"会"で終わる5文字の言葉

"会"で終わる5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉コプト教会
読みこぷときょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトの古いキリスト教会

(2)the ancient Christian church of Egypt

さらに詳しく


言葉サレジオ会
読みされじおかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カトリック修道会の一つ。
「ドン・ボスコ会」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドミニコ会
読みどみにこかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)13世紀に創立された托鉢僧の伝道者のローマカトリックの教団

(2)a Roman Catholic order of mendicant preachers founded in the 13th century

さらに詳しく


言葉ローマ教会
読みろーまきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇庁に基礎を置き、教皇と司教の教階制によって統治されるキリスト教会

(2)the Christian Church based in the Vatican and presided over by a pope and an episcopal hierarchy

さらに詳しく


言葉万国博覧会
読みばんこくはくらんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界各国が参加し文化・技術・産業などの展示を行なう博覧会。
21世紀より開催は5年周期となる。
略称は「万博(バンパク)」。

さらに詳しく


言葉三井報恩会
読みみついほうおんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1934. 3.(昭和 9)設立。

さらに詳しく


言葉上訴委員会
読みじょうそいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裁判官ではないが、上告を聞くように任命された官僚たちの委員会

(2)a board of officials that are not judicial but are appointed to hear appeals

さらに詳しく


言葉世界協議会
読みせかいきょうぎかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な国々の代表による協議会

(2)a council with representatives from different nations

さらに詳しく


言葉九十九商会
読みつくもしょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱商会の前身。
1870(明治 3.10.)岩崎弥太郎が創立。

さらに詳しく


言葉九州誠道会
読みきゅうしゅうせいどうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県大牟田市に本部を置く暴力団。
指定暴力団道仁会の村上一家などが松尾義久会長就任に反発して会を離脱し、組織したもの。

さらに詳しく


言葉事例検討会
読みじれいけんとうかい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)事例検討会。介護サービスを提供している過程において、サービスに携わっている人が集まり、利用者の状態の変化や新しい課題や問題点などがないか、適切な介護サービスが提供されているかどうかについてなど、実際にあった事例を用いて検討する会議です。必要であれば、ケアプランなどの再検討を行います

さらに詳しく


言葉仮装舞踏会
読みかそうぶとうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客が仮装し、仮面をつける舞踏会

(2)a ball at which guests wear costumes and masks

さらに詳しく


言葉仮面舞踏会
読みかめんぶとうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客が仮装し、仮面をつける舞踏会

(2)衣装とマスクを着けている客のパーティー

(3)a party of guests wearing costumes and masks

(4)a ball at which guests wear costumes and masks

さらに詳しく


言葉会津小鉄会
読みあいづこてつかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指定暴力団の一つ。
本部は京都府京都市。

さらに詳しく


言葉会衆派教会
読みかいしゅうはきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各個教会の会衆が自治を行うべきとの立場をとっているプロテスタントの宗派

(2)a Protestant denomination holding that each individual congregation should be self-governing

さらに詳しく


言葉全国町村会
読みぜんこくちょうそんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方六団体の一つ。

さらに詳しく


言葉公安委員会
読みこうあんいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察法による、警察庁を管理する国家公安委員会と、都道府県警を管理する都道府県公安委員会。
指定暴力団の指定など権限(ケンゲン)を持つ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉勝鬘愛染会
読みしょうまんあいぜんえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町(ユウヒガオカチョウ)の四天王寺支院・愛染堂勝鬘院で行われる、本尊愛染明王(ミョウオウ)の開帳の仏事。難波(ナニワ)三大祭りの一つ。
6月30日~7月2日の3日間行われ、浴衣姿の愛染娘を乗せた宝恵(ホエ)駕籠が練り歩く。
日本最古の夏祭りといわれ、もと陰暦六月一日に行われて、役者や遊女の信仰を集めた。
「愛染祭り」,「勝鬘祭」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉国語審議会
読みこくごしんぎかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文化審議会国語分科会の前身。

さらに詳しく


言葉国防婦人会
読みこくぼうふじんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1932. 3.18(昭和 7)大阪の主婦らにより結成された婦人団体。軍の指導により同年12月13日全国組織の大日本(ダイニホン)国防婦人会に発展。
婦人の戦争協力機関として活動。出征将兵の歓送迎・傷病兵や遺骨の出迎え・遺族の慰問・防空演習や、傷痍(ショウイ)軍人・遺家族の扶助なども行なった。
白い割烹着(カッポウギ)にタスキがけの姿で、スローガン「国防は台所から」を掲げた。
1942. 2. 2(昭和17)愛国婦人会や他の婦人団体とともに大日本婦人会に統合される。

さらに詳しく


言葉在郷軍人会
読みざいごうぐんじんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の復員軍人の最大の組織

(2)the largest organization of United States war veterans

さらに詳しく


言葉大政翼賛会
読みたいせいよくさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1940.10.12(昭和15)第2次近衛文麿内閣の下、その側近らにより新体制運動を推進するため、諸政党を解党、労働組合を解散して組織された国民統制組織。首相近衛文麿が初代総裁、有馬頼寧(ヨリヤス)は初代事務総長。
1941. 4. 2(昭16)大政翼賛会改組。国民組織を主張していた有馬頼寧事務局長ら辞職。
1942. 5.15(昭17)閣議で大政翼賛会改組を決定。各種国民運動を傘下に入れ、町内会・部落会などの指導強化。町内会・隣組などが組織され国民生活が簡単に政府の指示・指令によって動かされる体制ができる。
1942. 6. 9(昭17)大政翼賛会副総裁安藤紀三郎が国務相として入閣、翼賛会と政府との関係強化される。
1945. 6.13(昭和20)鈴木貫太郎内閣で国民義勇戦闘隊結成のため、大政翼賛会および傘下諸団体が解散して併合される。

さらに詳しく


言葉家庭招待会
読みかていしょうたいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自宅で催されるレセプション

(2)a reception held in your own home

さらに詳しく


言葉帝国教育会
読みていこくきょういくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦前わが国最大の教育者団体。
1883(明治16)大日本教育会が設立。
1896(明治29)帝国教育会に改組。
1944(昭和19)再び大日本教育会と改称。
1948(昭和23)解散。

さらに詳しく


言葉帝国水産会
読みていこくすいさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方の水産指導団体の道府県水産会を系統的に組織し、これを区域別に統合した旧制の中央機関。
1922(大正11)創立。
1943(昭和18)中央水産業会に改組、1948(昭和23)水産業協同組合法ができて解散。

さらに詳しく


言葉常任委員会
読みじょうにんいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常設の委員会

(2)a permanent committee

さらに詳しく


言葉思想展覧会
読みしそうてんらんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)憲兵司令部の思想研究班が1930. 2.18(昭和 5)から開催した展覧会。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉愛国婦人会
読みあいこくふじんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦死者の遺族や傷痍(ショウイ)軍人(傷病兵)の救護・慰問などを目的とした婦人団体。
1900(明治33)義和団事件(北清事変)の戦線慰問から帰った奥村五百子(イオコ)が中心となり、対露主戦派の近衛篤麿(コノエ・アツマロ)とともに、1901. 2.24(明治34)皇族・華族など上流夫人を会員として創設。最盛期の会員は338万人。
1931(昭和 6)満州事変の後、1932(昭和 7)軍の指導で設立された大日本国防婦人会と対立することもあり、1942. 2. 2(昭和17)他の婦人団体とともに大日本婦人会に統合される。

さらに詳しく


言葉托鉢修道会
読みたくはつしゅうどうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)13世紀初頭、西ヨーロッパの諸都市を基盤に生れた、新形式のキリスト教の修道会の総称。
フランチェスコ会・ドミニコ会・カルメル会など。
定住・観想を旨として封建貴族化した従来の修道会に対抗し、特定の修道院に定住せずに清貧を理想とし、托鉢で信徒の喜捨を受けながら市民の中で生活し、布教活動や社会奉仕を行った。
またスコラ哲学を研究し、異端撲滅にも尽力した。
「托鉢僧団」,「托鉢教団」とも、俗に「乞食僧団」,「乞食教団」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉教育委員会
読みきょういくいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地域の公立学校を担当する委員会

(2)a board in charge of local public schools

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]