"俗"がつく2文字の言葉

"俗"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉低俗
読みていぞく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)教養がない、あるいは知的な趣味のない人の特徴

(3)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(4)characteristic of a person who is not cultivated or does not have intellectual tastes; "lowbrow tastes"

さらに詳しく


言葉俗に
読みぞくに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)口語表現の使用で

(2)人々の間で

(3)with the use of colloquial expressions; "this building is colloquially referred to as The Barn"

(4)among the people; "this topic was popularly discussed"

さらに詳しく


言葉俗了
読みぞくりょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)質を低下させ、低俗にする

(2)低俗なさまの行為

(3)人気にし、一般大衆に応えるために大衆の嗜好に合わせる

(4)一般的または共通の使用をもたらす

(5)debase and make vulgar

さらに詳しく


言葉俗人
読みぞくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者や職業的専門家でない人

(2)現実世界の関心事、興味と楽しさに没頭している人

(3)someone who is not a clergyman or a professional person

(4)a person absorbed by the concerns and interests and pleasures of the present world

さらに詳しく


言葉俗化
読みぞっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを粗く土臭い状態にする行為

(2)教会から市民所有への資産の移動

(3)何かを一般大衆にとって魅力的にする行為

(4)transfer of property from ecclesiastical to civil possession

(5)the act of rendering something coarse and unrefined

さらに詳しく


言葉俗悪
読みぞくあく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)性質が洗練されてない

(3)unrefined in character

(4)unrefined in character; "low comedy"

(5)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉俗悪
読みぞくあく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品と優雅さに欠ける性質

(2)the quality of lacking taste and refinement

さらに詳しく


言葉俗悪
読みぞくあく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)わいせつな態度で

(2)in a smutty manner

さらに詳しく


言葉俗気
読みぞくけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品と優雅さに欠ける性質

(2)the quality of lacking taste and refinement

さらに詳しく


言葉俗物
読みぞくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知的探求に関心を持たない人

(2)下品な人(特にこれ見よがしに富を見せつける人)

(3)a person who is uninterested in intellectual pursuits

(4)a vulgar person (especially someone who makes a vulgar display of wealth)

さらに詳しく


言葉俗界
読みぞっかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死すべき者が住む所(天国や地獄の対照語として)

(2)the abode of mortals (as contrasted with Heaven or Hell); "it was hell on earth"

さらに詳しく


言葉俗習
読みぞくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確立した慣習

(2)慣例的である結果としての正統派的慣行

(3)標準的な例と考えられるもの

(4)受け入れられることまたは慣習

(5)orthodoxy as a consequence of being conventional

さらに詳しく


言葉俗衆
読みぞくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一まとまりとして見なされる一般の人々

(2)people in general considered as a whole; "he is a hero in the eyes of the public"

さらに詳しく


言葉俗言
読みぞくげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉俗語
読みぞくご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば下品で俗っぽい

(2)気軽な発現を模倣しようとする話言葉、書き言葉に特徴的

(3)正式な場ではふさわしくないと考えられる語や表現から口語体の言語

(4)口語的な言い回し

(5)often vituperative or vulgar

さらに詳しく


言葉俗諺
読みぞくげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡略されているが記憶すべき言いならわしで、多くの人々が真実と考える経験上の重要な事実を表している

(2)a condensed but memorable saying embodying some important fact of experience that is taken as true by many people

さらに詳しく


言葉俗識
読みぞくしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健全で実用的な判断

(2)sound practical judgment; "Common sense is not so common"; "he hasn't got the sense God gave little green apples"; "fortunately she had the good sense to run away"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉俗間
読みぞっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般大衆

(2)people in general (often used in the plural); "they're just country folk"; "folks around here drink moonshine"; "the common people determine the group character and preserve its customs from one generation to the next"

さらに詳しく


言葉俚俗
読みりぞく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(3)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉俚俗
読みりぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品と優雅さに欠ける性質

(2)the quality of lacking taste and refinement

さらに詳しく


言葉凡俗
読みぼんぞく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品質において下位に加減する

(2)余りに頻繁に繰り返される

(3)酷使して馴染みすぎた

(4)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(5)repeated too often; overfamiliar through overuse; "bromidic sermons"; "his remarks were trite and commonplace"; "hackneyed phrases"; "a stock answer"; "repeating threadbare jokes"; "parroting some timeworn axiom"; "the trite metaphor `hard as nails'"

さらに詳しく


言葉凡俗
読みぼんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平均的で突出していない結果としての平凡さ

(2)ordinariness as a consequence of being average and not outstanding

さらに詳しく


言葉卑俗
読みひぞく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)芸術的かつ文化的価値に対して、独り善がりで無知で無関心か、あるいは反感を持つ

(2)社会的地位または質において低いまたは劣る

(3)目だって、無味乾燥に下品な

(4)最も卑しい種類の

(5)性質が洗練されてない

さらに詳しく


言葉卑俗
読みひぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無礼な、鈍感な人の態度

(2)品と優雅さに欠ける性質

(3)the quality of lacking taste and refinement

(4)the manner of a rude or insensitive person

さらに詳しく


言葉平俗
読みへいぞく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)顕著また固有の特徴の欠如

(2)酷使して馴染みすぎた

(3)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(4)無味乾燥でつまらない

(5)品質において下位に加減する

さらに詳しく


言葉平俗
読みへいぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平均的で突出していない結果としての平凡さ

(2)ordinariness as a consequence of being average and not outstanding

さらに詳しく


言葉庸俗
読みようぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態

(2)the expected or commonplace condition or situation; "not out of the ordinary"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉流俗
読みながれぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣例的である結果としての正統派的慣行

(2)受け入れられることまたは慣習

(3)orthodoxy as a consequence of being conventional

(4)accepted or habitual practice

さらに詳しく


言葉習俗
読みしゅうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活動や行動の習慣的な様式

(2)慣例的である結果としての正統派的慣行

(3)受け継がれた思考、行動のパターン

(4)受け入れられることまたは慣習

(5)長年の特定の習慣

さらに詳しく


言葉超俗
読みちょうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神的な事柄に対する関心

(2)concern with things of the spirit

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]