"ロマン"がつく言葉
"ロマン"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から24件目を表示 |
言葉 | ロマンス |
---|---|
読み | ろまんす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラテン語から派生した言語群
(2)日常生活からかけ離れた理想化された出来事を扱う小説
(3)愛人同士の関係
(4)the group of languages derived from Latin
(5)a relationship between two lovers
言葉 | ブロマンス |
---|---|
読み | ぶろまんす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)男性同士の親密でプラトニックな関係のこと。
言葉 | ロマンス語 |
---|---|
読み | ろまんすご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラテン語系の近代語。フランス語・イタリア語・スペイン語・ルーマニア語などの総称。
言葉 | ロマン主義 |
---|---|
読み | ろまんしゅぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)文明よりもむしろ自然を賛美した18世紀後期から19世紀初期の間の文学や芸術の運動
(2)a movement in literature and art during the late 18th and early 19th centuries that celebrated nature rather than civilization; "Romanticism valued imagination and emotion over rationality"
言葉 | エロマンゴ島 |
---|---|
読み | えろまんごとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南太平洋、メラネシア南東部のニューヘブリデス諸島(New Hebrides Islands)南部の島。バヌアツ領。
南緯18.83°、東経169.09°の地。
「エロマンガ島(Erromanga Island)」とも呼ぶ。〈面積〉
888.1平方キロメートル。〈人口〉
1979(昭和54)932人。
言葉 | ロマンシュ語 |
---|---|
読み | ろまんしゅご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スイスの南東部で使われているレト・ロマンス語
(2)それはスイスの公用語である
(3)the Rhaeto-Romance language spoken in southeastern Switzerland; it is an official language of Switzerland
言葉 | ロマンスカー |
---|---|
読み | ろまんすかー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小田急線の特急電車。
言葉 | ロマンチスト |
---|---|
読み | ろまんちすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ロマンチック |
---|---|
読み | ろまんちっく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)芸術におけるロマン主義またはロマン主義運動に属する、または、芸術におけるロマン主義またはロマン主義運動に特徴的な
(2)理想主義的で非現実的な
(3)実用的なことにおいて分別がない
(4)not sensible about practical matters; idealistic and unrealistic; "as quixotic as a restoration of medieval knighthood"; "a romantic disregard for money"; "a wild-eyed dream of a world state"
言葉 | ネクロマンサー |
---|---|
読み | ねくろまんさー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ネクロマンシー |
---|---|
読み | ねくろまんしー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ロマンチシズム |
---|---|
読み | ろまんちしずむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)文明よりもむしろ自然を賛美した18世紀後期から19世紀初期の間の文学や芸術の運動
(2)非実用的でロマンティックな観念や態度
(3)impractical romantic ideals and attitudes
(4)a movement in literature and art during the late 18th and early 19th centuries that celebrated nature rather than civilization; "Romanticism valued imagination and emotion over rationality"
言葉 | ロマンティスト |
---|---|
読み | ろまんてぃすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ロマンティック |
---|---|
読み | ろまんてぃっく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)芸術におけるロマン主義またはロマン主義運動に属する、または、芸術におけるロマン主義またはロマン主義運動に特徴的な
(2)理想主義的で非現実的な
(3)実用的なことにおいて分別がない
(4)not sensible about practical matters
(5)idealistic and unrealistic
言葉 | コロマンデル半島 |
---|---|
読み | ころまんでるはんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ニュージーランド北島北部の半島。
北部を南太平洋(South Pacific Ocean)、東部をプレンティ湾(Bay of Plenty)、西部をハウラキ湾(Hauraki Gulf)、に面する。
言葉 | コロマンデル海岸 |
---|---|
読み | ころまんでるかいがん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド南東部、ベンガル湾(Bay of Bengal)に面する海岸。
北はアンドラ・プラデシュ州(Andhra Pradesh State)のクリシュナ河口(Mouths of the Krishna)付近から南はタミルナドゥ州(Tamil Nadu State)カリメール岬(Point Calimere)に至る。
中心都市はチェンナイ(Chennai)(旧称マドラス)。
「サントメ(桟留)([葡]Sao Thome)」とも呼ぶ。
言葉 | ジャイロマンシー |
---|---|
読み | じゃいろまんしー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)占いの一種。
床に円形に文字を描き、その円に沿って歩き続け、目が回って倒れたときに見た、または倒れた場所の文字を見て占うもの。
姉妹サイト紹介

言葉 | ホロマン空軍基地 |
---|---|
読み | ほろまんくうぐんきち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南部、ニューメキシコ州南部のアラモゴード(Alamogordo)砂漠のホワイトサンズ(White Sands)にある空軍基地。
旧称は「アラモゴード航空基地(Alamogordo Air Base)」。
言葉 | ロマンチック街道 |
---|---|
読み | ろまんちっくかいどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツ中南部の都市ビュルツブルク(Wuerzburg)から南下してオーストリア国境付近のフュッセン(Fuessen)に至る観光ルート。全長約350キロメートル。
沿道にはローテンブルク(Rothenburg ob der Tauber)・ディンケルスビュール(Dinkelsbuhl)・ネルトリンゲン(Nordlingen)・アウクスブルク(Augsburg)など、中世のたたずまいを残す小都市が連なり、日本人など多くの観光客が訪れる。
「ロマンテック街道」とも呼ぶ。
言葉 | ロマンティシズム |
---|---|
読み | ろまんてぃしずむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ネオロマンチシズム |
---|---|
読み | ねおろまんちしずむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)芸術と文学におけるロマン主義の復興に基づく芸術運動
(2)an art movement based on a revival of Romanticism in art and literature
言葉 | オール・ロマンス事件 |
---|---|
読み | おーるろまんすじけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1951(昭和26)京都府京都市で起きた部落民を差別する小説を糾弾(キュウダン)した事件。
京都市の保健所吏員(職員)が雑誌「オール・ロマンス」に創作小説を掲載。被差別部落を犯罪と暴力の巣として描いていたため、部落解放全国委員会京都府連は京都市に請願書を提出して差別行政を糾弾。
言葉 | ロマンシュルイゼール |
---|---|
読み | ろまんしゅるいぜーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)南部のドローム県(Departement Drome)の都市。
北緯45.06°、東経5.04°の地。〈人口〉
1975(昭和50)3万3,030人。
1990(平成 2)3万2,734人。
1999(平成11)3万3,665人。
1件目から24件目を表示 |