"乏"がつく言葉
"乏"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から23件目を表示 |
言葉 | 乏尿 |
---|---|
読み | ぼうにょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)腎臓病の兆候、尿路か浮腫の障害またはボディーの流体と電解質の不均衡である場合があります
(2)異常に少量の尿の生産
(3)尿の異常に小さな生産
(4)can be a symptom of kidney disease or obstruction of the urinary tract or edema or an imbalance of fluids and electrolytes in the body
(5)production of an abnormally small amount of urine
言葉 | 欠乏 |
---|---|
読み | けつぼう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)激しい飢えと飢餓と死をもたらす(収穫不作を通した)厳しい食糧難
(2)深刻な不足
(3)欠けているか入手できないものを必要とする状態
(4)少なくて、不十分な量
(5)十分な量や数に欠けていること
言葉 | 欠乏 |
---|---|
読み | けつぼう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)それなしで
(2)be without; "This soup lacks salt"; "There is something missing in my jewelry box!"
言葉 | 窮乏 |
---|---|
読み | きゅうぼう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)極貧の状態
(2)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(3)the state of having little or no money and few or no material possessions
(4)a state of extreme poverty
言葉 | 貧乏 |
---|---|
読み | びんぼう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)貧困に特徴づけられる、または、貧困を示す
(2)特定の資源、特性または物質が不足するさま
(3)必要な支払をするべき十分なお金を持っていないさま
(4)お金または所有物がほとんどないさま
(5)characterized by or indicating poverty
言葉 | 貧乏 |
---|---|
読み | びんぼう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)財産がほとんど或いは全くない人
(2)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(3)the state of having little or no money and few or no material possessions
(4)a person with few or no possessions
言葉 | 闕乏 |
---|---|
読み | けつぼう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)深刻な不足
(2)欠けているか入手できないものを必要とする状態
(3)十分な量や数に欠けていること
(4)救援を必要とする状態
(5)何かが予測または必要より少ないときの、その少ない分であることの特質
言葉 | 乏しい |
---|---|
読み | とぼしい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 乏しさ |
---|---|
読み | とぼしさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)欠けているか入手できないものを必要とする状態
(2)乏しいという性質
(3)the quality of being meager
(4)the state of needing something that is absent or unavailable; "there is a serious lack of insight into the problem"; "water is the critical deficiency in desert regions"; "for want of a nail the shoe was lost"
言葉 | 欠乏性 |
---|---|
読み | けつぼうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)十分な量や数に欠けていること
(2)lack of an adequate quantity or number; "the inadequacy of unemployment benefits"
言葉 | 欠乏症 |
---|---|
読み | けつぼうしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)疾病で、(ビタミンまたはミネラルのような)本質的な栄養素の不足によって引き起こされる
(2)any disease caused by a lack of an essential nutrient (as a vitamin or mineral)
言葉 | 貧乏さ |
---|---|
読み | びんぼうさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)お金が殆どないか全くなく,物質的な所有物が僅かしかないか全くない状態
(2)the state of having little or no money and few or no material possessions
言葉 | 貧乏人 |
---|---|
読み | びんぼうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 貧乏線 |
---|---|
読み | びんぼうせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)貧乏の限界を示す統計上の生活標準。
それ以下の収入では最低の生活も維持できないと考えられる境界線。
「貧困線」,「ポバティーライン」とも呼ぶ。ニコヨン),じにけいすう(ジニ係数)
言葉 | 貧乏葛 |
---|---|
読み | びんぼうかずら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヤブガラシ(藪枯らし)の別称。
言葉 | 貧乏蔓 |
---|---|
読み | びんぼうづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヤブガラシ(藪枯らし)の別称。
言葉 | 欠乏状態 |
---|---|
読み | けつぼうじょうたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | 貧乏徳利 |
---|---|
読み | びんぼうどくり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)陶製の徳利の一つ。円筒形の上に長めの口をつけ、縄で下げられるようにしてある。
主に量(ハカ)り売りの酒を入れるのに用いられ、造り酒屋の屋号や酒の銘柄などが書かれていた。
言葉 | 貧乏白人 |
---|---|
読み | びんぼうはくじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)貧しい白人を指す差別語
(2)an offensive term for White people who are impoverished
(3)(slang) an offensive term for White people who are impoverished
言葉 | 鉄欠乏性 |
---|---|
読み | てつけつぼうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)食餌中の鉄分不足もしくは出血が原因
(2)鉄分の欠乏
(3)results from inadequate iron in the diet or from hemorrhage
(4)a deficiency of iron; results from inadequate iron in the diet or from hemorrhage
言葉 | 鉄欠乏性貧血 |
---|---|
読み | てつけつぼうせいひんけつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)食事における鉄分の不足、または慢性出血の結果生じる鉄分損失による貧血の状態
(2)a form of anemia due to lack of iron in the diet or to iron loss as a result of chronic bleeding
言葉 | ビタミン欠乏症 |
---|---|
読み | びたみんけつぼうしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1種類以上のビタミンの欠乏によって引き起こされる、数種の疾患の総称
(2)any of several diseases caused by deficiency of one or more vitamins
1件目から23件目を表示 |