"レッド"がつく言葉
"レッド"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | スレッド |
---|---|
読み | すれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)糸。特に縫い糸。
(2)一つのタスク(プロセス)内で、並列処理できるように分割された命令の塊り。 親タスクからメモリなどの資源を受け継いで分岐して並列処理するプログラム。
(3)ネジ山(螺子山)。
(4)インターネットの掲示板などで、あるタイトル(話題)の下の一連の書き込み。
(5)(話・議論などの)筋道(スジミチ)・脈絡(ミャクラク)。
言葉 | ドレッド |
---|---|
読み | どれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ブレッド |
---|---|
読み | ぶれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたはベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物
(2)food made from dough of flour or meal and usually raised with yeast or baking powder and then baked
言葉 | スプレッド |
---|---|
読み | すぷれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パンやクラッカーに塗るおいしい調合物で、他の料理を準備する間に出される
(2)a tasty mixture to be spread on bread or crackers or used in preparing other dishes
言葉 | アルフレッド |
---|---|
読み | あるふれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バイキングを破り、英語で書くことを推進した(849-899)
(2)ウェセックスの王
(3)king of Wessex; defeated the Vikings and encouraged writing in English (849-899)
言葉 | キンドレッド |
---|---|
読み | きんどれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | サラブレッド |
---|---|
読み | さらぶれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)雑種でない家系を持つ血統書付の動物
(2)特に馬に用いられる
(3)(集合的に)純血種の馬
(4)used especially of horses
(5)thoroughbred horses (collectively)
言葉 | スダンレッド |
---|---|
読み | すだんれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)赤色のタール系の工業用染料。油溶性。
スダンⅠ・スダンⅡ・スダンⅢ・スダンレッドGの4種類がある。
発ガン性があるため食品の着色料としては使用禁止。
「スーダンレッド」とも呼ぶ。
言葉 | メチルレッド |
---|---|
読み | めちるれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)酸・塩基指示薬(pH indicator)として用いるアゾ色素(azo dye)の一種。
pH1~4で赤色、pH5で橙色、pH6以上で黄色を呈(テイ)する。
言葉 | レッドカード |
---|---|
読み | れっどかーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サッカーで悪質な反則を侵したときの退場。
言葉 | レッドチコリ |
---|---|
読み | れっどちこり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラディッキオ([伊]radicchio)の別称。
言葉 | レッドチップ |
---|---|
読み | れっどちっぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)レッドチップとは、中国系の香港企業株のこと。中国共産党の赤を象徴する意味からレッドチップと呼ばれる。
言葉 | レッドディア |
---|---|
読み | れっどでぃあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)アカシカ(赤鹿)。
言葉 | レッドネック |
---|---|
読み | れっどねっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | レッドベター |
---|---|
読み | れっどべたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | レッドムーン |
---|---|
読み | れっどむーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | レッドライン |
---|---|
読み | れっどらいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | レッドランズ |
---|---|
読み | れっどらんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部、サンバーナディノ郡(San Bernardino County)南西部の町。
言葉 | レッドリボン |
---|---|
読み | れっどりぼん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国連エイズ合同計画(UNAIDS)のシンボルマーク。
エイズ患者への理解と支援の意思を表明する、上部は丸く下部で交差している赤いリボン。
言葉 | コンゴーレッド |
---|---|
読み | こんごーれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に、化学pH指示薬(コンゴレッドは、基本的には赤で、酸性溶液中では青である)としての赤茶色のアゾ染料
(2)a red-brown azo dye especially as a chemical pH indicator (congo red is red in basic and blue in acidic solutions)
言葉 | サワーブレッド |
---|---|
読み | さわーぶれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)発酵が活発な少量の生地をスターターに使って作られたパン
(2)made with a starter of a small amount of dough in which fermentation is active
言葉 | ティーブレッド |
---|---|
読み | てぃーぶれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | デーツブレッド |
---|---|
読み | でーつぶれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドレッドノート |
---|---|
読み | どれっどのーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリス海軍の大型戦艦。
排水量1万7900トン、蒸気タービン、速力21ノット、30サンチ砲10門。
ドレッドノートの「ド」から「弩級艦(ドキュウカン)」,「弩級戦艦」と呼ばれた。
言葉 | バナナブレッド |
---|---|
読み | ばななぶれっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ブレッドクラム |
---|---|
読み | ぶれっどくらむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)パン粉。
言葉 | ブレッドボード |
---|---|
読み | ぶれっどぼーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パン生地をこねたりパンを切ったりする木製またはプラスチックの板
(2)a wooden or plastic board on which dough is kneaded or bread is sliced
姉妹サイト紹介

言葉 | リトレッド食い |
---|---|
読み | りとれっどぐい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)外側から一枚一枚はがしていく食べ方のこと。
言葉 | レッドカラント |
---|---|
読み | れっどからんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さい食用の赤い漿果を実らす栽培されたヨーロッパのスグリ
(2)主にジャム・ゼリーに使う小さな赤いベリー
(3)small red berries used primarily in jams and jellies
(4)cultivated European current bearing small edible red berries
言葉 | レッドキャベツ |
---|---|
読み | れっどきゃべつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)赤紫の葉が結球したキャベツ
(2)赤紫の葉がぎっしりつまった結球
(3)compact head of purplish-red leaves
(4)cabbage plant with a compact head of reddish purple leaves
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |