら刑余者の支援を行い、保護観察中に問題が発生した際には適切に処理する。

さらに詳しく


言葉保険代理店
読みほけんだいりてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険を販売する代理人

(2)an agent who sells insurance

さらに詳しく


言葉健康保険法
読みけんこうほけんほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)労働者の業務外の事由による保険給付を扱った法律です。健康保険には政府を保険者とする政府管掌保険、健康保険組合を保険者とする組合掌握保険組合があり、前者は健康保険組合のない中小企業の事業所を中心とし、後者は一定の従業員を持つ事業所が厚生労働大臣の許可を受けて設立したものです。

さらに詳しく


言葉優生保護法
読みゆうせいほごほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優生学的見地から不良な子孫の出生を防止し、母体の生命・健康を保護する目的とする法律。
優生手術・人工中絶・受胎調節の指導などを規定。

さらに詳しく


言葉古都保存法
読みことほぞんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1966(昭和41)公布。

さらに詳しく


言葉国家保安法
読みこっかほあんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の、反国家活動を規制する法律。
韓国の憲法では朝鮮半島全体を領土と規定(第三条)し、北朝鮮を反国家団体とみなしてスパイ活動などを取り締まる法的根拠となっている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉国民保護法
読みこくみんほごほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国からの武力攻撃や大規模テロなど有事の際の、国・自治体・指定公共機関の役割を規定した法律。
国民の生命・財産の保護を名目に、私権制限を含む自治体の強制権が認められた。

さらに詳しく


言葉天保の改革
読みてんぽうのかいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期、老中水野忠邦が行なった幕政改革。
1841~1843(天保12~天保14)。
江戸・大坂十里四方の上知令。
株仲間の解散、物価値下げを命じる。
風俗粛正(シュクセイ)・奢侈(シャシ)禁止、深川の遊里を廃止。
人返しの法。す(水野の三羽烏)

さらに詳しく


言葉天保の飢饉
読みてんぽうのききん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代後期に起った全国的な大飢饉。
1833~1836(天保 4~天保 7)連続して大凶作となり、凶作は1839(天保10)まで続き、特に東北地方では多数の農民が餓死した。
米価が騰貴(トウキ)する一方、農村ははなはだしく荒廃した。
1837(天保 8. 2.)大坂で大塩平八郎の乱が発生し、同年6月には越後柏崎の生田万(イクタ・ヨロズ)の乱と続き、全国的に一揆・打ちこわしが続発して幕藩体制の危機が激化した。
江戸幕府は事態を憂慮し、1841~1843(天保12~天保14)老中水野忠邦が天保の改革を実施したがその方法が過激に過ぎ、諸大名や町人・農民の反対にあって失敗に帰した。たよろずのらん(生田万の乱),てんぽうのかいかく(天保の改革)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]