"仕"がつく言葉

"仕"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉仕訳
読みしわけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)クラスまたはカテゴリーによって配置するまたは整える

(2)arrange or order by classes or categories

(3)arrange or order by classes or categories; "How would you classify these pottery shards--are they prehistoric?"

さらに詳しく


言葉仕込
読みしこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準備する行為

(2)the activity of putting or setting in order in advance of some act or purpose

(3)the activity of putting or setting in order in advance of some act or purpose; "preparations for the ceremony had begun"

さらに詳しく


言葉仕返
読みしかえし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)認識された間違いに対して復讐する

(2)take revenge for a perceived wrong

(3)take revenge for a perceived wrong; "He wants to avenge the murder of his brother"

さらに詳しく


言葉仲仕
読みなかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)港で船に荷を積んだり降ろしたりする労働者

(2)a laborer who loads and unloads vessels in a port

さらに詳しく


言葉出仕
読みしゅっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティングや催しなどに)出席する行為

(2)the act of being present (at a meeting or event etc.)

さらに詳しく


言葉出仕
読みしゅっし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)具体的な機能に奉仕する

(2)職務を遂行する、または在職する

(3)do duty or hold offices

(4)do duty or hold offices; serve in a specific function; "He served as head of the department for three years"; "She served in Congress for two terms"

さらに詳しく


言葉勤仕
読みつとめつかまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウエイターや使用人による義務の行使

(2)別の人のための仕事

(3)employment in or work for another

(4)employment in or work for another; "he retired after 30 years of service"

(5)the performance of duties by a waiter or servant

さらに詳しく


言葉勤仕
読みつとめつかまつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のために働くか、使用人である

(2)具体的な機能に奉仕する

(3)職務を遂行する、または在職する

(4)自身の人生、努力をささげる、国、機関、あるいは考えのように

(5)devote (part of) one's life or efforts to, as of countries, institutions, or ideas

さらに詳しく


言葉奉仕
読みほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウエイターや使用人による義務の行使

(2)プレーでボールを打つこと

(3)別の人のための仕事

(4)助けたり援助したりする行為

(5)彼に交付される資産の報酬を形成した彼の主人の利益ために英国の封建的な入居者によって行われる行為

さらに詳しく


言葉歴仕
読みれきし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代々の君主に引き続いて仕えること。歴事(レキジ)。

さらに詳しく


言葉水仕
読みみずし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「みずしめ」の略称。

(2)水仕事や台所仕事。

さらに詳しく


言葉物仕
読みものし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世才のある人

(2)a worldly-wise person

さらに詳しく


言葉給仕
読みきゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事務所の雑務をするために雇われる若者

(2)使い走りの職務がある従業員

(3)使い走りをするために雇われている少年

(4)(レストランなどで)給仕をする仕事の人

(5)a boy who is employed to run errands

さらに詳しく


言葉給仕
読みきゅうじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)PAシステムにおいて誰かの名前を呼ぶことでまたはポケベルで連絡をとる

(2)ページとしての仕事

(3)本または原稿のページを数える

(4)食べモノと飲物をとる

(5)食物を手にとる

さらに詳しく


言葉致仕
読みちし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)降参する行為(主張、任務、所有など)

(2)the act of giving up (a claim or office or possession etc.)

さらに詳しく


言葉舳仕
読みおもてし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の廻船で、舵取り。航法・針路を担当する船乗り。また、その役名。
船頭・親父(オヤジ)とともに船方三役の一つ。
「表役(オモテヤク)」,「やまだて(山立て,山立)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉表仕
読みおもてし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の廻船で、舵取り。航法・針路を担当する船乗り。また、その役名。
船頭・親父(オヤジ)とともに船方三役の一つ。
「表役(オモテヤク)」,「やまだて(山立て,山立)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉お仕舞
読みおしまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あることを終わらせる出来事

(2)コミュニケーションの最後の部分

(3)事件や出来事の結末の部分

(4)何かが終わる時期

(5)何かを終える行為

さらに詳しく


言葉不仕末
読みふしまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不正な、邪悪な、あるいは非道徳的な行為

(2)不注意で非効率的な管理

(3)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄

(4)道理をわきまえた人が同じ状況下で行う思慮のない行動

(5)failure to act with the prudence that a reasonable person would exercise under the same circumstances

さらに詳しく


言葉中仕切
読みなかじきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(部屋と部屋とを分ける壁のように)分けたり離したりする垂直の構造物

(2)a vertical structure that divides or separates (as a wall divides one room from another)

さらに詳しく


言葉仕える
読みつかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のために働くか、使用人である

(2)具体的な機能に奉仕する

(3)職務を遂行する、または在職する

(4)自身の人生、努力をささげる、国、機関、あるいは考えのように

(5)devote (part of) one's life or efforts to, as of countries, institutions, or ideas

さらに詳しく


言葉仕きり
読みしきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(部屋と部屋とを分ける壁のように)分けたり離したりする垂直の構造物

(2)a vertical structure that divides or separates (as a wall divides one room from another)

さらに詳しく


言葉仕だす
読みしだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動き始める、または作動させる

(2)取り組み始める

(3)活動または挑戦に乗り出す

(4)生む

(5)行動を行うことで、第一歩、一歩以上を踏み出す

さらに詳しく


言葉仕上げ
読みしあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)締めくくる行動

(2)a concluding action

さらに詳しく


言葉仕事台
読みしごとだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大工や機械工の頑丈な仕事用テーブル

(2)特定の仕事のために設計された台

(3)a strong worktable for a carpenter or mechanic

(4)a table designed for a particular task

さらに詳しく


言葉仕事場
読みしごとば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事がなされる場所

(2)小規模な仕事場で、そこで手工芸や製造が行われる

(3)a place where work is done

(4)a place where work is done; "he arrived at work early today"

(5)small workplace where handcrafts or manufacturing are done

さらに詳しく


言葉仕事日
読みしごとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事が行われる日

(2)a day on which work is done

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉仕事率
読みしごとりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワット(=ジュール/毎秒)で測定される

(2)仕事をするときの工率

(3)(physics) the rate of doing work; measured in watts (= joules/second)

(4)measured in watts (= joules/second)

さらに詳しく


言葉仕事箱
読みしごとばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事(特に針仕事)の道具と材料を入れる入れ物

(2)container for holding implements and materials for work (especially for sewing)

さらに詳しく


言葉仕事量
読みしごとりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それがその力の向きに体を動かす、力と距離の生産として表現される一つの物理系から別のものへのエネルギー移動

(2)エネルギーの表示

(3)(physics) a manifestation of energy; the transfer of energy from one physical system to another expressed as the product of a force and the distance through which it moves a body in the direction of that force; "work equals force times distance"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]