"レンズ"がつく言葉

"レンズ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉カレンズ
読みかれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理に使われる

(2)地中海地域とカリフォルニアで育てられる小さな乾燥させた種なしレーズン

(3)small dried seedless raisin grown in the Mediterranean region and California

(4)used in cooking

(5)small dried seedless raisin grown in the Mediterranean region and California; used in cooking

さらに詳しく


言葉レンズ核
読みれんずかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レンズのように形成されて、外側のやや赤い被穀と内側の浅黄色pallidumを含む基礎的な神経節

(2)a basal ganglion shaped like a lens and including the outer reddish putamen and the inner pale yellow pallidum

さらに詳しく


言葉凸レンズ
読みとつれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを通過している光芒が点または焦点に集められる、レンズ

(2)lens such that a beam of light passing through it is brought to a point or focus

さらに詳しく


言葉凹レンズ
読みおうれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レンズを通じて平行する光線が拡散または広がるようなレンズ

(2)a lens such that a parallel beam of light passing through it is caused to diverge or spread out

さらに詳しく


言葉レンズマメ
読みれんずまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用のレンズ豆植物の丸い平坦な種子

(2)round flat seed of the lentil plant used for food

さらに詳しく


言葉レンズマン
読みれんずまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真撮影を職業とする人

(2)someone who takes photographs professionally

さらに詳しく


言葉対物レンズ
読みたいぶつれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体を至近距離で見られるようにする2枚のレンズもしくはレンズのシステム

(2)the lens or system of lenses in a telescope or microscope that is nearest the object being viewed

さらに詳しく


言葉広角レンズ
読みこうかくれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真ん中が短縮され、周囲に行くほど歪みが大きくなる像を作り出す

(2)標準より広い画角(そして、通常短焦点)があるカメラレンズ

(3)produces an image that is foreshortened in the center and increasingly distorted in the periphery

(4)a camera lens having a wider than normal angle of view (and usually a short focal length); produces an image that is foreshortened in the center and increasingly distorted in the periphery

さらに詳しく


言葉接写レンズ
読みせっしゃれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真レンズで焦点距離が短く短距離で写真を撮るのに用いられる

(2)a photographic lens with a short focal length used to take pictures at short ranges

さらに詳しく


言葉接眼レンズ
読みせつがんれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光学機器の観察する側のレンズの組み合わせ

(2)combination of lenses at the viewing end of optical instruments

さらに詳しく


言葉望遠レンズ
読みぼうえんれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)像を拡大するカメラレンズ

(2)a camera lens that magnifies the image

さらに詳しく


言葉煽りレンズ
読みあおりれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シフト撮影やチルト撮影のためのレンズ。

さらに詳しく


言葉爆縮レンズ
読みばくしゅくれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子爆弾の起爆装置。
32個のブロックに遅速2種類の火薬を使用してプルトニウムを圧縮し臨界を起こさせるもの。
原爆開発当時から使用され、この機密がソ連などに流出し原爆が各国に広まった。
現在では機密となっていない。にうむぴっと(プルトニウム・ピット),りんかいしつりょう(臨界質量),こがたかくへいき(小型核兵器)

さらに詳しく


言葉電子レンズ
読みでんしれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子ビームの焦点を合わせるために磁場または電場を使用する電子装置

(2)electronic equipment that uses a magnetic or electric field in order to focus a beam of electrons

さらに詳しく


言葉魚眼レンズ
読みぎょがんれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真ん中が短縮され、周囲に行くほど歪みが大きくなる像を作り出す

(2)標準より広い画角(そして、通常短焦点)があるカメラレンズ

(3)a camera lens having a wider than normal angle of view (and usually a short focal length)

(4)produces an image that is foreshortened in the center and increasingly distorted in the periphery

(5)a camera lens having a wider than normal angle of view (and usually a short focal length); produces an image that is foreshortened in the center and increasingly distorted in the periphery

さらに詳しく


言葉カメラレンズ
読みかめられんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメラでイメージの焦点を合わせるレンズ

(2)a lens that focuses the image in a camera

さらに詳しく


言葉ズームレンズ
読みずーむれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)像を拡大するカメラレンズ

(2)a camera lens that magnifies the image

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉レンズフード
読みれんずふーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)迷光がカメラのレンズの中に入るの防ぐために用いられるチューブ状の付属品

(2)a tubular attachment used to keep stray light out of the lens of a camera

さらに詳しく


言葉ワイドレンズ
読みわいどれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真ん中が短縮され、周囲に行くほど歪みが大きくなる像を作り出す

(2)標準より広い画角(そして、通常短焦点)があるカメラレンズ

(3)produces an image that is foreshortened in the center and increasingly distorted in the periphery

(4)a camera lens having a wider than normal angle of view (and usually a short focal length); produces an image that is foreshortened in the center and increasingly distorted in the periphery

さらに詳しく


言葉セントヘレンズ
読みせんとへれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのイングランド北西部、マージーサイド州(the County of Merseyside)東部にある工業都市。
北緯53.46°、西経2.75°の地。〈人口〉
1981(昭和56)11万4,397人。
1991(平成 3)10万6,293人。
2001(平成13)10万2,629人。

(2)アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北西部にあるコロンビア郡(Columbia County)の郡都。

さらに詳しく


言葉フレネルレンズ
読みふれねるれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大口径の焦点と小口径の焦点の軽量レンズを形成するために配列された多数の小さなレンズから成るレンズ

(2)lens composed of a number of small lenses arranged to make a lightweight lens of large diameter and short focal length

さらに詳しく


言葉コンタクトレンズ
読みこんたくとれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄く曲面をなすガラスまたはプラスティックのレンズで、視力を矯正したり薬剤を投与するために角膜に被せるよう作られている

(2)a thin curved glass or plastic lens designed to fit over the cornea in order to correct vision or to deliver medication

さらに詳しく


言葉セントヘレンズ山
読みせんとへれんずさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州南西部にある活火山。標高2,549メートル。
「セントヘレンズ火山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フレネル・レンズ
読みふれねるれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平面状のレンズ。
一枚のレンズを同心円に分割してそれぞれの厚さを均一にした形状のレンズ。全体を薄くし、重量も軽減したもの。
屈折率が悪くても実用になることから、プラスチック板を成型したものもある。
灯台の集光レンズ・カメラのファインダー・交通信号・車のヘッドライトなど広く利用されている。

さらに詳しく


言葉肝レンズ核変性症
読みきもれんずかくへんせいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝臓、そして赤血球と脳に銅が蓄積する

(2)まれな遺伝による銅代謝の疾患

(3)a rare inherited disorder of copper metabolism

(4)copper accumulates in the liver and then in the red blood cells and brain

(5)a rare inherited disorder of copper metabolism; copper accumulates in the liver and then in the red blood cells and brain

さらに詳しく


言葉コラーゲン・レンズ
読みこらーげんれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痛んだ人間の角膜(カクマク)治療に用いる、動物の目のタンバク質(蛋白質)で作られたレンズ。

さらに詳しく


言葉セント・ヘレンズ山
読みせんと・へれんずやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワシントン州南西部カスケード山脈の活火山

(2)123年の休止の後、1980年に激しく噴火した

(3)erupted violently in 1980 after 123 years of inactivity

(4)an active volcano in the Cascade Range in southwestern Washington

(5)an active volcano in the Cascade Range in southwestern Washington; erupted violently in 1980 after 123 years of inactivity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ポートレートレンズ
読みぽーとれーとれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対的に高性能の口径の複式カメラレンズ

(2)a compound camera lens with a relatively high aperture

さらに詳しく


言葉メニスカス・レンズ
読みめにすかすれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片面が凸面(トツメン)、他面が凹面(オウメン)の単レンズ、または複合レンズ(組み合せレンズ)。
球面収差や色収差の補正に用いられる。マチック・レンズ),あぽくろまーと(アポクロマート)

さらに詳しく


言葉アクロマチックレンズ
読みあくろまちっくれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色収差とは無関係な画像を形成する複合レンズ系

(2)a compound lens system that forms an image free from chromatic aberration

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]