"リャ"がつく言葉

"リャ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉リャマ
読みりゃま
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。別名ラマ。

さらに詳しく


言葉カナリャ
読みかなりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)悪党・ならず者。

さらに詳しく


言葉クリャブ
読みくりゃぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タジキスタン南部、アフガニスタンに近い都市。
空軍基地がある。

さらに詳しく


言葉ザーリャ
読みざーりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際宇宙ステーション(ISS)のロシア・モジュールの名称。

(2)ロシア語で夜明け・暁(アカツキ)。

さらに詳しく


言葉パエリャ
読みぱえりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻類貝・鶏肉を米に混ぜ、サフランで香りをつけた料理

(2)saffron-flavored dish made of rice with shellfish and chicken

さらに詳しく


言葉ビリャダ
読みびりゃだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、カスティリャイレオン自治州(Comunidad Autonoma de Castilla y Leon)北西部のパレンシア県(Provin-cia de Palencia)西部の都市。
北緯42.25°、西経4.97°の地。
「ビジャダ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メリリャ
読みめりりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北西部のモロッコ東北部にある、地中海に面するスペインの飛び地。〈人口〉
1994(平成 6)6万3,670人。

さらに詳しく


言葉リャノス
読みりゃのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ北部、ベネズエラからコロンビア東部にまたがる、オリノコ川(Rio Orinoco)流域の広大な高原台地。
耐乾性低木がまばらで、背の高い草が散在するサバンナ型大草原。放牧が行われている。
「ヤノス」,「リャノ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イリャナ湾
読みいりゃなわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島(Mindanao Island)中西部にある、モロ湾(Moro Gulf)の支湾。
「イヤナ湾」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コーリャン
読みこーりゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)モロコシ属(Sor-ghum)の一年草。モロコシの亜種。

さらに詳しく


言葉セボーリャ
読みせぼーりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)タマネギ(玉葱)。

さらに詳しく


言葉バカリャウ
読みばかりゃう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ポルトガル語で)タラ(鱈)。

さらに詳しく


言葉バブーリャ
読みばぶーりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)お祖母ちゃん。

さらに詳しく


言葉フィーリャ
読みふぃーりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ポルトガル語で)女の子・娘。
「モーサ(moca)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ポリーリャ
読みぽりーりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ガ(蛾)。

さらに詳しく


言葉アブビーリャ
読みあぶびーりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ヤツガシラ(戴勝)。

さらに詳しく


言葉イリャンプ山
読みいりゃんぷさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボリビア北西部、ラパス県(Departamento de La Paz)南部にあるアンデス東山系(Cordillera Oriental)の高峰。標高6,368メートル。
「イヤンプ山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉カスティリャ
読みかすてぃりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン中部の地方

(2)現在のスペインほとんどを含んでいたかつての王国で、1479年にアラゴンと統合した

(3)a region of central Spain; a former kingdom that comprised most of modern Spain and united with Aragon to form Spain in 1479

さらに詳しく


言葉カーベリャウ
読みかーべりゃう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)タラ(鱈)。

さらに詳しく


言葉キャステリャ
読みきゃすてりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カスティリャで話されているスペイン語

(2)the Spanish language as spoken in Castile

さらに詳しく


言葉スクリャビン
読みすくりゃびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの作曲家・ピアノ奏者(1872~1915)。
代表作は交響曲『プロメテ』・『法悦の詩』など。
「スクリャービン」,「スクリヤビン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スモーリャン
読みすもーりゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリア南西部のスモーリャン州の州都。部のスモーリャン地方の行政所在地。

さらに詳しく


言葉バリャドリド
読みばりゃどりど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、バリャドリド県の県都。南東部をセゴビア県(Provincia de Segovia)に接する。
北緯41.65°、西経4.74°の地。
「バリャドリッド」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)33万3,680人。
2001(平成13)31万6,600人。
2003(平成15)31万4,400人。

さらに詳しく


言葉ビリャヌエバ
読みびりゃぬえば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、ホンジュラス北西部のコルテス県(Departa-mento de Cortes)中南部の都市。
北緯15.31°、西経87.99°の地。
「ビジャヌエバ」とも呼ぶ。〈人口〉
2001(平成13)2万7,938人。

さらに詳しく


言葉ファリャブ州
読みふぁりぁぶしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北部の州。北東部をジョージアン州(Velayat-e Jowzjan)、東部をサレポル州(Velayat-e Sar-e-Pol)、南部をゴール州(Velayat-e Ghowr)、南西部をバドギス州(Velayat-e Badghis)、北西部をトルクメニスタン(Turkmenistan)に接する。
州都はメイマネ(Meymaneh)。
「ファリャーブ州」,「ファルヤブ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブリャンスク
読みぶりゃんすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国西端、ブリャンスク州東部にある州都。

さらに詳しく


言葉ポリャルヌイ
読みぽりゃるぬい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部、ムルマンスク州(Murmanskaya Oblast)北部の小都市。
北緯69.20°、東経33.45°の地。
コラ半島(Kol’skiy poluostrov)北部、バレンツ海(Baren-tsovo More)に面するムルマンスク・フィヨルド([英]Murmansk Fjord)湾奥に位置し、州都ムルマンスクの北東。〈人口〉
1979(昭和54)2万人。
1989(平成元)2万7,600人。
2002(平成14)1万8,552人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉リュブリャナ
読みりゅぶりゃな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロベニアの首都

(2)the capital of Slovenia

さらに詳しく


言葉ウリャノフスク
読みうりゃのふすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、沿ボルガ連邦管区中央部のウリャノフスク州中北東部にある州都。ボルガ河畔の都市。
北緯54.33°、東経48.40°の地。
旧称は「シンビルスク(Simbirsk)」,「シムビルスク」。
「ウリヤノフスク」とも呼ぶ。〈人口〉
1979(昭和54)46万4,000人。
1989(平成元)62万5,000人。
2002(平成14)63万5,947人。

さらに詳しく


言葉スモーリャン州
読みすもーりゃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリア南西部の州。
州都はスモーリャン。北部をプロブディブ州(Plovdiv Ob-last)に接し、南部をギリシアに隣接。〈面積〉
3,193平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)14万0,067人(3月1日現在)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]