"リョ"がつく言葉
"リョ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ムリリョ |
---|---|
読み | むりりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リョウブ |
---|---|
読み | りょうぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)リョウブ科の標準属で唯一の属
(2)落葉の低木あるいは小さな木:アメリカリョウブ、アメリカリョウブ
(3)type and sole genus of the Clethraceae; deciduous shrubs or small trees: white alder, summer-sweet
(4)deciduous shrubs or small trees: white alder, summer-sweet
言葉 | キテリョン |
---|---|
読み | きてりょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮半島中央部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南東部の江原道(Kangwon-do)安辺郡(Anbyon-gun)(アンビョン郡)の地名。
ミサイル発射基地がある。
「キテッリョン(旗対嶺)」とも呼ぶ。ンチャンリ,東倉里)
言葉 | コニッリョ |
---|---|
読み | こにっりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(イタリア語で)ウサギ(兎)
言葉 | コロリョフ |
---|---|
読み | ころりょふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア共和国西部、モスクワ州(Moskovskaya oblast)の都市。
北緯55.92°、東経37.82°の地。〈人口〉
1979(昭和54)13万3,400人。
1989(平成元)15万9,300人。
2002(平成14)14万2,568人。
(2)ソ連のロケット技術者(1907. 1.12~1966. 1.14)。
言葉 | センリョウ |
---|---|
読み | せんりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Sarcandra glabra)双子葉植物センリョウ目(Chloranthales)センリョウ科(Chloranthaceae)センリョウ属(Sarcandra)の常緑小低木。
高さ約50~70センチメートル。
茎は枝分れし、ふくれた節がある。葉は対生し卵状楕円形で、先はとがり縁(フチ)に粗い鋸歯(キョシ)があり、長さ6~15センチメートル。
夏、短い花茎を出し、淡黄緑色の細かい花を穂状につける。花被はなく、おしべ・めしべともに1個。果実は球形・肉質の核果で、径約5~6ミリメートル、冬に赤く熟し、黄熟する品種もある。
本州の関東以南、四国・九州・沖縄や東南アジアなどの暖地の山林で、樹下の湿った日陰に自生。また果実の鑑賞用として庭木・鉢植に、また果実のついた枝を正月用の飾りなどにする。
キミノセンリョウは果実が黄熟する品種で、観賞用に栽植される。
「クササンゴ(草珊瑚)」,「仙蓼(センリョウ)」とも呼ぶ。
(2)長卵形のナス(茄子)の栽培品種の一つ。
言葉 | フィーリョ |
---|---|
読み | ふぃーりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ポルトガル語で)子供・息子。
言葉 | ブクリョウ |
---|---|
読み | ぶくりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)担子菌門(Basidiomycota)タマチョレイタケ目(Poly-porales)サルノコシカケ科(Polyporaceae)アナタケ属(Poria)のキノコ(茸)の菌核。
松の根に寄生する腐朽菌。
「マツホド(松塊)」とも呼ぶ。
言葉 | マンリョウ |
---|---|
読み | まんりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツツジ目(Ericales)ヤブコウジ科(Myrsinaceae)ヤブコウジ属(Ardisia)の常緑小低木。
高さ約1メートル。
茎は多くに分枝。葉は互生し、光沢があり質厚く長楕円形で、縁(フチ)には波状の鋸歯(キョシ)があり、色は濃緑で細かい明点や黒褐色細点がある。
夏、枝先に径約8ミリメートルの白色花を散房状につけ、花冠は先端の五裂した杯形。果実は球形で、晩秋に液果が赤く熟し、そのまま春まで木から落ちない。
本州の関東以南、四国・九州・沖縄や東南アジアなどの暖地の山林で、樹下の日陰に自生。また果実の鑑賞用として庭木・鉢植・切り花などにする。
言葉 | モギリョフ |
---|---|
読み | もぎりょふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベラルーシ東部、モギリョフ州中央部にある州都。〈面積〉
109.07平方キロメートル。〈人口〉
2009(平成21)35万8,279人(10月14日現在)。
言葉 | リョウコン |
---|---|
読み | りょうこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)料理教室で行う合コンのこと。
言葉 | リョウブ科 |
---|---|
読み | りょうぶか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リョウマー |
---|---|
読み | りょうまー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)坂本龍馬ファンのこと。
言葉 | リョクトウ |
---|---|
読み | りょくとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)直生のぼさぼさした一年生植物で、インドとインドネシアと米国の暖かい地域で、飼料と特にその食用の種のために広く栽培される
(2)インゲン豆属に時々置かれる
(3)中華料理で使用されるもやしの主なソース
(4)sometimes placed in genus Phaseolus
(5)erect bushy annual widely cultivated in warm regions of India and Indonesia and United States for forage and especially its edible seeds; chief source of bean sprouts used in Chinese cookery; sometimes placed in genus Phaseolus
言葉 | リョーマチ |
---|---|
読み | りょーまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)関節の腫れと変形を伴う慢性の自己免疫疾患
(2)関節の炎症と著しい部位の変形を伴う慢性的自己免疫疾患
(3)関節や筋肉、結合組織が痛む病気
(4)something (possibly a virus) triggers an attack on the synovium by the immune system, which releases cytokines that stimulate an inflammatory reaction that can lead to the destruction of all components of the joint
(5)any painful disorder of the joints or muscles or connective tissues
言葉 | アマリーリョ |
---|---|
読み | あまりーりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)黄色。
言葉 | グアルリョス |
---|---|
読み | ぐあるりょす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブラジル南部、サンパウロ州(Estado de Sao Paulo)南東部の都市。
州都サンパウロの東北郊。
姉妹サイト紹介

言葉 | ジュウリョウ |
---|---|
読み | じゅうりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヤブコウジ(藪柑子)の別称。
言葉 | センリョウ科 |
---|---|
読み | せんりょうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | トルヒーリョ |
---|---|
読み | とるひーりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ペルー北西部、ラ・リベルタッド県(Departamento de La Libertad)西部の県都。太平洋沿岸の海岸砂漠にある都市。
「ツルヒーリョ」,「トルヒーヨ」,「トゥルヒーヨ」,「ツルヒーヨ」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)53万2,000(推計)。
言葉 | バンデリョス |
---|---|
読み | ばんでりょす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スペイン東部にあるITER(国際熱核融合実験炉)の元建設候補地。
言葉 | ヒャクリョウ |
---|---|
読み | ひゃくりょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カラタチバナ(唐橘)の別名。
言葉 | フィーリョス |
---|---|
読み | ふぃーりょす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ポルトガルのクリスマス料理の一品。
小麦粉にカボチャと鶏卵を加え、小さく丸めて油で揚げ、砂糖やシナモン・パウダーを振り掛けたもの。
言葉 | ベリョースカ |
---|---|
読み | べりょーすか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ベルサッリョ |
---|---|
読み | べるさっりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)標的・ターゲット。
言葉 | ポルトベリョ |
---|---|
読み | ぽるとべりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブラジル西部、ロンドニア州(Estado de Rondonia)北部にある州都。
州立ウルソブランコ刑務所(Urso Branco State Prison)がある。
言葉 | マトリョミン |
---|---|
読み | まとりょみん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マトリョーシカの中にテルミンが内蔵された楽器のこと。
姉妹サイト紹介

言葉 | マリョルカ島 |
---|---|
読み | まりょるかとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イベリア半島東方、地中海西部のバレアレス諸島(Islas Baleares)の主島。
スペイン領バレアレス県(Provincia de Baleares)の県都パルマ・デ・マリョルカ(Palma de Mallorca)がある。
「マヨルカ島」とも、英語で「マジョルカ島(Majorca Island)」とも呼ぶ。〈面積〉
3,640平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)56万1,215人。
言葉 | メンブリリョ |
---|---|
読み | めんぶりりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)マルメロ。
言葉 | モギリョフ州 |
---|---|
読み | もぎりょふしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベラルーシ東部の州。西部をミンスク州(Minskaya Voblasts’)に接し、東部をロシアに隣接。
州都はモギリョフ(Mogilev)。〈面積〉
2万9,079.01平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)121万3,500人(2月16日現在)。
2009(平成21)109万9,374人(10月14日現在)。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |