"他"がつく3文字の言葉

"他"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉他し女
読みあだしおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不貞の女性

(2)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

(3)an adulterous woman

(4)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

さらに詳しく


言葉他人丼
読みたにんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豚肉など鶏肉(トリニク)以外の肉を用い、親子丼のように鶏卵(ケイラン)でとじて丼(ドンブリ)に盛った料理。

さらに詳しく


言葉他動詞
読みたどうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文法的であるために目的語を要求する動詞(または動詞構文)

(2)a verb (or verb construction) that requires an object in order to be grammatical

さらに詳しく


言葉他国人
読みたこくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他国からきた人

(2)その環境に属さない人

(3)あなたの国に対して義務を負っていない人

(4)a person who comes from a foreign country; someone who does not owe allegiance to your country

さらに詳しく


言葉他国者
読みたこくもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その環境に属さない人

(2)他国からきた人

(3)あなたの国に対して義務を負っていない人

(4)someone who does not owe allegiance to your country

(5)anyone who does not belong in the environment in which they are found

さらに詳しく


言葉他所者
読みよそもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)除外されたまたはその団体のメンバーでない人

(2)他国からきた人

(3)あなたの国に対して義務を負っていない人

(4)a person who comes from a foreign country; someone who does not owe allegiance to your country

さらに詳しく


言葉他所見
読みよそみ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)視線をそらす

(2)avert one's gaze; "She looked away when the nurse pricked her arm with the needle"

さらに詳しく


言葉排他性
読みはいたせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選り抜きの人々とだけしか交際をしないという傾向

(2)tendency to associate with only a select group

さらに詳しく


言葉排他的
読みはいたてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に多くを、またはすべて除外するさま

(2)特に特定のグループまたは少数派

(3)他と分割されない、または分担しない

(4)excluding much or all; especially all but a particular group or minority; "exclusive clubs"; "an exclusive restaurants and shops"

さらに詳しく


言葉殊の他
読みことのほか
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)顕著な程度または範囲に

(2)特別な程度に

(3)to an exceptional degree; "it worked exceptionally well"

(4)to a remarkable degree or extent; "she was unusually tall"

さらに詳しく


言葉那由他
読みなゆた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数の単位。10の72乗。
一億(10の8乗)阿僧祇(10の64乗)。

(2)数の単位。10の60乗。 一万(10の4乗)阿僧祇(アソウギ)(10の56乗)。

(3)古代インドの数の単位。阿由多(アユタ)の100倍。 極めて大きな数で、千億とも千万とも、異説が多い。

さらに詳しく


言葉阿由他
読みあゆた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インドの数の単位。倶胝(クテイ)の100倍、那由多(ナユタ)の100分の一。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]