"リュ"がつく言葉

"リュ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉リュストゥング
読みりゅすとぅんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)甲冑(カッチュウ)。

さらに詳しく


言葉リュックサック
読みりゅっくさっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紐で背や肩に負うカバン

(2)a bag carried by a strap on your back or shoulder

さらに詳しく


言葉リューイーソー
読みりゅーいーそー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マージャン(麻雀)の役満(ヤクマン)の一つ。
「緑発(lyufa)(ハツ)」とソーズ(索子)の「2・3・4・6・8」の、緑色のパイ(牌)のみから成る上がり手。
「オール・グリーン」とも呼ばれ、アメリカで発祥した手と言われている。

さらに詳しく


言葉リューティッヒ
読みりゅーてぃっひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リエージュ([フ]Liege)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉レビブリュール
読みれびぶりゅーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会学者(1857~1939)。
「レヴィブリュール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アブリューション
読みあぶりゅーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者の手または世杯を洗う儀式

(2)the ritual washing of a priest's hands or of sacred vessels

さらに詳しく


言葉インターブリュー
読みいんたーぶりゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギーの大手ビール会社。
本社はルーバン(Leuven)。

さらに詳しく


言葉ウタツギョリュウ
読みうたつぎょりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県本吉郡(モトヨシグン)歌津町(ウタツチョウ)館崎から化石が出土した魚竜類。

さらに詳しく


言葉エボリューション
読みえぼりゅーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種の進化の成長または生物の分類群に関係する出来事の連続

(2)ある物が異なる段階(特により発達した、または成熟した段階)に次第に移行する過程

(3)a process in which something passes by degrees to a different stage (especially a more advanced or mature stage); "the development of his ideas took many years"; "the evolution of Greek civilization"; "the slow development of her skill as a writer"

(4)the sequence of events involved in the evolutionary development of a species or taxonomic group of organisms

さらに詳しく


言葉エリュトゥラー海
読みえりゅとぅらーかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビア海の雅称。

(2)古代ローマ時代に使用されたアラビア海の古称。

(3)(Mare Erythraeum)火星の暗く見える海の一つ。

さらに詳しく


言葉オスナブリュック
読みおすなぶりゅっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北西部、ニーダーザクセン州(Bundesland Niedersach-sen)南西部の都市。

さらに詳しく


言葉ギョリュウモドキ
読みぎょりゅうもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの種類によって見受けられる一般的な旧世界のヒース

(2)北半球で広く栽培される丈の低い常緑植物

(3)low evergreen grown widely in the northern hemisphere

(4)common Old World heath represented by many varieties; low evergreen grown widely in the northern hemisphere

さらに詳しく


言葉グリュックアウフ
読みぐりゅっくあうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)お幸せに([英]good luck)。

(2)(ドイツの製鉄所構内の挨拶で)安全に。

さらに詳しく


言葉コークスクリュー
読みこーくすくりゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルクを抜く栓抜き

(2)a bottle opener that pulls corks

さらに詳しく


言葉スクリューボール
読みすくりゅーぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが投げられたプレートの側面に向かって曲がる逆回転の投球

(2)a pitch with reverse spin that curves toward the side of the plate from which it was thrown

さらに詳しく


言葉ソリュトレー文化
読みそりゅとれーぶんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧石器時代の後期、南フランス・スペインで発達した文化。
「ソリュートレ文化」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドブロリューボフ
読みどぶろりゅーぼふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの革命的民主主義者(1836~1861)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ハマドリュアデス
読みはまどりあです
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(西洋で信じられている)樹木の精。
樹木それぞれに住んでいて、樹木の死とともに死ぬという。

さらに詳しく


言葉フェースバリュー
読みふぇーすばりゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発行会社が設定した証券価格

(2)市場価格には関係ない

(3)unrelated to market value

(4)the value of a security that is set by the company issuing it; unrelated to market value

さらに詳しく


言葉ボークリューズ県
読みぼーくりゅーずけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)北西部の県。
県都はアビニョン(Avignon)。〈人口〉
1990(平成 2)47万1,800人。

さらに詳しく


言葉ポリュヒュムニア
読みぽりゅひゅむにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムーサたちの1人で歌・無言劇・神聖な舞いを司る

(2)(Greek mythology) the Muse of singing and mime and sacred dance

さらに詳しく


言葉リュウキュウアイ
読みりゅうきゅうあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴマノハグサ目(Scrophulariales)キツネノマゴ科(Acan-thaceae)イセハナビ属(Strobilanthes)の多年草。
高さ50~80センチメートル。
葉は楕円形でやや多肉。
夏、茎頂に淡紫色の唇形花をつける。
葉や幹から青色染料インディゴを採る。
沖縄(琉球)・台湾・インドシナ半島に分布。九州南部でも栽培。
「キアイ(木藍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リュウゼツラン科
読みりゅうぜつらんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に熱帯で乾生植物:ドラセナセア(ドラセナセア)を含む

(2)ある種の分類でヒガンバナ科とユリ科の間に分けられる植物を包含する

(3)comprises plants that in some classifications are divided between the Amaryllidaceae and the Liliaceae

(4)chiefly tropical and xerophytic plants: includes Dracenaceae (Dracaenaceae); comprises plants that in some classifications are divided between the Amaryllidaceae and the Liliaceae

さらに詳しく


言葉リュクサンブール
読みりゅくさんぶーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルクセンブルクのフランス語名。

(2)(Province de Luxembourg)ベルギーの州。

さらに詳しく


言葉リュードベリ定数
読みりゅーどべりていすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各元素の波スペクトルの特徴を示す波数

(2)a wave number characteristic of the wave spectrum of each element

さらに詳しく


言葉レゾリューション
読みれぞりゅーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近接した像の角分離を計るための顕微鏡あるいは望遠鏡の能力

(2)解像度が大きくなるほど、絵は鮮明になる

(3)コンピュータ生成の表示に関する平方インチあたりのピクセル数

(4)the ability of a microscope or telescope to measure the angular separation of images that are close together

(5)(computer science) the number of pixels per square inch on a computer-generated display; the greater the resolution, the better the picture

さらに詳しく


言葉レビ・ブリュール
読みれびぶりゅーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会学者(1857~1939)。
「レヴィブリュール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉レボリューション
読みれぼりゅーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考え方や行動の仕方が急激に広範囲に変わること

(2)統治されている者達によって政府を打倒すること

(3)the overthrow of a government by those who are governed

(4)a drastic and far-reaching change in ways of thinking and behaving; "the industrial revolution was also a cultural revolution"

さらに詳しく


言葉アリューシャン列島
読みありゅーしゃんれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北太平洋の列島でアラスカから南西へ伸びる

(2)an archipelago in the North Pacific extending southwest from Alaska

さらに詳しく


言葉アリューシャン海溝
読みありゅーしゃんかいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北部、アリューシャン列島(Aleutian Islands)の南側沖からへ九米大陸のアラスカ半島(Alaska Peninsula)南部沖・コディアック島(Kodiak Island)南部沖を弧状に走る海溝。
最深部は水深7,822メートル。
西端は千島カムチャツカ海溝(Kuril-Kamchatka Trench)に連なる。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]