"リュ"がつく言葉
"リュ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | リュリ |
---|---|
読み | りゅり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの作曲家(イタリア生まれ)で、ルイ14世への法廷作曲家であり、国家的なフランスのオペラを創立した(1632年−1687年)
(2)スペイン人の哲学者(1235年−1315年)
(3)Spanish philosopher (1235-1315)
(4)French composer (born in Italy) who was the court composer to Louis XIV and founded the national French opera (1632-1687)
言葉 | リュー |
---|---|
読み | りゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | エクリュ |
---|---|
読み | えくりゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | サリュー |
---|---|
読み | さりゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フェンシングで)試合の前と終了時に行う挨拶(アイサツ)。
初めに剣先を下げ、次に腕を曲げて顔面で剣先を上に向ける動作を、対戦相手・主審・観客に対して1度づつ、計3度行うこと。
言葉 | トリュフ |
---|---|
読み | とりゅふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セイヨウショウロ属の地中に育つ食用キノコ
(2)クリーム状のチョコレートキャンディー
(3)ヨーロッパ南西部に自生
(4)セイヨウショウロ属の、非常に珍重されて食用になる様々な地中のキノコ
(5)grow naturally in southwestern Europe
言葉 | バリュー |
---|---|
読み | ばりゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを望ましいもの、重要なものにする(よい意味でも悪い意味でも)特質
(2)何かを望ましいもの、貴重なもの、役に立つものにする特質
(3)(金銭・品物・サービスの)金額的価値で、公正に見て他のものと同等価値であるもの
(4)the quality that renders something desirable or valuable or useful
(5)the quality (positive or negative) that renders something desirable or valuable; "the Shakespearean Shylock is of dubious value in the modern world"
言葉 | ブリュレ |
---|---|
読み | ぶりゅれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ティートンスー族の分割を構成したスー族の人々のグループのメンバー
(2)a member of a group of Siouan people who constituted a division of the Teton Sioux
言葉 | プリュム |
---|---|
読み | ぷりゅむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツ南西部、ラインラント・ファルツ州(Bundesland Rheinland-Pfalz)西部の町。
北緯50.22°、東経6.42°の地。〈人口〉
2004(平成16)5,503人。
言葉 | ポワリュ |
---|---|
読み | ぽわりゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | マリュス |
---|---|
読み | まりゅす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北半球の温帯地域全域で見られる
(2)リンゴの木
(3)found throughout temperate zones of the northern hemisphere
(4)apple trees
(5)apple trees; found throughout temperate zones of the northern hemisphere
言葉 | リュキア |
---|---|
読み | りゅきあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リュクス |
---|---|
読み | りゅくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | リュック |
---|---|
読み | りゅっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リューズ |
---|---|
読み | りゅーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)リューズとは「竜頭」のカタカナ読みで、リュウズと表記されることもある。時計のパーツで、指で引張ったり、回したりして、時計の時刻修正やカレンダーの修正を行うためのもので、機械式時計の内部の仕組みを外部から操作する大切な機能。
(2)crown
言葉 | リュート |
---|---|
読み | りゅーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)表面の継ぎ目を封じたり、穴の多い表面を充填してガスや液体が漏れないようにするためのもの
(2)洋梨形の胴、通常は曲がった首、およびフレットのついた指板を持つ撥弦楽器から成る弦鳴楽器
(3)小さな孔の多い表面の継ぎ目を封じたり、裂け目を充填するために用いられるもの
(4)chordophone consisting of a plucked instrument having a pear-shaped body, a usually bent neck, and a fretted fingerboard
(5)any substance used to seal joints or fill cracks in a porous surface
言葉 | イリュリア |
---|---|
読み | いりゅりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代のインド‐ヨーロッパ語族民族がかつて生きたアドリア海東岸にあった不確かな地方
(2)an uncertain region on the east shore of the Adriatic where an ancient Indo-European people once lived
言葉 | エリュール |
---|---|
読み | えりゅーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユダヤ暦で教会年の6番目の月(8月から9月にかけて)
(2)暦年の12番目の月
(3)the twelfth month of the civil year; the sixth month of the ecclesiastical year in the Jewish calendar (in August and September)
姉妹サイト紹介

言葉 | カベリュウ |
---|---|
読み | かべりゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)タラ(鱈)。
言葉 | ギョリュウ |
---|---|
読み | ぎょりゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さなうろこ状または針状の葉がある小さな白またはピンクがかった花の軽い総状花序のギョリュウ属のどんな低木でもまたは小さな木
(2)大部分が塩性の土による沿岸地域の
(3)of mostly coastal areas with saline soil
(4)any shrub or small tree of the genus Tamarix having small scalelike or needle-shaped leaves and feathery racemes of small white or pinkish flowers; of mostly coastal areas with saline soil
言葉 | グリュック |
---|---|
読み | ぐりゅっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グリュプス |
---|---|
読み | ぐりゅぷす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ワシ(鷲)の頭・翼(ツバサ)・爪(ツメ)に、ライオンの胴体と尾をもつ怪獣。
カスピ海北東のスキュティア(Skythia)に住み、隠れた財宝を守っているという。
ペルシア彫刻によく描かれている。
「グリフォン(griffon,gryphon)」,「グリフィン(griffin)」とも呼ぶ。
言葉 | グリューン |
---|---|
読み | ぐりゅーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)緑色。
言葉 | サリュート |
---|---|
読み | さりゅーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1970年代に打ち上げられた2台のソビエト宇宙ステーションのどちらか
(2)either of two Soviet space stations launched in the 1970s
言葉 | スクリュー |
---|---|
読み | すくりゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)先細りの糸を通したシャンクと溝付き頭部があるファスナー
(2)空気や水で押して回転する装置
(3)a mechanical device that rotates to push against air or water
(4)a fastener with a tapered threaded shank and a slotted head
言葉 | ソズリュク |
---|---|
読み | そずりゅく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)辞書・辞典。
言葉 | ソリュブル |
---|---|
読み | そりゅぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | バリュー株 |
---|---|
読み | ばりゅーかぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バリューとは投資価値のことで、株価が投資価値を下回っている株をバリュー株という。PERやPBRが市場平均に比べ低い株などを指す。
姉妹サイト紹介

言葉 | フリュート |
---|---|
読み | ふりゅーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高音の木管楽器
(2)指穴が一つの端にあり、息を吹き込む開口部が閉じた端の近くにある、交差している一端が閉じている細長い筒
(3)a slender tube closed at one end with finger holes on one end and an opening near the closed end across which the breath is blown
(4)a high-pitched woodwind instrument; a slender tube closed at one end with finger holes on one end and an opening near the closed end across which the breath is blown
言葉 | フルリュス |
---|---|
読み | ふるりゅす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベルギー西部、エノー州(Province de Hainaut)東端の町。
北緯50.48°、東経4.53°の地。
「フルルス」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)22,500人(推計)。
2005(平成17)22,264人(推計)。
言葉 | ブリュアー |
---|---|
読み | ぶりゅあー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の建築家(ハンガリー生まれ)で、1920年代のバウハウスに関連した(1902年−1981年)
(2)United States architect (born in Hungary) who was associated with the Bauhaus in the 1920's (1902-1981)
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |