"付"から始まる言葉

"付"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉付き従う
読みつきしたがう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)従順である

(2)伴奏を演奏する

(3)一緒に行くまたはを送り届ける

(4)一緒に行く、または動く

(5)のために働くか、使用人である

さらに詳しく


言葉付き添い
読みつきそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の人の要求を待つ、気にかけるあるいは、世話をする誰か

(2)人やものを守るために、それらに付き添う行為

(3)the act of accompanying someone or something in order to protect them

(4)someone who waits on or tends to or attends to the needs of another

さらに詳しく


言葉付き添い
読みつきそい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に行く、または動く

(2)のために働くか、使用人である

(3)go or travel along with; "The nurse accompanied the old lady everywhere"

(4)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"

さらに詳しく


言葉付き添う
読みつきそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)伴奏を演奏する

(2)一緒に行くまたはを送り届ける

(3)付添いとして同行する

(4)一緒に行く、または動く

(5)だれかの仲間になる

さらに詳しく


言葉付き纏う
読みつきまとう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)こっそりついて行く、または絶えず自然に繰り返す

(2)幽霊のように出没する

(3)付きまとう

(4)pursue

(5)haunt like a ghost; pursue; "Fear of illness haunts her"

さらに詳しく


言葉付き随う
読みつきしたがう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に行くまたはを送り届ける

(2)伴奏を演奏する

(3)一緒に行く、または動く

(4)perform an accompaniment to; "The orchestra could barely follow the frequent pitch changes of the soprano"

さらに詳しく


言葉付けたし
読みつけたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)何かを改善するためにそれに加えられる要素

(3)すでにあるものに付け加えられたもの

(4)あるものを他のものに加える行為

(5)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

さらに詳しく


言葉付けたす
読みつけたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)追加する(に対して)

(2)品質、量、サイズまたは範囲を増やす

(3)加わるか、組み合わさるか、または他と結合する

(4)もっと述べるまたは言う

(5)increase the quality, quantity, size or scope of

さらに詳しく


言葉付けたり
読みつけたり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)何かを改善するためにそれに加えられる要素

(3)すでにあるものに付け加えられたもの

(4)a component that is added to something to improve it

(5)something added to what you already have

さらに詳しく


言葉付けない
読みつけない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「付ける」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉付けます
読みつけます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「付ける」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉付けよう
読みつけよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「付ける」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉付ければ
読みつければ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「付ける」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


言葉付けペン
読みつけぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペン軸の先にペン先をはめ込む方式のインク・ペン。
インクをつけながら書く。

さらに詳しく


言葉付け不足
読みつけぶそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低すぎる価格

(2)不十分な充電

(3)an insufficient charge

(4)a price that is too low

さらに詳しく


言葉付け不足
読みつけぶそく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)なけなしのお金を請求する(誰かに)

(2)charge (someone) too little money

さらに詳しく


言葉付け出し
読みつけだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書

(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered

(3)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉付け回す
読みつけまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばしばお呼びでないが、一緒にやっていく

(2)go along with, often uninvited; "my younger brother often tagged along when I went out with my friends"

さらに詳しく


言葉付け回る
読みつけまわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばしばお呼びでないが、一緒にやっていく

(2)go along with, often uninvited; "my younger brother often tagged along when I went out with my friends"

さらに詳しく


言葉付け届け
読みつけとどけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)贈呈されるもの

(2)話している時点での行為または状態を表す動詞の時制

(3)与える行為

(4)a verb tense that expresses actions or states at the time of speaking

(5)the act of giving

さらに詳しく


言葉付け書院
読みつけしょいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書院造りで、床の間(違い棚)の脇に部屋の付属として設けた、出窓のように張り出した空間部分。
造り付けの机が装飾化されたもので、文机(フヅクエ)ほどの高さに板を張り、前方に明障子(アカリショウジ)がある。
「つけじょいん(付書院,付け書院)」,「書院床(ドコ)」,「書院棚(ダナ)」,「しょいんがまえ(書院構,書院構え)」,「あかりじょいん(明書院,明り書院,明かり書院)」,「あかりどこ(明り床,明かり床)」とも呼ぶ。
古称は「いだしふづくえ(出文机)」,「いだしふみだな(出文棚)」。にっち(ニッチ)(1)

さらに詳しく


言葉付け替え
読みつけかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の場所で、同等の人あるいはものを供給する行為

(2)消耗されたものを補充することで再び充填すること

(3)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another; "replacing the star will not be easy"

(4)filling again by supplying what has been used up

さらに詳しく


言葉付け足し
読みつけたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)何かを改善するためにそれに加えられる要素

(3)すでにあるものに付け加えられたもの

(4)あるものを他のものに加える行為

(5)something added to what you already have; "the librarian shelved the new accessions"; "he was a new addition to the staff"

さらに詳しく


言葉付け足す
読みつけたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)もっと述べるまたは言う

(2)state or say further

(3)state or say further; "`It doesn't matter,' he supplied"

さらに詳しく


言葉付け足り
読みつけたり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すでにあるものに付け加えられたもの

(2)something added to what you already have

(3)something added to what you already have; "the librarian shelved the new accessions"; "he was a new addition to the staff"

さらに詳しく


言葉付け込み
読みつけこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(場所や通路)を予約する、または(人やグループ)のサービスを約束すること

(2)the act of reserving (a place or passage) or engaging the services of (a person or group); "wondered who had made the booking"

さらに詳しく


言葉付加反応
読みふかはんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子が他に加えられる化学反応

(2)a chemical reaction in which one molecule is added to another

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉付加条項
読みふかじょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律案に付加された条項

(2)a clause that is appended to a legislative bill

さらに詳しく


言葉付子鉄漿
読みふしかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五倍子(フシ)の粉を鉄漿(カネ)に浸して作る黒色の染料。
お歯黒や布の染色などに用いた。

さらに詳しく


言葉付属する
読みふぞくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一部になる、あるいは一属性になる

(2)be a part or attribute of

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]