"丹"で終わる2文字の言葉

"丹"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉仁丹
読みじんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)森下仁丹社製の懐中薬。
大礼服マークが親しまれている。

さらに詳しく


言葉伊丹
読みいたみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県伊丹市にある阪急伊丹線の駅名。

(2)兵庫県伊丹市にあるJP西日本福知山線の駅名。

さらに詳しく


言葉唐丹
読みとうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県釜石市にある三陸鉄道南リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉契丹
読みきったん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル系がツングース系と混血した遊牧民族。
 916(延喜16)耶律阿保機(Yelyu Abaoji)(ヤリツ・アボキ)が渤海(Bohai)(ボッカイ)を滅ぼして遼(Liao)を建国。
「キタイ(Khitai,Kitai)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉煉丹
読みれんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔の中国で、道士が辰砂(シンシャ)(水銀の硫化物)を練(ネ)って不老不死の霊薬を調製したこと。また、その霊薬。

(2)煉薬(ネリグスリ,ネリヤク)。

(3)体内の気を丹田(タンデン)(ヘソの下)に集めるという心身修練法。

さらに詳しく


言葉燕丹
読みえんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の戦国時代、燕の太子。燕王喜(Xi)(キ)の子。
荊軻(Jing Ke)(ケイ・カ)を刺客(シカク)として秦の都咸陽(Xian-yang)に赴(オモム)き、秦王政(Zheng)(セイ)(のちの始皇帝)を暗殺しようとしたが失敗し、秦にわびるため父に殺され秦に献じられた。

さらに詳しく


言葉牡丹
読みぼたん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ボタン科ボタン属の植物。学名:Paeonia suffruticosa Andr.

(2)ピンクまたは白の一重あるいは八重咲きの華やかな花が目的で広く栽培されている植物

(3)any of numerous plants widely cultivated for their showy single or double red or pink or white flowers

さらに詳しく


言葉練丹
読みれんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煉薬(ネリグスリ,ネリヤク)。

(2)体内の気を丹田(タンデン)(ヘソの下)に集めるという心身修練法。

(3)昔の中国で、道士が辰砂(シンシャ)(水銀の硫化物)を練(ネ)って不老不死の霊薬を調製したこと。また、その霊薬。

さらに詳しく


言葉赤丹
読みあかに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#ce5242

さらに詳しく


言葉鉛丹
読みえんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペンキとして、またガラスと陶芸の色素剤として用いられる赤みがかった酸化鉛(Pb3O4)

(2)a reddish oxide of lead (Pb3O4) used as a pigment in paints and in glass and ceramics

さらに詳しく


言葉雲丹
読みうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄い棘のある球形の殻に包まれた柔らかい体の浅瀬にすむ棘皮動物

(2)shallow-water echinoderms having soft bodies enclosed in thin spiny globular shells

さらに詳しく


言葉青丹
読みあおに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#99ab4e

さらに詳しく


言葉黄丹
読みおうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#ee7948

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]