"メ"がつく6文字の言葉

"メ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉お祈りメール
読みおいのりめーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選考不合格メールのこと。

さらに詳しく


言葉アオウミガメ
読みあおうみがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海産のカメ。
甲羅(コウラ)は鼈甲(ベッコウ)の代用とする。
「正覚坊(ショウガクボウ)」,「海坊主(ウミボウズ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アカウミガメ
読みあかうみがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大型の肉食性海ガメ

(2)暖海に広く分布する

(3)very large carnivorous sea turtle; wide-ranging in warm open seas

さらに詳しく


言葉アカツメクサ
読みあかつめくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直立性あるいは傾状した寿命の短い多年草で、赤紫からピンクの花を持つ

(2)最も一般的に栽培される飼料用のクローバー

(3)the most commonly grown forage clover

(4)erect to decumbent short-lived perennial having red-purple to pink flowers; the most commonly grown forage clover

さらに詳しく


言葉アカミミガメ
読みあかみみがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメ目(Testudines)リクガメ上科(Testudinoidea)ヌマガメ科(Emydidae)アカミミガメ属(Trachemys)の水生のカメ。北アメリカ原産。
子ガメの通称は「ミドリガメ(緑亀)」。

さらに詳しく


言葉アカメガシワ
読みあかめがしわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キントラノオ目(Malpighiales)トウダイグサ科(Euphor-biaceae)アカメガシワ属(Mallotus)の落葉高木。
高さ、約10メートル。
日本・朝鮮半島・台湾・中国大陸南部の暖かい丘陵地に自生。
若葉が鮮紅色をし、名前の由来となっている。
材は軟らかく、下駄・薪炭などに用いる。

さらに詳しく


言葉アガメムノン
読みあがめむのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トロイア戦争でギリシア軍を率いてトロイアと戦った王

(2)(Greek mythology) the king who lead the Greeks against Troy in the Trojan War

さらに詳しく


言葉アグノーメン
読みあぐのーめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマ人の名前の第4名。添え名。
”Caius Julius Caesar Octavianus”の場合は”Caius”が個人名(praenomen)、”Julius”が氏族名(nomen)、”Caesar”が家族名(cognomen)、”Octavianus”が添え名。こぐのーめん(コグノーメン)

さらに詳しく


言葉アケメネス朝
読みあけめねすちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代西アジアのペルシア王朝(BC. 550~BC. 331)。
王都はペルセポリス([希]Persepolis)。
「ペルシア帝国(Persian Empire)」,「アケメネス朝ペルシア帝国(Achaemenid Persian empire)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アシメトリー
読みあしめとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相称の欠如

(2)a lack of symmetry

(3)(mathematics) a lack of symmetry

さらに詳しく


言葉アシンメトリ
読みあしんめとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相称の欠如

(2)a lack of symmetry

(3)(mathematics) a lack of symmetry

さらに詳しく


言葉アジメール県
読みあじめーるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北西部、ラジャスタン州(Rajasthan State)中央部の県。
県都はアジメール。
「アジメル県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アセスメント
読みあせすめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その価値に関する人または物の分類

(2)人や資産、状況または出来事を判断または評価・分類する行為。介護においては要介護者の生活環境や心身の状況を把握し、評価または課題を明らかにすること。介護支援専門員などにより行われ、ケアプランの作成等に利用される事前評価。

(3)資産につけられる市場価格

(4)人、状況または出来事を判断または評価する行為

(5)the market value set on assets

さらに詳しく


言葉アマツバメ属
読みあまつばめぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準属

(2)type genus

さらに詳しく


言葉アミノメタン
読みあみのめたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミノ基で置換された水素原子を持つメチル

(2)a methyl with the hydrogen atom replaced by an amino radical

さらに詳しく


言葉アメニティー
読みあめにてぃー 
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#f7b977

(2)快適環境、快適さ

(3)快適空間、住み心地の良さ、居心地の良さ

(4)居住空間における快適さ

(5)色の名前。

さらに詳しく


言葉アメラシアン
読みあめらしあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ人とアジア人の混血児。

(2)アメリカとアジアの。米亜の。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アメリカねり
読みあめりかねり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オクラの別称。

さらに詳しく


言葉アメリカオシ
読みあめりかおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中が空洞の木に巣を作る北米産の見栄えのするカモ

(2)showy North American duck that nests in hollow trees

さらに詳しく


言葉アメリカヅタ
読みあめりかづた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ原産のつる植物で、複合葉と青みがかった黒色の液果状の実をつける

(2)common North American vine with compound leaves and bluish-black berrylike fruit

さらに詳しく


言葉アメリカマツ
読みあめりかまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米北西部産の巨大なベイマツで、短い針葉と卵形の球果を持つ

(2)lofty douglas fir of northwestern North America having short needles and egg-shaped cones

さらに詳しく


言葉アメリカレア
読みあめりかれあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)走鳥類のレアの別称。

さらに詳しく


言葉アメリカ人参
読みあめりかにんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米の森林に生える草本で、チョウセンニンジンに似ておりその代用として使われる

(2)North American woodland herb similar to and used as substitute for the Chinese ginseng

さらに詳しく


言葉アメリカ大陸
読みあめりかたいりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカと南アメリカと中央アメリカ

(2)North America and South America and Central America

さらに詳しく


言葉アメリカ小雀
読みあめりかこすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暗色の鳥冠を持つコガラ

(2)chickadee having a dark crown

さらに詳しく


言葉アメリカ穴熊
読みあめりかあなぐま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ原産のアナグマの一種

(2)a variety of badger native to America

さらに詳しく


言葉アメリカ英語
読みあめりかえいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国で使われている英語

(2)the English language as used in the United States

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アメリカ連合
読みあめりかれんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(the Confederation)連合規約(the Articles of Con-federation)により組織された13州の連合政府(1781~1789)。

(2)(Confederate States of America)南北戦争の前後、アメリカ合衆国を脱退した南部11州が結成した国家(1861~1865)。 首都はリッチモンド(Richmond)(バージニア州)。 「南部連邦」,「アメリカ盟邦」,「アメリカ連合国」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメリカ野牛
読みあめりかやぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米の平原にすむぼさぼさの毛の褐色の大型バイソン

(2)large shaggy-haired brown bison of North American plains

さらに詳しく


言葉アメリシウム
読みあめりしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性超ウラン金属元素

(2)ウランをヘリウム原子で攻撃することによって発見される

(3)a radioactive transuranic metallic element; discovered by bombarding uranium with helium atoms

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]