"事"から始まる言葉
"事"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 事件 |
---|---|
読み | じけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かの発生
(2)調査を要する問題
(3)単一の顕著な出来事
(4)公の騒動
(5)an occurrence of something; "it was a case of bad judgment"; "another instance occurred yesterday"; "but there is always the famous example of the Smiths"
言葉 | 事例 |
---|---|
読み | じれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある階級または集団の典型とされる情報の物
(2)何かの発生
(3)an occurrence of something; "it was a case of bad judgment"; "another instance occurred yesterday"; "but there is always the famous example of the Smiths"
(4)an item of information that is typical of a class or group; "this patient provides a typical example of the syndrome"; "there is an example on page 10"
言葉 | 事典 |
---|---|
読み | じてん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)単語に関する情報が載っている単語のアルファベット順のリストを含む参考図書
(2)a reference book containing an alphabetical list of words with information about them
言葉 | 事変 |
---|---|
読み | じへん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 事実 |
---|---|
読み | じじつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)実存する状況、または発生した出来事についての情報
(2)その実際の出来事または起きたことであることについての確認された情報の発表または主張
(3)起きたことが知られている出来事、または存在したことが知られているもの
(4)証明された事実
(5)真実であることが証明できる概念
言葉 | 事実 |
---|---|
読み | じじつ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)現実において、または現実性で
(2)真実、事実または現実に従って
(3)強意語として使われる
(4)実際に
(5)used as intensifiers; `real' is sometimes used informally for `really'; `rattling' is informal; "she was very gifted"; "he played very well"; "a really enjoyable evening"; "I'm real sorry about it"; "a rattling good yarn"
言葉 | 事情 |
---|---|
読み | じじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)意思決定を行うとき、心に留めておかなければいけない情報
(2)信念または行動の合理的な動機
(3)何らかの出来事か活動に伴うか、または影響を及ぼす状態
(4)information that should be kept in mind when making a decision; "another consideration is the time it would take"
(5)a rational motive for a belief or action; "the reason that war was declared"; "the grounds for their declaration"
言葉 | 事態 |
---|---|
読み | じたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)与えられた時における様々な状況の複合したもの
(2)一般的な状態
(3)the general state of things
(4)the combination of circumstances at a given time
(5)the general state of things; the combination of circumstances at a given time; "the present international situation is dangerous"; "wondered how such a state of affairs had come about"; "eternal truths will be neither true nor eternal unless they have fresh meaning for every new social situation"- Franklin D.Roosevelt
言葉 | 事故 |
---|---|
読み | じこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に損害か負傷をもたらすもの
(2)不運な災難
(3)不運な出来事
(4)はっきりした原因もなく突然または偶然起こること
(5)especially one causing damage or injury
言葉 | 事柄 |
---|---|
読み | ことがら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 事業 |
---|---|
読み | じぎょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)販売用の商品やサービスを製造、提供する組織的な活動
(2)財政、商業、産業の面を含む、財貨とサービスを供給する活動
(3)様々な行為を行う多くの人々が関連する、あらかじめ計画された活動
(4)引き受けられたまたは試みられた仕事の一部
(5)the organized action of making of goods and services for sale; "American industry is making increased use of computers to control production"
言葉 | 事様 |
---|---|
読み | ことさま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その主要な特性に注目したときのある物のあり方
(2)一定の時の状況
(3)the way something is with respect to its main attributes
(4)the way something is with respect to its main attributes; "the current state of knowledge"; "his state of health"; "in a weak financial state"
(5)a state at a particular time; "a condition (or state) of disrepair"; "the current status of the arms negotiations"
言葉 | 事物 |
---|---|
読み | じぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特殊状況
(2)漠然としたある関心
(3)a vaguely specified concern
(4)a special situation
(5)a special situation; "this thing has got to end"; "it is a remarkable thing"
言葉 | 事犯 |
---|---|
読み | じはん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常悪い行為と見なされる
(2)法律で罰せられる行為
(3)usually considered an evil act
(4)an act punishable by law
(5)(criminal law) an act punishable by law; usually considered an evil act; "a long record of crimes"
言葉 | 事理 |
---|---|
読み | じり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本質的な理解または能力
(2)a natural appreciation or ability
(3)a natural appreciation or ability; "a keen musical sense"; "a good sense of timing"
言葉 | 事由 |
---|---|
読み | じゆう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信念または行動の合理的な動機
(2)ある現象の原因の説明
(3)an explanation of the cause of some phenomenon; "the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly"
(4)a rational motive for a belief or action; "the reason that war was declared"; "the grounds for their declaration"
言葉 | 事端 |
---|---|
読み | じたん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 事績 |
---|---|
読み | じせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)めざましい業績
(2)a notable achievement; "he performed a great feat"; "the book was her finest effort"
言葉 | 事解 |
---|---|
読み | ことかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)知的な把握または理解
(2)an intellectual hold or understanding; "a good grip on French history"; "they kept a firm grip on the two top priorities"; "he was in the grip of a powerful emotion"; "a terrible power had her in its grasp"
言葉 | 事解 |
---|---|
読み | ことかい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 事訳 |
---|---|
読み | ことわけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある現象の原因の説明
(2)an explanation of the cause of some phenomenon; "the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly"
言葉 | 事象 |
---|---|
読み | じしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 事跡 |
---|---|
読み | じせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが存在したという徴候
(2)an indication that something has been present; "there wasn't a trace of evidence for the claim"; "a tincture of condescension"
言葉 | 事蹟 |
---|---|
読み | じせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが存在したという徴候
(2)an indication that something has been present; "there wasn't a trace of evidence for the claim"; "a tincture of condescension"
言葉 | 事迹 |
---|---|
読み | ことあと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが存在したという徴候
(2)an indication that something has been present; "there wasn't a trace of evidence for the claim"; "a tincture of condescension"
言葉 | 事離 |
---|---|
読み | ことさか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 事項 |
---|---|
読み | じこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それ自身の存在を持つと考えられる特質または品質のいずれか
(2)特にリストまたは収集に含まれるとき、
(3)(法令、契約書、遺言書のような)法律上の文書の独立した節
(4)漠然としたある関心
(5)全体の一つ一つの単位
姉妹サイト紹介

言葉 | 事える |
---|---|
読み | つかえる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)自身の人生、努力をささげる、国、機関、あるいは考えのように
(2)職務を遂行する、または在職する
(3)具体的な機能に奉仕する
(4)devote (part of) one's life or efforts to, as of countries, institutions, or ideas
(5)serve in a specific function
言葉 | 事わけ |
---|---|
読み | ことわけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信念または行動の合理的な動機
(2)ある現象の原因の説明
(3)an explanation of the cause of some phenomenon; "the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly"
(4)a rational motive for a belief or action; "the reason that war was declared"; "the grounds for their declaration"
言葉 | 事削ぐ |
---|---|
読み | ことそぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)より単純であるか簡単にする、あるいは複雑さまたは範囲を減らす
(2)make simpler or easier or reduce in complexity or extent; "We had to simplify the instructions"; "this move will simplify our lives"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |