"人"で始まる4文字の言葉

"人"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉人工血液
読みじんこうけつえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量の酸素を運ぶことができて、血の一時的な代わりを果たすことができる液体

(2)a liquid that can carry large amounts of oxygen and can serve as a temporary substitute for blood

さらに詳しく


言葉人工衛星
読みじんこうえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人工の装置で、地球あるいは月の周りの軌道を周回する

(2)man-made equipment that orbits around the earth or the moon

さらに詳しく


言葉人工言語
読みじんこうげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の目的のために故意につくられる言語

(2)a language that is deliberately created for a specific purpose

さらに詳しく


言葉人工透析
読みじんこうとうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血流から有害物質や代謝によってできた不要物を除去するための血液の透析

(2)腎機能不全の場合に使われる

(3)dialysis of the blood to remove toxic substances or metabolic wastes from the bloodstream; used in the case of kidney failure

さらに詳しく


言葉人工関節
読みじんこうかんせつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)金属やセラミックなどでつくった関節のことです。機能障害のある関節の代用として用いられます。

(2)本来の関節(場合によると肘または手首もあるが、通常は股関節またはひざ)を交換するために手術で移植される、金属またはプラスチックの部品

(3)a metal or plastic part that is surgically implanted to replace a natural joint (possibly elbow or wrist but usually hip or knee)

さらに詳しく


言葉人工降雨
読みじんこうこうう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雨を降らせようとする活動

(2)activity intended to produce rain

さらに詳しく


言葉人差し指
読みひとさしゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親指の隣の指

(2)the finger next to the thumb

さらに詳しく


言葉人形の家
読みにんぎょうのいえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノルウェーの劇作家イプセン(Henrik Ibsen)の戯曲。

さらに詳しく


言葉人形町駅
読みにんぎょうちょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区日本橋人形町にある東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線の駅。
小伝馬町(コデンマチョウ)駅と茅場町(カヤバチョウ)駅の間。

(2)都営地下鉄浅草線の駅。 東日本橋(ヒガシニホンバシ)駅と日本橋(ニホンバシ)駅の間。

さらに詳しく


言葉人懐こい
読みひとなつこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)思いやりと親しみやすさを広めるさま

(2)友人の特徴または、に適するさま

(3)diffusing warmth and friendliness

(4)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉人文主義
読みじんぶんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古典研究に基づく

(2)ルネッサンスの文化運動

(3)the cultural movement of the Renaissance; based on classical studies

さらに詳しく


言葉人文科学
読みじんぶんかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(職業または専門技術よりむしろ)一般的な知識と知的な技能を与えることを目的とした学問

(2)studies intended to provide general knowledge and intellectual skills (rather than occupational or professional skills); "the college of arts and sciences"

さらに詳しく


言葉人本主義
読みひとぼんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理性を通して自己実現の能力を強調している教義

(2)宗教や超自然を拒否する

(3)the doctrine emphasizing a person's capacity for self-realization through reason; rejects religion and the supernatural

さらに詳しく


言葉人格障害
読みじんかくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動パターンに柔軟性がなく順応力のないこと

(2)inflexible and maladaptive patterns of behavior

さらに詳しく


言葉人民の声
読みじんみんのこえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大部分の人々によって共有される信念または感情

(2)人民の声

(3)a belief or sentiment shared by most people

(4)the voice of the people

(5)a belief or sentiment shared by most people; the voice of the people; "he asked for a poll of public opinion"

さらに詳しく


言葉人民主義
読みじんみんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特権的なエリートとの闘争において、人民の力と権利を擁護する政治主義

(2)the political doctrine that supports the rights and powers of the common people in their struggle with the privileged elite

さらに詳しく


言葉人民公社
読みじんみんこうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国(中華人民共和国)で、生産組織(合作社)と行政組織(村)を合体させた社会組織。
英語で「コミューン(commune)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉人民戦線
読みじんみんせんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の敵に対抗して組織された左翼連合

(2)a leftist coalition organized against a common opponent

さらに詳しく


言葉人民投票
読みじんみんとうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家的重要性をもった問題について国民の意思を決定する、有権者による投票

(2)a vote by the electorate determining public opinion on a question of national importance

さらに詳しく


言葉人民日報
読みじんみんにっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国共産党中央機関紙。中国の主要な全国紙の一つ。

さらに詳しく


言葉人気投票
読みにんきとうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大衆の支持をめぐる(実質的または象徴的)競争

(2)competition (real or figurative) for popular support

さらに詳しく


言葉人泣かせ
読みひとなかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題を起こす物、あるいは人

(2)不幸の源

(3)something or someone that causes trouble; a source of unhappiness; "washing dishes was a nuisance before we got a dish washer"; "a bit of a bother"; "he's not a friend, he's an infliction"

さらに詳しく


言葉人知れず
読みひとしれず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)秘密に

(2)公然とでなく

(3)not openly

(4)in secrecy; not openly; "met secretly to discuss the invasion plans"; "the children secretly went to the movies when they were supposed to be at the library"; "they arranged to meet in secret"

さらに詳しく


言葉人種主義
読みじんしゅしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある1つの民族の人間は他の民族よりも本質的に優れているという偏見

(2)the prejudice that members of one race are intrinsically superior to members of other races

さらに詳しく


言葉人種問題
読みじんしゅもんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ地域あるいは隣接地域にすむ人種間の争いによって引き起こされる社会的、政治的問題

(2)a social and political problem caused by conflict between races occupying the same or adjacent regions

さらに詳しく


言葉人種差別
読みじんしゅさべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほかの人種に対する差別的、または侮蔑的な振る舞い

(2)discriminatory or abusive behavior towards members of another race

さらに詳しく


言葉人種差別
読みじんしゅさべつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)性別または人種をもとに異なって扱う

(2)treat differently on the basis of sex or race

さらに詳しく


言葉人種隔離
読みじんしゅかくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人種による隔離政策

(2)segregation by race

さらに詳しく


言葉人笑わせ
読みひとわらわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)嘲笑を誘う愚かさ

(3)a message that seems to convey no meaning

(4)a ludicrous folly

(5)a ludicrous folly; "the crowd laughed at the absurdity of the clown's behavior"

さらに詳しく


言葉人足寄場
読みにんそくよせば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸中期、寛政改革の一環として免囚や無宿者を収容し手職をつけさせた所。
火付盗賊改(ヒツケ・トウゾク・アラタメ)長谷川平蔵(ヘイゾウ)の建議により、老中松平定信の命によって、1790(寛政 2)石川島(現:東京都中央区)と常陸(ヒタチ)国筑波郡上郷村(現:豊里町)に設置。
単純な力仕事の人夫として働かせながら、大工などの手職をつけさせ、6年後に賃金を与えて正業に就かせるものであった。
のち自由刑の執行場としての役割も果たす。
単に「寄場」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]