"丁"で終わる言葉

"丁"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉八丁
読みはっちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熟練していることがはっきりと認められる状態

(2)the state of being cognitively skillful

さらに詳しく


言葉包丁
読みほうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋭い縁のあるとがった刃と取っ手を持つ

(2)料理する人

(3)切断器として使用される刃物

(4)someone who cooks food

(5)has a pointed blade with a sharp edge and a handle

さらに詳しく


言葉千丁
読みせんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県八代市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉園丁
読みえんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)庭の世話をする人

(2)someone who takes care of a garden

さらに詳しく


言葉壮丁
読みそうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進んで成熟からの十分に発達した人

(2)ティーネージャーか若い成人男子

(3)a teenager or a young adult male

(4)a fully developed person from maturity onward

さらに詳しく


言葉庖丁
読みほうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋭い縁のあるとがった刃と取っ手を持つ

(2)料理する人

(3)切断器として使用される刃物

(4)edge tool used as a cutting instrument; has a pointed blade with a sharp edge and a handle

さらに詳しく


言葉押丁
読みおうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧監獄官制による職名。刑務所において看守長や看守を補佐する下役(シタヤク)(下級の職員)。

さらに詳しく


言葉獄丁
読みごくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獄卒(ゴクソツ)と同じ。

さらに詳しく


言葉白丁
読みしろてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未熟で訓練されていない新人

(2)an inexperienced and untrained recruit

さらに詳しく


言葉符丁
読みふちょう
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)限られた集団にみに知られる秘密の単語または句

(2)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号

(3)区別する記号

(4)a distinguishing symbol

(5)an arbitrary sign (written or printed) that has acquired a conventional significance

さらに詳しく


言葉装丁
読みそうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版物の全体的な外観

(2)the general appearance of a publication

さらに詳しく


言葉装丁
読みそうてい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)バインディングを供給する

(2)provide with a binding; "bind the books in leather"

さらに詳しく


言葉追丁
読みおいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おいちょかぶのこと。

さらに詳しく


言葉馬丁
読みばてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬の世話をするために馬屋で雇われている人

(2)someone employed in a stable to take care of the horses

さらに詳しく


言葉瀞八丁
読みどろはっちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中部から和歌山県南東部を流れる熊野川の上流域の景勝地。
和歌山県新宮市から奈良県吉野郡(ヨシノグン)十津川村(トツカワムラ)にまたがる峡谷で、川の静かな流れと両岸に建ち並ぶ荒々しい絶壁・奇石の対比が素晴らしく、国の特別名勝・天然記念物に指定されている。

さらに詳しく


言葉石包丁
読みいしぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東アジア特有の磨製石器の一つ。扁平(ヘンペイ)な半月形または長方形で、稲などの穂(ホ)を摘(ツ)みとる農具。
長さ10センチくらいで、一方に刃がつき、中央に1~数個の穴があり、これにひもを通して指にかけ、穂を刈り取ったと思われる。
日本・朝鮮・中国・インドなどに広く分布し、日本では弥生時代に見られ、中国では仰韶(ギョウショウ,ヤンシャオ)文化や竜山(リュウザン,ロンシャン)文化に伴って出土する。

さらに詳しく


言葉石庖丁
読みいしぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東アジア特有の磨製石器の一つ。扁平(ヘンペイ)な半月形または長方形で、稲などの穂(ホ)を摘(ツ)みとる農具。
長さ10センチくらいで、一方に刃がつき、中央に1~数個の穴があり、これにひもを通して指にかけ、穂を刈り取ったと思われる。
日本・朝鮮・中国・インドなどに広く分布し、日本では弥生時代に見られ、中国では仰韶(ギョウショウ,ヤンシャオ)文化や竜山(リュウザン,ロンシャン)文化に伴って出土する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉魚包丁
読みさかなほうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚を食べるのに使用される、へら状の刃を持つ小さなテーブルナイフ

(2)a small table knife with a spatula blade used for eating fish

さらに詳しく


言葉出刃包丁
読みでばぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋭い縁のあるとがった刃と取っ手を持つ

(2)切断器として使用される刃物

(3)has a pointed blade with a sharp edge and a handle

(4)edge tool used as a cutting instrument; has a pointed blade with a sharp edge and a handle

さらに詳しく


言葉出刃庖丁
読みでばぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和包丁の一種。
魚や鳥をおろしたり、骨をたたき切ったりする片刃(カタバ)の包丁。
刃幅が広く先の尖った、棟が厚くて重いもの。
単に「でば(出刃)」とも呼ぶ。う(刺身包丁,刺身庖丁)

さらに詳しく


言葉出前一丁
読みでまえいっちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日清食品製の即席麺。

さらに詳しく


言葉刺身包丁
読みさしみぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺身を作るのに用いる和包丁。刃の幅が狭くて刀身が長い片刃のもの。
一般に魚を出刃(デバ)包丁で下ろした後に使用する。
関西風の柳刃(ヤナギバ)包丁と、関東風の蛸引(タコヒキ)包丁とがある。うちょう(蛸引包丁,蛸引庖丁,蛸引き包丁,蛸引き庖丁),でばぼうちょう(出刃包丁,出刃庖丁)

さらに詳しく


言葉刺身庖丁
読みさしみぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺身を作るのに用いる和包丁。刃の幅が狭くて刀身が長い片刃のもの。
一般に魚を出刃(デバ)包丁で下ろした後に使用する。
関西風の柳刃(ヤナギバ)包丁と、関東風の蛸引(タコヒキ)包丁とがある。うちょう(蛸引包丁,蛸引庖丁,蛸引き包丁,蛸引き庖丁),でばぼうちょう(出刃包丁,出刃庖丁)

さらに詳しく


言葉北四番丁
読みきたよばんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市青葉区にある仙台市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉恋文横丁
読みこいぶみよこちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京の渋谷駅前の「109(イチマルキュウ)」あたりにあった横丁。
太平洋戦争後、大陸からの引揚者たちが屋台を開いたのが始まりで、丹羽文雄の小説『恋文』に描かれている。
ここからギョウザ(餃子)が日本全国に拡ったといわれる。

さらに詳しく


言葉文化包丁
読みぶんかぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和包丁と洋包丁の良さを一つにした万能包丁。
家庭での洋食の普及につれて肉を切ることも必要となり、牛刀(ギュウトウ)(肉切り包丁)の形に和包丁の片刃(カタバ)や幅広を取り入れたもの。
野菜や魚などにも使用する。
「万能包丁」,「三徳(サントク)包丁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉文化庖丁
読みぶんかぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和包丁と洋包丁の良さを一つにした万能包丁。
家庭での洋食の普及につれて肉を切ることも必要となり、牛刀(ギュウトウ)(肉切り包丁)の形に和包丁の片刃(カタバ)や幅広を取り入れたもの。
野菜や魚などにも使用する。
「万能包丁」,「三徳(サントク)包丁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉柳刃包丁
読みやなぎばぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関西風の刺身(サシミ)庖丁。
細身で先がとがっている片刃のもの。
「柳刃」,「しょうぶぼうちょう(正夫包丁,正夫庖丁)」,「正夫」とも呼ぶ。蛸引き庖丁)

さらに詳しく


言葉柳刃庖丁
読みやなぎばぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関西風の刺身(サシミ)庖丁。
細身で先がとがっている片刃のもの。
「柳刃」,「しょうぶぼうちょう(正夫包丁,正夫庖丁)」,「正夫」とも呼ぶ。蛸引き庖丁)

さらに詳しく


言葉正夫包丁
読みしょうぶぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柳刃(ヤナギバ)包丁の別称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]