"亀"で始まる5文字の言葉

"亀"で始まる5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉亀ヶ岡八幡
読みかめがおかはちまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区市谷八幡町(イチガヤハチマンチョウ)にある神社。
文明年間、太田道灌(ドウカン)が江戸城築城の際に鶴岡(ツルガオカ)八幡宮を勧請(カンジョウ)し祀(マツ)ったもの。
「市ヶ谷(イチガヤ)八幡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉亀ヶ岡遺跡
読みかめがおかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県西津軽郡(ニシツガルグン)木造町(キヅクリマチ)亀ヶ岡にある遺跡。
縄文時代晩期の亀ヶ岡式土器が出土。

さらに詳しく


言葉亀屋万年堂
読みかめやまんねんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菓子製造販売・首都圏の菓子チェーン店の一社。
本社は東京都目黒区。
現役時代の王貞治(巨人軍)がテレビCMに出演して「ナボナはお菓子のホームラン王です」と宣伝したカステラ菓子ナボナで知られる。

さらに詳しく


言葉亀崎潮干祭
読みかめざきしおひまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県半田市(ハンダシ)亀崎町(カメザキチョウ)の神前神社(カミサキジンジャ)で5月に行われる例祭。
3日・4日、5台の山車(ダシ)が神社前の海浜に曳(ヒ)き下ろされる。

さらに詳しく


言葉亀戸水神駅
読みかめいどすいじんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区(コウトウク)亀戸にある、東武亀戸線の駅。
東あずま(ヒガシアズマ)駅(墨田区)と亀戸駅の間。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]