"伏"から始まる言葉
"伏"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から29件目を表示 |
言葉 | 伏侍 |
---|---|
読み | ふくじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)のために働くか、使用人である
(2)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"
言葉 | 伏在 |
---|---|
読み | ふくざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)内にひそみ隠(カク)れていること。
言葉 | 伏字 |
---|---|
読み | ふせじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([英]turn)組版で所要の活字がないとき、ありあわせの活字の上下をさかさまにし、活字面の反対側を向けて仮にその箇所に入れておくこと。
校正刷りでは「〓」と印刷される。
「〓」が下駄の歯に似ていることから「げた(下駄)」とも呼ぶ。
(2)([英]omission)印刷物で、明記をはばかる字の箇所に「空白」または「○(まる)」・「×(ばつ)」などの記号を字の数だけ入れて表すこと。また、その記号。 検閲(ケンエツ)の対応策などとして行われる。
言葉 | 伏屋 |
---|---|
読み | ふしや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 伏木 |
---|---|
読み | ふしき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)富山県高岡市にあるJP西日本氷見線の駅名。
言葉 | 伏犠 |
---|---|
読み | ふっき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国古伝説上の帝王。三皇(San Huang)(サンコウ)の一人。女カ(*)(Nyuwa)(ジョカ)の兄。
燧人氏(Suiren Shi)(スイジンシ)の後、神農氏(Shennong Shi)(シンノウシ)の前に帝王となり、初めて人民にいろいろな礼式を教えたという。
人首蛇身である。八卦(ハッケ)・書契・網罟(モウコ)・琴瑟(キンシツ)を作り、庖厨(ホウチュウ)を教えて嫁娶の制を設けた。家畜を保護することも伝えた。山)(*)「女カ」は「女(女偏+「咼」)」で、伏羲の妹。
言葉 | 伏竜 |
---|---|
読み | ふくりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)隠(カク)れ伏(フ)している竜。
昇天の機をうかがい、水中深くで静かに隠れ待っている竜。
「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」,「がりょう(臥竜,臥龍)」,「がりゅう(臥竜,臥龍)」とも呼ぶ。
(2)(転じて)いまだ世間に知られていない、在野に隠れている俊傑・大人物。 「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」,「がりょう(臥竜,臥龍)」,「がりゅう(臥竜,臥龍)」とも呼ぶ。
言葉 | 伏篭 |
---|---|
読み | ふせご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥や動物を入れておくものでワイヤや金属製の棒でできている
(2)an enclosure made or wire or metal bars in which birds or animals can be kept
言葉 | 伏羲 |
---|---|
読み | ふっき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国古伝説上の帝王。三皇(San Huang)(サンコウ)の一人。女カ(*)(Nyuwa)(ジョカ)の兄。
燧人氏(Suiren Shi)(スイジンシ)の後、神農氏(Shennong Shi)(シンノウシ)の前に帝王となり、初めて人民にいろいろな礼式を教えたという。
人首蛇身である。八卦(ハッケ)・書契・網罟(モウコ)・琴瑟(キンシツ)を作り、庖厨(ホウチュウ)を教えて嫁娶の制を設けた。家畜を保護することも伝えた。山)(*)「女カ」は「女(女偏+「咼」)」で、伏羲の妹。
言葉 | 伏見 |
---|---|
読み | ふしみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 伏角 |
---|---|
読み | ふっかく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)磁針が地平面となす角
(2)the angle that a magnetic needle makes with the plane of the horizon
(3)(physics) the angle that a magnetic needle makes with the plane of the horizon
言葉 | 伏龍 |
---|---|
読み | ふくりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)隠(カク)れ伏(フ)している竜。
昇天の機をうかがい、水中深くで静かに隠れ待っている竜。
「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」,「がりょう(臥竜,臥龍)」,「がりゅう(臥竜,臥龍)」とも呼ぶ。
(2)(転じて)いまだ世間に知られていない、在野に隠れている俊傑・大人物。 「ふくりゅう(伏竜,伏龍)」,「がりょう(臥竜,臥龍)」,「がりゅう(臥竜,臥龍)」とも呼ぶ。
言葉 | 伏する |
---|---|
読み | ふくする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)権力または他の者の所有物をあきらめまたは手放すことに同意する
(2)保護と安全のために見えないようにしておく
(3)じっとする、あるいはじっとした状態になる
(4)見られる、または発見されるのを防ぐ
(5)be or go into hiding; keep out of sight, as for protection and safety; "Probably his horse would be close to where he was hiding"; "She is hiding out in a cabin in Montana"
言葉 | 伏せる |
---|---|
読み | ふせる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)見られる、または発見されるのを防ぐ
(2)通常若干の危険を避けるために、落ちるか、急落する
(3)prevent from being seen or discovered
(4)fall or drop suddenly, usually to evade some danger; "The soldiers hit the dirt when they heard gunfire"
言葉 | 伏せ字 |
---|---|
読み | ふせじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([英]turn)組版で所要の活字がないとき、ありあわせの活字の上下をさかさまにし、活字面の反対側を向けて仮にその箇所に入れておくこと。
校正刷りでは「〓」と印刷される。
「〓」が下駄の歯に似ていることから「げた(下駄)」とも呼ぶ。
(2)([英]omission)印刷物で、明記をはばかる字の箇所に「空白」または「○(まる)」・「×(ばつ)」などの記号を字の数だけ入れて表すこと。また、その記号。 検閲(ケンエツ)の対応策などとして行われる。
言葉 | 伏せ屋 |
---|---|
読み | ふせや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 伏せ篭 |
---|---|
読み | ふせご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥や動物を入れておくものでワイヤや金属製の棒でできている
(2)an enclosure made or wire or metal bars in which birds or animals can be kept
姉妹サイト紹介
言葉 | 伏せ籠 |
---|---|
読み | ふせご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥や動物を入れておくものでワイヤや金属製の棒でできている
(2)an enclosure made or wire or metal bars in which birds or animals can be kept
言葉 | 伏屋式 |
---|---|
読み | ふせやしき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)竪穴式(タテアナシキ)の一様式。竪穴に建てた柱に棟木(ムナギ)を渡し、壁を作らずに垂木(タルキ)を地面に着ける、テント状の建て方。
言葉 | 伏流煙 |
---|---|
読み | ふくりゅうえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他人が吸っている、火の点(ツ)いたタバコの先から出る煙。
副流煙は、喫煙者の吸っている主流煙に比べ燃焼が悪いため、タール・ニコチン・窒素酸化物・一酸化炭素など有害物質も主流煙に比べ2.5~5倍高くなっている。
タバコの煙害は吸っている当人だけではなく、副流煙により周りの人の健康も害していることが判明。
抵抗力の阻害から、風邪・耳痛・虫歯などのさまざまな病気の危険性が増大すると指摘されていて、子供を副流煙から守る対策が急がれている。
自分の意思にかかわらず吸わされているという意味で「受動喫煙(passive smoking)」とも呼ぶ。
言葉 | 伏見区 |
---|---|
読み | ふしみく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、区 |
(1)地名 区の名称 京都府京都市伏見区
言葉 | 伏見宮 |
---|---|
読み | ふしみのみや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三親王家・四親王家(シシンノウケ)の一つ。
崇光院の第1皇子栄仁(ヨシヒト)親王を祖とする。
明治以後、梨本宮(ナシモトノミヤ)・東伏見宮(ヒガシフシミノミヤ)・山階宮・閑院宮(カンインノミヤ)・久邇宮(クニノミヤ)・北白川宮(キタシラカワノミヤ)・小松宮(コマツノミヤ)・華頂宮(カチョウノミヤ)など十二の宮家が派生。〈歴代当主〉
初 世:栄仁(ヨシヒト)親王:崇光院の第1皇子。
第2世:治仁王:栄仁親王の子。
第3世:貞成(サダフサ)親王:栄仁親王の子、治仁王の弟、第1王子彦仁親王(後花園天皇)の父。
第世:親王:。
第10世:貞清(サダキヨ)親王:。
第13世:貞致(サダユキ)親王:。
第14世:邦永(クニナガ)親王:。
第15世:貞建(サダタケ)親王:。
第19世:貞敬親王:。
言葉 | 伏角計 |
---|---|
読み | ふっかくけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(飛行機などから)伏角を測定するための装置
(2)a measuring instrument for measuring the angle of magnetic dip (as from an airplane)
言葉 | 伏せ縫い |
---|---|
読み | ふせぬい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)端のほつれを避けるために、下にひっくり返して、一緒に折り込み、巻き込まれた素材を縫うことによってできた縫い目
(2)seam made by turning under or folding together and stitching the seamed materials to avoid rough edges
言葉 | 伏在静脈 |
---|---|
読み | ふくざいじょうみゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)足から血液を運ぶ足の2つの主要な浅静脈のどちらか
(2)either of two chief superficial veins of the leg that drain blood from the foot
言葉 | 伏見桃山 |
---|---|
読み | ふしみももやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)京都府京都市伏見区にある京阪京阪本線の駅名。
言葉 | 伏見稲荷 |
---|---|
読み | ふしみいなり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)京都府京都市伏見区にある京阪京阪本線の駅名。
姉妹サイト紹介
言葉 | 伏見稲荷神社 |
---|---|
読み | ふしみいなりじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山城国伏見(京都市)の稲荷山に鎮座する、倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)(稲荷)を祀(マツ)る神社。
1件目から29件目を表示 |