"マン"がつく10文字の言葉

"マン"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉カサマンス民主軍運動
読みかさまんすみんしゅぐんうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セネガルのカサマンス地方(Region de Casamance)の分離独立を目指す武装勢力。
後方基地は隣国ギニアビサウ北西部のカチェウ地方(Regiao de Cacheu)。
略称は「MFDC」。
「カザマンス民主軍運動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カマンベール・チーズ
読みかまんべーるちーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのノルマンディー地方のカマンベール産のナチュラル・チーズ。
白カビで1~2週間熟成させた、特有の芳香があり柔らかく、薄い塩味で濃厚な風味がある。表面の白い皮層も食べられる。
単に「カマンベール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カリマンタンテンガ州
読みかりまんたんてんがしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア中央部、カリマンタン島(Pulau Kalimantan)(ボルネオ島)中部・南部の州。
州都はパランカラヤ(Palangka Raya)。
「カリマンタンテンガー州」,「中部カリマンタン州」,「中央カリマンタン州」とも呼ぶ。〈1市13県〉
パリトスラタン県(Kabupaten Barito Selatan)。
バリトティムール県(Kabupaten Barito Timur)。
バリトウタラ県(Kabupaten Barito Utara)。
グヌンマス県(Kabupaten Gunung Mas)。
カプアス県(Kabupaten Kapuas)。
カティンガン県(Kabupaten Katingan)。
コタワリンギンパラト県(Kabupaten Kotawaringin Barat)。
コタワリンギンティムール県(Kabupaten Kotawaringin Ti-mur)。
ラマンダウ県(Kabupaten Lamandau)。
ムルンラヤ県(Kabupaten Murung Raya)。
パランカラヤ市(Kotamadya Palangka Raya)。
プランピサウ県(Kabupaten Pulang Pisau)。
セルヤン県(Kabupaten Seruyan)。
スカマラ県(Kabupaten Sukamara)。

さらに詳しく


言葉カリマンタンバラト州
読みかりまんたんばらとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア中央部、カリマンタン島(Pulau Kalimantan)(ボルネオ島)西部の州。
州都はポンティアナック(Pontianak)。
「西カリマンタン州」,「西部カリマンタン州」とも呼ぶ。〈市県〉
カプアスフル県(Kabupaten Kapuas Hulu)。
シンタン県(Kabupaten Sintang)。
サンガウ県(Kabupaten Sanggau)。
ポンティアナック市(Kotamadya Pontianak)。
ポンティアナック県(Kabupaten Pontianak)。
シンカワン県(Kabupaten Singkawang)。
スカダウ県(Kabupaten Sekadau)。
サンバス県(Kabupaten Sambas)。
ムラウィ県(Kabupaten Melawi)。
ランダック県(Kabupaten Landak)。
クタパン県(Kabupaten Ketapang)。
ベンカヤン県(Kabupaten Bengkayang)。

さらに詳しく


言葉サンドパフォーマンス
読みさんどぱふぉーまんす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)サンドパフォーマンス(sand art performance)は砂を素材として表現を行なうアートの1種。サンドアートパフォーマンスとも言う。ガラスに砂を撒きそこに光を当て、その光と影によって砂絵を描いたり、さらに砂絵を次々と変化させて物語を構成する。

さらに詳しく


言葉ジャーマントレーナー
読みじゃーまんとれーなー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)1970〜80年代に西ドイツ軍が採用していたトレーニング用のシューズ。またそのデザインを踏襲したスニーカー。

(2)german army trainer

さらに詳しく


言葉セマンティックエラー
読みせまんてぃっくえらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行時に検知されるべき論理上または算術上のエラー

(2)an error in logic or arithmetic that must be detected at run time

さらに詳しく


言葉タイガーサラマンダー
読みたいがーさらまんだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直な黄色がかった大きなしみがある広く分布する茶色もしくは黒の米国産サンショウウオ

(2)widely distributed brown or black North American salamander with vertical yellowish blotches

さらに詳しく


言葉チチャ・デ・マンサナ
読みちちゃでまんさな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)リンゴ酒(林檎酒)。

さらに詳しく


言葉バスーノルマンディー
読みばすーのるまんでぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノルマンディー地方の区分

(2)a division of Normandy

さらに詳しく


言葉ヒューマンエコロジー
読みひゅーまんえころじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人口の特徴を研究する社会学の分野

(2)the branch of sociology that studies the characteristics of human populations

さらに詳しく


言葉ファーストベースマン
読みふぁーすとべーすまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一塁を守る人

(2)(baseball) the person who plays first base

さらに詳しく


言葉ベストマンナエイヤル
読みべすとまんなえいやる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド南岸沖の火山性群島。
ヘイマエイ(Heimaey)・スルツエイ(Surtsey)など15個の島や岩礁から成る。
「ベストマンナ群島」,「ベストマン群島」,「ウェストマン群島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マンティスシュリンプ
読みまんてぃすしゅりんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)シャコ(蝦蛄)。

さらに詳しく


言葉マンハイム・ゴールド
読みまんはいむごーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄金色を示す真鍮(シンチュウ)(黄銅(<オウドウ>)。
亜鉛8~20%、スズ(錫)1~2%を含む銅の合金。
加工に優れ、金の代用として装身具などに使用する。
「トンバック([蘭]tombak)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リッツマンシュタット
読みりっつまんしゅたっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホーランドの都市ウッジのドイツ語名。

さらに詳しく


言葉リトル・アンダマン島
読みりとるあんだまんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベンガル湾(Bay of Bengal)東部に南北に連なるインド領アンダマン諸島南部の島。
北方をダンカン水路(Duncan Passage)、南方をテンデグリー海峡(Ten Degree Channel)に面し、東方にアンダマン海、西方にベンガル湾がある。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉レターマンジャケット
読みれたーまんじゃけっと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)スタジアム・ジャンパーの英語名。スタジアム・ジャンパーは和製英語。スナップ留めの前開き、両脇に斜めに入るポケット、リブ編みになった衿、袖口、裾などが特徴のジャンパー。

(2)letterman jacket

さらに詳しく


言葉ロマンシュルイゼール
読みろまんしゅるいぜーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)南部のドローム県(Departement Drome)の都市。
北緯45.06°、東経5.04°の地。〈人口〉
1975(昭和50)3万3,030人。
1990(平成 2)3万2,734人。
1999(平成11)3万3,665人。

さらに詳しく


言葉ワンルームマンション
読みわんるーむまんしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)居室とバスルームと小さなキッチンのついたアパートの部屋

(2)an apartment with a living space and a bathroom and a small kitchen

さらに詳しく


言葉全国サラリーマン同盟
読みぜんこくさらりーまんどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1969. 4.13(昭和44)結成。

さらに詳しく


言葉過マンガン酸カリウム
読みかまんがんさんかりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化剤、漂白剤として、また消毒薬、防腐剤として用いられる

(2)濃い紫色の結晶を生じる有毒な塩で、水に溶けると紫がかった赤色になる

(3)a poisonous salt that forms dark purple crystals and is purple-red when dissolved in water; used as an oxidizing and bleaching agent and as a disinfectant and antiseptic

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]