"五"で始まる3文字の言葉

"五"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉五大尊
読みごだいそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五大明王の別称。

さらに詳しく


言葉五大湖
読みごだいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ中部にある一群になった5つの湖

(2)a group of five large, interconnected lakes in central North America

さらに詳しく


言葉五大老
読みごたいろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の大老、諮問機関。秀吉が子秀頼の後見役として設けた。
1595(文禄 4)徳川家康・前田利家・毛利輝元・小早川隆景(タカカゲ)・宇喜多秀家(ウキタ・ヒデイエ)を任命、1597(慶長 2)隆景が没し上杉景勝が補われる。
秀吉の没後は五奉行とあわせて十名により政務を執行する。

さらに詳しく


言葉五天帝
読みごてんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(五行説で)黄帝(Huangdi)・赤帝(Chidi)・白帝(Baidi)・青帝(Qingdi)・黒帝(Heidi)の総称。
「五方上帝(wufang shangdi)」とも呼ぶ。(1)〈別称〉
黄帝:土帝。
赤帝:炎帝・火帝。
白帝:金帝。
青帝:蒼帝(ソウテイ)・木帝・東帝。
黒帝:玄帝・水帝。

さらに詳しく


言葉五天竺
読みごてんじく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド全土。全インド。
昔、天竺を東・西・南・北・中の五つの区域に分けて、その総称。
「五印度(Wuyindu)」,「五天(Wutian)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五奉行
読みごぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の奉行。
浅野長政(司法),石田三成(行政),増田長盛(マシタ・ナガモリ)(土木),長束正家(ナツカ・マサイエ)(財政),前田玄以(ゲンイ)(宗教)。
秀吉の没後は五大老とあわせて十名により政務を執行する。

さらに詳しく


言葉五妙音
読みごみょうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妙音(ミョウオン)・観世音(カンゼオン)・梵音(ボンノン)・海潮音(カイチョウオン)・勝彼世間音(ショウヒセケンノン)の総称。
<1>妙音:真理のことば。
<2>観世音:。
<3>梵音:我のまじらない、清らかなことば。
<4>海潮音:海鳴りのように重々しいことば。
<5>勝彼世間音:世間の苦悩を消滅することば。

さらに詳しく


言葉五官王
読みごかんおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十王の第四。

さらに詳しく


言葉五家宝
読みごかぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駄菓子の一種。モチ米を蒸し、水飴などで固めて棒形にし、青キナコなどをまぶしたもの。黄色いキナコをまぶしたものもある。
埼玉県熊谷市(クマガヤシ)の名産として知られる。
「ごかほう(五家宝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五家荘
読みごかのしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県中東部、球麿川(クマガワ)支流の川辺川上流の山間深くに散在する五つの孤立した集落。
八代市泉町(イズミマチ)の、仁田尾(ニタオ)・葉木(ハギ)・樅木(モミキ)・久連子(クレコ)・椎原(シイバル)の旧村。
平家落人(オチウド)伝説があり、ここの郷士たちは平家の残党の子孫といわれている。

さらに詳しく


言葉五寸局
読みごすんつぼね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、一度の揚代(アゲダイ)が銀五匁の局女郎(ツボネジョロウ)。
一夜を三つに切って客を揚げた下級の女郎。
単に「五寸」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五寸釘
読みごすんくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さ一寸五分くらい(約4.5センチメートル)の和釘。
「中五寸(ナカゴスン)」とも呼ぶ。

(2)(現在は)長さ二寸五分くらい(約7.5メートル)の大形の釘。

(3)長さ二寸二分くらい(約6.5センチメートル)の和釘。 「大五寸(オオゴスン)」とも呼ぶ。

(4)長さ曲尺(カネジャク)五寸くらい(約15センチメートル)の大形の和釘。 「正五寸(セイゴスン)」とも呼ぶ。

(5)長さ一寸八分くらい(約5.5センチメートル)の和釘。 「並五寸(ナミゴスン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五島市
読みごとうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 長崎県五島市

さらに詳しく


言葉五島町
読みごとうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉五弁天
読みごべんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近江(オウミ)琵琶湖の竹生島(チクブシマ)・安芸(アキ)の巌島(イツクシマ)・相模(サガミ)江ノ島の岩窟(イワヤ)・大和の天の川・陸前の金華山(キンカザン)の弁財天(ベンザイテン)。

さらに詳しく


言葉五戸町
読みごのへまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 青森県三戸郡五戸町

さらに詳しく


言葉五摂家
読みごせっけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉時代以降、摂政・関白に任ぜられる資格をもつ家柄。
摂関家の藤原北家から分派した、近衛(コノエ)・九条・二条・一条・鷹司(タカツカサ)の五家の総称。
「五門(ゴモン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉五教科
読みごきょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中学校・高等学校で、国語・英語・数学・理科・社会の主要教科。

(2)小学校で、国語・算数・理科・社会・体育の主要教科。

さらに詳しく


言葉五斂子
読みごれんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カタバミ目(Oxalidales)カタバミ科(Oxalidaceae)ゴレンシ属(Averrhoa)の熱帯常緑高木。インドネシア原産。
果樹として栽培され、果実は緑色の楕円形で、縦に五本の稜がある漿果(ショウカ)で、断面が星形をしていて「スターフルーツ([英]star fruit)」と呼ばれる。
「カランボーラ([英]carambola)」とも呼ぶ。

(2)カタバミ科ゴレンシ属の植物。学名:Averrhoa carambola L.

さらに詳しく


言葉五日市
読みいつかいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市佐伯区にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉五日町
読みいつかまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県南魚沼市にあるJP東日本上越線の駅名。

さらに詳しく


言葉五旬節
読みごじゅんぶし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)復活祭後の7番目の日曜日

(2)使徒信条への聖霊の開放を記念して

(3)スコットランドの四期制勘定支払日

(4)シヴァン月の6日にモーゼが十戎を授かったことを祝うユダヤ教の聖日

(5)seventh Sunday after Easter

さらに詳しく


言葉五月台
読みさつきだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市麻生区にある小田急多摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉五月病
読みごがつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい学校や職場に適応できないことに起因する精神的ストレスのこと。

さらに詳しく


言葉五月蠅
読みさばえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏の初めにうるさく群がり飛ぶハエ(蠅,蝿)。陰暦五月ころの群がり騒ぐハエ。

さらに詳しく


言葉五月雨
読みさみだれ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)断続的な方法で

(2)in a fitful manner

(3)in a fitful manner; "he slept fitfully"

さらに詳しく


言葉五月馬
読みさつきうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(長野県大町市付近で)馬市で農耕馬の貸借の契約をすること。
「春馬(ハルウマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉五木村
読みいつきむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称熊本県球磨郡五木村

さらに詳しく


言葉五條市
読みごじょうし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 奈良県五條市

さらに詳しく


言葉五泉市
読みごせんし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 新潟県五泉市

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]