"ミール"がつく言葉
"ミール"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 |
言葉 | アミール |
---|---|
読み | あみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)独立した統治者または族長(特にアフリカまたはアラビアの)
(2)an independent ruler or chieftain (especially in Africa or Arabia)
言葉 | タミール |
---|---|
読み | たみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パミール |
---|---|
読み | ぱみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中央アジアにある高原。
「世界の屋根(Roof of the World)」と呼ばれる。
言葉 | ミミール |
---|---|
読み | みみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)巨木イグドラシル(Yggdrasil)の根元近くにある知恵の井戸を守っているという巨人。
英語読みで「マイミール」とも呼ぶ。
言葉 | カシミール |
---|---|
読み | かしみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アジア南西部の地域で支配権をパキスタンとインドが争っている
(2)an area in southwestern Asia whose sovereignty is disputed between Pakistan and India
言葉 | カモミール |
---|---|
読み | かもみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)分類法によってはアンテミス属に位置付けられる
(2)林檎の香りのする葉、白線のある花と医学的に使用される羽毛のような葉をもつユーラシアの植物
(3)in some classification systems placed in genus Anthemis
(4)Eurasian plant with apple-scented foliage and white-rayed flowers and feathery leaves used medicinally
(5)Eurasian plant with apple-scented foliage and white-rayed flowers and feathery leaves used medicinally; in some classification systems placed in genus Anthemis
言葉 | 大豆ミール |
---|---|
読み | だいずみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ウラジミール |
---|---|
読み | うらじみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア共和国西部、ウラジミール州の州都。
言葉 | オートミール |
---|---|
読み | おーとみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)練り伸ばされ、ひかれたオートムギからできる食事
(2)ロールドオートで作ったポリッジ
(3)porridge made of rolled oats
(4)meal made from rolled or ground oats
言葉 | コーンミール |
---|---|
読み | こーんみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | チリチミール |
---|---|
読み | ちりちみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタン北東部にある、ヒンズークシュ山脈(Hindu Kush Mountains)の最高峰。標高7,690メートル。
「チリチミル」,「チリチュミール」,「ティリチミール」とも呼ぶ。
言葉 | ミールワーム |
---|---|
読み | みーるわーむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アーミールック |
---|---|
読み | あーみーるっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)(アーミーとは軍隊の意味で)軍服をモチーフにしたファッション。ミリタリールックとほぼ同意語だが、ミリタリールックが軍隊の正装を意味するものであるのに対し、アーミールックは軍隊の戦闘服を指している。色はカーキ色や迷彩柄が多い。
(2)Army look
言葉 | 自由カシミール州 |
---|---|
読み | じゆうかしみーるしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタン北東部の州。インド・中国との係争地域で、事実上のパキスタン領。
西部をカイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)、北部を北方地域(Northern Areas)に接し、東部をインドのジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)に隣接。
州都はムザファラバード(Muzaffarabad)。
「アザド・カシミール」とも呼ぶ。〈面積〉
1万1,639平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)321万人。
2002(平成14)355万7,400人。
言葉 | ジャンムカシミール |
---|---|
読み | じゃんむかしみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アジア南西部の地域で支配権をパキスタンとインドが争っている
(2)an area in southwestern Asia whose sovereignty is disputed between Pakistan and India
言葉 | バンディアミール湖 |
---|---|
読み | ばんでぃあみーるこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフガニスタン中央部、バーミヤン(Bamian)の西方約75キロメートルにある湖。透明度が高く青い六つの湖から成る。標高2,916メートル。
ロープを巻きつけられた人を湖中に投げ込んで引き上げる、禊(ミソギ)の神事が行われている。
「バンデアミール湖(Band-e-Amir)」とも呼ぶ。
言葉 | ジャンム・カシミール州 |
---|---|
読み | じゃんむかしみーるしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド北部の州。パキスタン・中国との係争地域で、インドが実効支配する事実上のインド領。南部をヒマーチャル・プラデシュ州(Himachal Pradesh State)に隣接。
州都は夏季はスリナガル(Srinagar)、冬季はジャンム(Jammu)。
「ジャンムー・カシミール州」,「ジャム・カシミール州」とも呼ぶ。〈面積〉
10万1,387平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3) 780万3,900人。
2001(平成13)1,006万9,900人。
2002(平成14)1,026万6,600人。
姉妹サイト紹介

言葉 | ミール宇宙ステーション |
---|---|
読み | みーるうちゅうすてーしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1986. 2.(昭和61)旧ソ連によって打ち上げられた、有人宇宙ステーション。
打ち上げ高度350キロメートル。
6つの外部ドッキング装置を持つ、地球軌道上の恒久的な科学宇宙基地。定員6人、重量約20トン・直径約4メートル・全長18メートル、のち重量約137トン・全長32.9メートル。
設計寿命は5年程度であったが、1999(平成11)まで有人で稼働。
1990.12.(平成 2)日本人の秋山豊寛(トヨヒロ)も10日間滞在。
1995. 6.(平成 7)アメリカのスペースシャトルとのドッキングが行われた。
2001. 3.23(平成13)逆噴射により南太平洋に落下させ、洋上廃棄された。
言葉 | アミール・アルムーミニーン |
---|---|
読み | あみーるあるむーみにーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスラム教徒の指揮者。歴代カリフの称号。
1件目から20件目を表示 |