"ワシ"がつく6文字の言葉

"ワシ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉カンムリワシ
読みかんむりわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タカ目(Accipitriformes)タカ科(Accipitridae)カンムリワシ属(Spilornis)の鳥。
翼を広げた大きさが50~70センチメートル。
八重山列島の西表島・石垣島に生息。
国の特別天然記念物、絶滅危惧種(キグシュ)。

さらに詳しく


言葉チュウヒワシ
読みちゅうひわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの点で典型的タカと典型的ワシの間の中間の多数の大きな旧世界タカの総称

(2)any of numerous large Old World hawks intermediate in some respects between typical hawks and typical eagles

さらに詳しく


言葉ハダカイワシ
読みはだかいわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハダカイワシ目(Myctophiformes)ハダカイワシ科(Myctophidae)に属する深海魚の総称。

(2)ハダカイワシ科ハダカイワシ属(Diaphus)の魚。 体長は約20センチメートル。体形はイワシに似て、体色は全身黒褐色で、体側面に真珠のような発光器が散在する。 世界中のやや深海に生息し、夜間は海面近くまで浮上する。

さらに詳しく


言葉ワシントン州
読みわしんとんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国北西部の太平洋岸の州

(2)a state in northwestern United States on the Pacific

さらに詳しく


言葉ワシントン郡
読みわしんとんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北西部の郡。北部をコロンビア郡(Columbia County)に接する。
郡都はヒルズボロ(Hillsboro)。

(2)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)北西部の郡。北部をベントン郡(Benton County)、東部をマジソン郡(Madison County)に接し、西部をオクラホマ州に隣接。 郡都はフェイエットビル(Fayetteville)。〈人口〉 1980(昭和55) 9万9,136人。 1990(平成 2)11万3,409人。 2000(平成12)15万7,715人。

(3)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)東部の郡。北部・東部をミシシッピー州(Mississippi State)に隣接。 郡都はフランクリントン(Franklinton)。〈人口〉 1980(昭和55)4万4,433人。 1990(平成 2)4万3,185人。 2000(平成12)4万3,926人。

(4)アメリカ合衆国中西部、コロラド州(Colorado State)北東部の郡。南西部をリンカーン郡(Lincoln County)に接する。 郡都はアクロン(Akron)。

(5)アメリカ合衆国中央部、ネブラスカ州(Nebraska State)東端の郡。南部をダグラス郡(Douglas County)、西部をダッジ郡(Dodge County)に接し、東部をアイオワ州に隣接。 郡都はブレア(Blair)。〈人口〉 1980(昭和55)1万5,515人。 1990(平成 2)1万6,607人。 2000(平成12)1万8,780人。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]