"リズム"がつく言葉

"リズム"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉プリズム
読みぷりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光線の偏向や像を逆にするのに用いられる

(2)ガラスまたは石英で作られた三角形の光学装置

(3)used to deviate a beam or invert an image

(4)optical device having a triangular shape and made of glass or quartz; used to deviate a beam or invert an image

さらに詳しく


言葉リズム体
読みりずむからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打楽器を演奏するバンドやオーケストラのセクション

(2)the section of a band or orchestra that plays percussion instruments

さらに詳しく


言葉太リズム
読みふとりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)便秘の影響で代謝が鈍り、皮下脂肪が増える悪循環のこと。

さらに詳しく


言葉テロリズム
読みてろりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治的な、宗教的なあるいは自然のイデオロギー的な目的を達成するために一般人に対する暴力(あるいは暴の脅威)の計算された行使

(2)これは、脅迫または強制または恐怖を浸透させることを通して行われる

(3)the calculated use of violence (or the threat of violence) against civilians in order to attain goals that are political or religious or ideological in nature

(4)this is done through intimidation or coercion or instilling fear

(5)the calculated use of violence (or the threat of violence) against civilians in order to attain goals that are political or religious or ideological in nature; this is done through intimidation or coercion or instilling fear

さらに詳しく


言葉ナセリズム
読みなせりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナセル主義。

さらに詳しく


言葉ニヒリズム
読みにひりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自らのために社会システムの破壊を推進する革命主義

(2)既成の権威や制度を一切否定すること

(3)complete denial of all established authority and institutions

(4)a revolutionary doctrine that advocates destruction of the social system for its own sake

さらに詳しく


言葉リアリズム
読みりありずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀のフランスの芸術的な動き

(2)芸術家および作家は詳しく現実的な、事実上の記述のために努力した

(3)知覚されなくとも物理的目的物は存在し続けるという哲学的主義

(4)人生の現実を受け入れ、実際的なことやありのままの真実を好む特性

(5)the attribute of accepting the facts of life and favoring practicality and literal truth

さらに詳しく


言葉リガリズム
読みりがりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝王教権説。

さらに詳しく


言葉複プリズム
読みふくぷりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干渉縞を得るための光学装置

(2)an optical device for obtaining interference fringes

さらに詳しく


言葉アスタリズム
読みあすたりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文の符号活字(***)。
アスタリスク(asterisk)三つを水平または三角形・逆三角形に並べたもの。
「アステリズム」とも呼ぶ。

(2)星群(cluster of stars)。 星座(constellation)より小さいもの。 「アステリズム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アナコリズム
読みあなこりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある国で行われている制度・法律・政策などを、誤って事情の異なる他の国に用いること。
「土地錯誤」とも呼ぶ。ラクロニズム)

さらに詳しく


言葉アナボリズム
読みあなぼりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同化作用。

さらに詳しく


言葉アルゴリズム
読みあるごりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何らかの問題を解決する方法を指定している正確な規則(または一連の規則)

(2)a precise rule (or set of rules) specifying how to solve some problem

さらに詳しく


言葉カタボリズム
読みかたぼりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異化作用。

さらに詳しく


言葉カニバリズム
読みかにばりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの自身の種類の生の肉を食べる習慣

(2)the practice of eating the flesh of your own kind

さらに詳しく


言葉ソシアリズム
読みそしありずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家が産業を所有することを主張する政治理論

(2)a political theory advocating state ownership of industry

さらに詳しく


言葉デュアリズム
読みでゅありずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現実は2つの相対する要素に基づいてできているという説で、しばしば心と物質(あるいは、心と体)、善と悪があげられる

(2)the doctrine that reality consists of two basic opposing elements, often taken to be mind and matter (or mind and body), or good and evil

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉バイオリズム
読みばいおりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、人間の身体(physical)・知性(intellectual)・感情(emotional)の活動は、誕生日から一定周期に基づいているという、占いに近い説。
身体は23日、知性は33日、感情は28日の周期で正弦(sin)波形で上下し、0に近い山と谷の境目にある日が注意日とされる。
さらに他のリズムをいくつか複合させる説もある。

(2)動植物の生命活動に見られる周期的な変動。その周期性。 睡眠と覚醒などの一日周期、植物の一年周期、月経などの月の運行と関連付けられる周期など、いろいろな周期が知られている。

さらに詳しく


言葉バンダリズム
読みばんだりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の財産に故意にいたずらをしたり、悪意を込めて破壊する行為

(2)willful wanton and malicious destruction of the property of others

さらに詳しく


言葉バーバリズム
読みばーばりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残酷で野蛮な行為

(2)a brutal barbarous savage act

さらに詳しく


言葉ポピュリズム
読みぽぴゅりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民衆の要求と支持に基づく政策。また、民衆の利益を代表すると称する政治主義。
「人民主義」,「民衆主義」とも呼ぶ。

(2)(Populism)1890年代にアメリカで活躍した第三政党の人民党(Populist Party)の主義・政策。

さらに詳しく


言葉マネタリズム
読みまねたりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失業とインフレーションの比率の変動は金銭の供給の変化によって起こるという経済理論

(2)an economic theory holding that variations in unemployment and the rate of inflation are usually caused by changes in the supply of money

さらに詳しく


言葉マンネリズム
読みまんねりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)同じやり方の繰り返しで新鮮味がないこと

(3)カラーコード#bb5548

さらに詳しく


言葉ミリタリズム
読みみりたりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い軍事力を維持し、それを国益を守るか、または促進するのに積極的に使用するために準備されるべき人々または政府の政治の方向性

(2)a political orientation of a people or a government to maintain a strong military force and to be prepared to use it aggressively to defend or promote national interests

さらに詳しく


言葉メスメリズム
読みめすめりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの医師メスメル(Franz Anton Mesmer)(1734~1815)が提唱した動物磁気(animal magnetism)。

(2)(転じて)催眠術の旧称・別称。

さらに詳しく


言葉メンデリズム
読みめんでりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メンデルの遺伝法則を基礎とする遺伝学の体系。

(2)メンデルの遺伝学説。また、その生物学思想の潮流。

さらに詳しく


言葉モンゴリズム
読みもんごりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダウン症候群の旧称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ラジカリズム
読みらじかりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府と社会の革命的な変化を求める人々の政治的方針

(2)the political orientation of those who favor revolutionary change in government and society

さらに詳しく


言葉リベラリズム
読みりべらりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)革命によってよりはむしろ、改革により、また法律を変えることによる社会的進歩を支持する政治的な方針

(2)a political orientation that favors social progress by reform and by changing laws rather than by revolution

さらに詳しく


言葉リーガリズム
読みりーがりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神よりもむしろ法律の条文への厳密な一致

(2)strict conformity to the letter of the law rather than its spirit

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]