"メ"がつく10文字の言葉

"メ"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アパートメントハウス
読みあぱーとめんとはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アパートメントに分けられる建物

(2)a building that is divided into apartments

さらに詳しく


言葉アブデュルメジド一世
読みあぶでゅるめじどいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコのスルタン。在位:1839~1861。

さらに詳しく


言葉アブデュルメジド1世
読みあぶでゅるめじどいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコのスルタン。在位:1839~1861。

さらに詳しく


言葉アメジストニシキヘビ
読みあめじすとにしきへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すみれ色のニシキヘビ

(2)a python having the color of amethyst

さらに詳しく


言葉アメリカコハクチョウ
読みあめりかこはくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柔らかい口笛の鳴き声を持つ北米産のツンドラハクチョウ亜種

(2)North American subspecies of tundra swan having a soft whistling note

さらに詳しく


言葉アメリカサンカノゴイ
読みあめりかさんかのごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一種のサンカノゴイ

(2)a kind of bittern

さらに詳しく


言葉アメリカスズカケノキ
読みあめりかすずかけのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米からメキシコにかけての中東部の、非常に大きい、枝を張るプラタナス

(2)very large spreading plane tree of eastern and central North America to Mexico

さらに詳しく


言葉アメリカセンダングサ
読みあめりかせんだんぐさ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科センダングサ属の植物。学名:Bidens frondosa L.

さらに詳しく


言葉アメリカミゾホオズキ
読みあめりかみぞほおずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ミゾホオズキ属(Mimulus)の多年草。アメリカ原産。
「ミムラス」,「モンキーフラワー([英]monkey flower)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アメリカワシミミズク
読みあめりかわしみみずく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶色い北米産のミミズク

(2)brown North American horned owl

さらに詳しく


言葉アメリカンカジュアル
読みあめりかんかじゅある
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)アメリカンテイストの服(アパレル製品)、またその着こなしをさす。略してアメカジと呼ばれる。スウェットパーカー、ジーンズ、チノパンなどを中心に、スポーツウェア、ワークウェアなど、機能性が高く(着易く)、ラフな服、アイテムによって構成される。60年代に流行したアイビールックを指すこともあるが、現在は、スポーツテイストなファッションなど、その他のスタイル、幅広い年代のスタイルを言うことが多い。なお、これはヨーロピアンカジュアルと対比させて、日本から生まれたファッション用語。

(2)American Casual

さらに詳しく


言葉アメリカン証券取引所
読みあめりかんしょうけんとりひきじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューヨークの証券取引所

(2)a stock exchange in New York

さらに詳しく


言葉アメリカ原子力委員会
読みあめりかげんしりょくいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子力発電所を認可して、管理するために1974年に創られた独立連邦機関

(2)an independent federal agency created in 1974 to license and regulate nuclear power plants

さらに詳しく


言葉アメリカ合衆国の国歌
読みあめりかがっしゅうこくのこっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランシス・スコット・キーによって1812年の戦争の間に書かれた詩は、音楽がつけられ、米国の国歌として、1931年に議会によって採用された

(2)a poem written by Francis Scott Key during the War of 1812 was set to music and adopted by Congress in 1931 as the national anthem of the United States

さらに詳しく


言葉アメリカ合衆国の国章
読みあめりかがっしゅうこくのこくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合衆国政府の印鑑

(2)the seal of the United States government

さらに詳しく


言葉アメリカ合衆国義勇軍
読みあめりかがっしゅうこくぎゆうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通称はフライング・タイガーズ(Flying Tigers)。

さらに詳しく


言葉アルメニア解放秘密軍
読みあるめにあかいほうひみつぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコに賠償金を払って、自治領をアルメニアに割譲することを求める

(2)トルコに100万人以上のアルメニア人を殺して、1915年に国境地帯から彼らを強制的に取り除くと認めさせるように1975年に形成された好戦的なマルクスレーニン主義者テロ組織

(3)wants Turkey to pay reparations and cede territory to Armenia

(4)a militant Marxist-Leninist terrorist organization formed in 1975 to force Turkey to acknowledge killing more than a million Armenians and forcibly removing them from border areas in 1915; wants Turkey to pay reparations and cede territory to Armenia; "ASALA bombing at Orly Airport in Paris in 1983 killed 8 and wounded 55 people"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イエメンアラブ共和国
読みいえめんあらぶきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビア半島南西部の国。首都はサヌア(San’a/Sanaa)。
1990. 5.(平成 2)イエメン民主人民共和国と統合してイエメン共和国となる。
通称は「北イエメン([英]North Yemen)」。〈面積〉
19万5,000平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)708万人。

さらに詳しく


言葉インフォーメーシオン
読みいんふぉーめーしおん
品詞名詞
カテゴリロゴ
意味

(1)受け取られて、理解されるメッセージ

(2)a message received and understood

さらに詳しく


言葉インフォーメーション
読みいんふぉーめーしょん
品詞名詞
カテゴリロゴ
意味

(1)受け取られて、理解されるメッセージ

(2)a message received and understood

さらに詳しく


言葉ウスチカメノゴルスク
読みうすちかめのごるすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタンの都市オスケメン(Oskemen)の旧称。

さらに詳しく


言葉エイジアンアメリカン
読みえいじあんあめりかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアの子孫であるアメリカ人

(2)an American who is of Asian descent

さらに詳しく


言葉エスタブリシュメント
読みえすたぶりしゅめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の目的のために設立され、統一された組織

(2)an organization founded and united for a specific purpose

さらに詳しく


言葉エナメル光沢をつける
読みえなめるこうたくをつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)エナメルによりコートする、はめ込むまたは、の表面

(2)coat, inlay, or surface with enamel

さらに詳しく


言葉エレクトロニクメール
読みえれくとろにくめーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受領者がログインした時にその受領者の端末で再生され得るメッセージをあるコンピュータ使用者の端末で書くことができる、世界規模の電子コミュニケーションシステム

(2)a system of world-wide electronic communication in which a computer user can compose a message at one terminal that can be regenerated at the recipient's terminal when the recipient logs in

(3)(computer science) a system of world-wide electronic communication in which a computer user can compose a message at one terminal that can be regenerated at the recipient's terminal when the recipient logs in; "you cannot send packages by electronic mail"

さらに詳しく


言葉エンターテインメント
読みえんたーていんめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しくさせる活動

(2)an activity that is diverting and that holds the attention

さらに詳しく


言葉オオアメリカムシクイ
読みおおあめりかむしくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのアメリカムシクイで、他の鳥の鳴声を真似することで知られる

(2)American warbler noted for imitating songs of other birds

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カルメンデパタゴネス
読みかるめんでぱたごねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン東部、ブエノスアイレス州(Provincia de Buen-os Aires)最南端の町。ネグロ川(Rio Negro)の下流。

さらに詳しく


言葉キャンディッドカメラ
読みきゃんでぃっどかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速度撮影用レンズの付いたミニチュアカメラ

(2)a miniature camera with a fast lens

さらに詳しく


言葉クレメント・アトリー
読みくれめんと・あとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の政治家、労働党の指導者で、英国で社会福祉制度を設けた(1883年−1967年)

(2)British statesman and leader of the Labour Party who instituted the welfare state in Britain (1883-1967)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]