"侍"がつく言葉

"侍"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉伏侍
読みふくじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のために働くか、使用人である

(2)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"

さらに詳しく


言葉侍僧
読みさむらいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者または大臣を典礼の儀式で補助をする誰か

(2)儀式中に聖職者の助手をする人

(3)someone who assists a priest or minister in a liturgical service; a cleric ordained in the highest of the minor orders in the Roman Catholic Church but not in the Anglican Church or the Eastern Orthodox Churches

さらに詳しく


言葉侍医
読みじい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制で、典薬寮に属し、天皇の診察と医薬を担当した医師。

(2)宮内庁侍従職に属し、天皇・皇族の診療を担当する医師。 首相が任命し、天皇・皇后の侍医は4名、皇太子・皇太子妃の東宮(トウグウ)侍医は3名。御所と東宮御所に24時間体制で常駐し、地方や海外への旅行には付き添う。 すべて東京大学医学部卒業者。

さらに詳しく


言葉侍従
読みじじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国王や貴族の家事の切り盛りする役人

(2)an officer who manages the household of a king or nobleman

さらに詳しく


言葉侍所
読みさむらいどころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉・室町幕府の政治機関。

さらに詳しく


言葉侍浜
読みさむらいはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県久慈市にあるJP東日本八戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉侍祭
読みさむらいさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者または大臣を典礼の儀式で補助をする誰か

(2)儀式中に聖職者の助手をする人

(3)someone who assists a priest or minister in a liturgical service

(4)a cleric ordained in the highest of the minor orders in the Roman Catholic Church but not in the Anglican Church or the Eastern Orthodox Churches

(5)someone who assists a priest or minister in a liturgical service; a cleric ordained in the highest of the minor orders in the Roman Catholic Church but not in the Anglican Church or the Eastern Orthodox Churches

さらに詳しく


言葉侍者
読みじしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か

(2)侍祭の役を務める少年

(3)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another

(4)a boy serving as an acolyte

さらに詳しく


言葉侍臣
読みじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支配者の法廷の付添人

(2)an attendant at the court of a sovereign

さらに詳しく


言葉侍衛
読みさむらいまもる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要人物をエスコートし、保護する人の集団

(2)重要人物に付き添って警護する人

(3)a group of men who escort and protect some important person

(4)someone who escorts and protects a prominent person

さらに詳しく


言葉夾侍
読みきょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏の左右・周囲に控え立つもの。
阿弥陀(アミダ)如来(ニョライ)に観音(カンノン)・勢至(セイシ)、釈迦(シャカ)如来に文殊(モンジュ)・普賢(フゲン)または迦葉(カショウ)・阿難(アナン)、薬師(ヤクシ)如来に日光(ニッコウ)・月光(ガッコウ)、不動明王に制(「咤」-「ウ」冠:補助漢字にもなし)迦(セイタカ)・衿羯羅(コンガラ)の類。
「わきじ」とも読み、意味も同じ。「脇立(ワキダチ)」,「脇士(ワキシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉挟侍
読みきょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏の左右・周囲に控え立つもの。
阿弥陀(アミダ)如来(ニョライ)に観音(カンノン)・勢至(セイシ)、釈迦(シャカ)如来に文殊(モンジュ)・普賢(フゲン)または迦葉(カショウ)・阿難(アナン)、薬師(ヤクシ)如来に日光(ニッコウ)・月光(ガッコウ)、不動明王に制(「咤」-「ウ」冠:補助漢字にもなし)迦(セイタカ)・衿羯羅(コンガラ)の類。
「わきじ」とも読み、意味も同じ。「脇立(ワキダチ)」,「脇士(ワキシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉服侍
読みふくじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のために働くか、使用人である

(2)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"

さらに詳しく


言葉脇侍
読みきょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏の左右・周囲に控え立つもの。
阿弥陀(アミダ)如来(ニョライ)に観音(カンノン)・勢至(セイシ)、釈迦(シャカ)如来に文殊(モンジュ)・普賢(フゲン)または迦葉(カショウ)・阿難(アナン)、薬師(ヤクシ)如来に日光(ニッコウ)・月光(ガッコウ)、不動明王に制(「咤」-「ウ」冠:補助漢字にもなし)迦(セイタカ)・衿羯羅(コンガラ)の類。
「わきじ」とも読み、意味も同じ。「脇立(ワキダチ)」,「脇士(ワキシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三一侍
読みさんぴんざむらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、身分の低い侍・若党(ワカトウ)を卑しめて呼ぶ語。
「三一」,「三一奴(ヤッコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中井侍
読みなかいさむらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県天龍村にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉侍する
読みじする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のために働くか、使用人である

(2)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉七人の侍
読みしちにんのさむらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1954. 4.(昭和29)封切られた東宝映画。戦国時代、農民が自衛のために雇った7人の侍が野盗と戦う時代劇。
監督:黒澤明(クロサワ・アキラ)。
主演:志村喬(タカシ)(勘兵衛役)・三船敏郎(ミフネ・トシロウ)。
1954. 9. 6(昭和29)ベネチア国際映画祭で、溝口健二監督の『山椒大夫』(大映)とともにグランプリのサン・マルコ銀獅子賞を受賞。

さらに詳しく


言葉脇侍菩薩
読みきょうじぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阿弥陀(アミダ)如来(ニョライ)の脇侍で、左の観世音(カンゼオン)菩薩と右の勢至(セイシ)菩薩。

さらに詳しく


言葉あり、居り、侍り、在そかり
読みありおりはべりいまそかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラ行変格活用をする代表的な動詞。
「あり、居り、侍り、在そがり」、「あり、居り、侍り、在すかり」、「あり、居り、侍り、在すがり」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]