"ヤマ"で始まる4文字の言葉

"ヤマ"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉ヤマウド
読みやまうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(栽培するものに対して)山に生えている野生のウド。
栽培種に比べて香りが強い。

さらに詳しく


言葉ヤマガラ
読みやまがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)シジュウカラ科(Paridae)シジュウカラ属(Parus)の小鳥。
古称は「ヤマガラメ(山雀女)」。

さらに詳しく


言葉ヤマシギ
読みやましぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シギに類似しているイソシギ科の狩猟鳥

(2)game bird of the sandpiper family that resembles a snipe

さらに詳しく


言葉ヤマセミ
読みやませみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブッポウソウ目(Coraciiformes)カワセミ科(Alcedin-idae)の鳥。大形のカワセミ。
「カノコショウビン(鹿子翡翠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤマゼミ
読みやまぜみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クマゼミ(熊蝉)の別称。

さらに詳しく


言葉ヤマト糊
読みやまとのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンプン糊の商品名。
初期のパッケージは緑色の広口ガラス瓶(ビン)でブリキ製の蓋(フタ)は黄色。のち、プラスチック製容器やチューブ容器が販売。

さらに詳しく


言葉ヤマドリ
読みやまどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)キジ科(Phasianidae)の鳥。

さらに詳しく


言葉ヤマネコ
読みやまねこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツシマヤマネコ(対馬山猫の略称。

(2)山野にすむ猫。野猫。

(3)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)の哺乳類のうち、小形の野生種の総称。 日本のツシマヤマネコ・イリオモテヤマネコや、ヨーロッパヤマネコ・ベンガルヤマネコ・オオヤマネ(lynx)など。てやまねこ(イリオモテヤマネコ,西表山猫)

さらに詳しく


言葉ヤマハギ
読みやまはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観賞植物として、浸食の制御において、そして野鳥の餌として広く使われる目立つ総状花序のローズパープルの花を持つアジアの低木

(2)Asian shrub having conspicuous racemose rose-purple flowers widely used as an ornamental and in erosion control and as a source of feed for wild birds

さらに詳しく


言葉ヤマビル
読みやまびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒル網(Hirudinoidea)アゴビル目(顎蛭目)(Arhynchob-dellida)ヤマビル科(Haemadipsidae)のヒル。雌雄同体。
本州・四国・九州の山地と奄美諸島・八重山列島の樹上や湿地に生息。
1回に体重の6倍も吸血し、1回の吸血で1年以上生息できる。

さらに詳しく


言葉ヤママユ
読みやままゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鱗翅目ヤママユガ科の各種のヤママユガ

(2)any silkworm moth of the family Saturniidae

さらに詳しく


言葉ヤマモモ
読みやまもも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブナ目(Fagales)ヤマモモ科(Myricaceae)ヤマモモ属(Myrica)の常緑高木。
樹皮は薬用や茶色の染料に用いる。

さらに詳しく


言葉ヤマユリ
読みやまゆり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金色の筋がついた日本のユリ

(2)Japanese lily with golden rays

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]