"主"がつく7文字の言葉

"主"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉ギルド社会主義
読みぎるどしゃかいしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)産業を国有化するが、労働者のギルドによる経営を支持する、社会主義理論の形態

(2)a form of socialist theory advocating state ownership of industry but managements by guilds of workers

さらに詳しく


言葉プラトン主義者
読みぷらとんしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラトン主義を唱える人

(2)an advocate of Platonism

さらに詳しく


言葉ペラギウス主義
読みぺらぎうすしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原罪を否定し、人間が公正になる能力を主張したペラギウスによって提唱される神学上の教義

(2)431年に異端として、エフェソス公会議によって非難された

(3)the theological doctrine put forward by Pelagius which denied original sin and affirmed the ability of humans to be righteous

(4)condemned as heresy by the Council of Ephesus in 431

(5)the theological doctrine put forward by Pelagius which denied original sin and affirmed the ability of humans to be righteous; condemned as heresy by the Council of Ephesus in 431

さらに詳しく


言葉世俗的人本主義
読みせぞくてきじんぼんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理性を通して自己実現の能力を強調している教義

(2)宗教や超自然を拒否する

(3)the doctrine emphasizing a person's capacity for self-realization through reason; rejects religion and the supernatural

さらに詳しく


言葉主治医の意見書
読みしゅじいのいけんしょ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)一次判定の際にも使われるようになり、コンピュータの判定も変更しうるほど重要度は高い。主治医は自身で選択するか、市町村の提供する意見書を書いてくれる医師の一覧表などから選ぶ。

さらに詳しく


言葉人種差別主義者
読みじんしゅさべつしゅぎしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に人種または宗教に基づいて差別的な

(2)人種的不寛容に基づく

(3)discriminatory especially on the basis of race or religion

(4)based on racial intolerance; "racist remarks"

さらに詳しく


言葉人種差別主義者
読みじんしゅさべつしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人種が他の人種よりも優れているという偏見を持つ人

(2)a person with a prejudiced belief that one race is superior to others

さらに詳しく


言葉反ユダヤ主義者
読みはんゆだやしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ人を嫌い、迫害する人

(2)someone who hates and would persecute Jews

さらに詳しく


言葉大セルビア主義
読みだいせるびあしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀末~20世紀初頭のセルビア人の民族主義運動。ん(サラエボ事件)

さらに詳しく


言葉数学的直観主義
読みすうがくてきちょっかんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識は本来、直観によって得るものであるという主義

(2)the doctrine that knowledge is acquired primarily by intuition

(3)(philosophy) the doctrine that knowledge is acquired primarily by intuition

さらに詳しく


言葉新自由主義的な
読みしんじゆうしゅぎてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)伝統的な自由主義的の価値観に加え、経済成長が必要だという信念を持つこと、あるいは示すさま

(2)having or showing belief in the need for economic growth in addition to traditional liberalistic values

さらに詳しく


言葉株主資本利益率
読みかぶぬししほんりえきりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株主資本利益率(ROE)は企業が株主資本を使ってどの程度の利益をあげているかを見る指標。

さらに詳しく


言葉社会主義研究会
読みしゃかいしゅぎけんきゅうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1898.10.18(明治31)幸徳秋水・片山潜・西川光二郎・安部磯雄・木下尚江らが設立。

さらに詳しく


言葉移植片対宿主病
読みいしょくへんたいしゅくしゅびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輸血された白血球(リンパ球)が受血者(宿主)(host)の体内で増殖し、受血者の臓器や組織を異物と認識し攻撃する病態。
近親者間の輸血など供血者と受血者のヒト白血球型抗原(HLA)が非常に近似している場合に発生しやすい。
略称は「GVHD」。

さらに詳しく


言葉空想的社会主義
読みくうそうてきしゃかいしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自発的な犠牲で達成される社会主義

(2)socialism achieved by voluntary sacrifice

さらに詳しく


言葉自己中心主義者
読みじこちゅうしんしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うぬぼれの強い自分中心の人

(2)a conceited and self-centered person

さらに詳しく


言葉自由放任主義の
読みじゆうほうにんしゅぎの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)商業における最小限の制限の自由で

(2)with minimally restricted freedom in commerce

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉葛城一言主神社
読みかつらぎひとことぬしじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県御所市(ゴセシ)森脇(モリワキ)にある神社。旧県社。
祭神は葛城山(カツラギサン)の神である一言主大神(ヒトコトヌシノオオカミ)と幼武尊(ワカタケルノミコト)(雄略天皇)。
「いちごんさん(一言さん)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉議会制民主主義
読みぎかいせいみんしゅしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議会を持つ民主主義

(2)a democracy having a parliament

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]