"什"がつく4文字の言葉

"什"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉喀什地区
読みかしちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部の地区。北東部をアクス地区(阿克蘇地区)、東部をホータン地区(和田地区)に接する。
行政所在地はカシュガル(喀什喝爾,喀什)。
「カシュガル地区(喀什喝爾地区)」とも呼ぶ。〈面積〉
13万9,077平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)351万人。

さらに詳しく


言葉鳩摩羅什
読みくまらじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国五胡十六国時代の訳経僧( 344~ 413)。亀茲国(Qiuci Guo)(キジコク)生れ。父はインド人貴族、母は亀茲王の妹。
7歳で母とともに出家。
 384年、亀茲国を攻略した呂光(Lyu Quang)の捕虜となり、涼州(Liangzhou)で暮らす。
 401年、後秦(Hou-Qin)(コウシン)の姚興(Yao Xing)(ヨウ・コウ)に国師として迎えられて長安(Chang’an)に入り、経典の漢訳に従事。
「羅什(ラジュウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]